Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
さとのほまれ郷乃誉
117 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

郷乃誉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1
5
Sh_Shuji
水戸駅改札口外の立ち飲み日本酒バーにて、須藤本家の銘酒「郷乃誉」を試飲しました。 しっとりした舌触りを感じられる、深みの有る味わい。 少量をゆっくりと時間をかけて味わいたい、銘酒でした🖐
郷乃誉純米大吟醸活性にごり純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒発泡
alt 1
3
ONU
にごりだけど食中酒にぴったりな辛口スッキリ。甘酒のようなコメの発酵した甘い香りが良い。
alt 1
3
きまぐれ
純米大吟醸 生 スーッと辛口。旨い水。童話に出てくる綺麗な川から汲んだお水。そこにちょい甘辛がある。いや、綺麗過ぎるだろ!わかんねぇよ。川の沢の音ね。スル酒。ちょっと難しい。85点 甘味:1 酸味:2 辛口:2.7 香り:1.5
alt 1alt 2
4
きまぐれ
純米大吟醸 複雑系か。苦味だね。すっ入るけど、穀物感。いやはやいやはや難しい。流石、須藤本家。日本最古の酒蔵?だったかな。山桜桃もきになる!余韻は緩やかに伸びる。85点 甘さ:3 酸味:3 香り:2 辛口:2
5

須藤本家の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。