Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あいづ會津
115 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

會津 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

會津のラベルと瓶 1

みんなの感想

會津を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

会津酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県南会津郡南会津町永田穴沢603
map of 会津酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

會津會津宮泉 純米吟醸 渡船弐号純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
隠口
18
しんしんSY
蘊蓄 限定出荷の希少品になります。兵庫県産の酒米、渡船2号(短稈渡船)で醸す純米吟醸酒。「SAKE COMPETITION 2018」第1位GOLDに選ばれた銘柄でもあります。口に含むと上品で華やかな香りと米の旨みが伝わります。酸味のバランスも良く、柔らかく優しい口当たりを感じる一本。 短稈渡船とは? 明治・大正時代では酒米の代表格でもあり、「山田錦」の親に当たる『短稈渡船』は「雄町」系統に属す。「渡船」は1895年に滋賀県で「備前雄町」から選抜され、その中でも倒伏しにくいものを「短稈渡船」と呼ぶ。
alt 1
18
おむすび
こちらも乾杯酒として。 辰泉に比べるとかろやか。 アルコール感も少なめで好みでした。 日本酒らしさはあれど、クセは強く無いので誰にでも好まれそう。 ここの角打ちカフェは地元のお酒でラインナップされているので それもまたよかったです。
會津龍が沢 生原酒純米大吟醸
alt 1alt 2
27
じゅん
これぞ日本酒という感じのどっしり感。 でも後味に残らずスッキリ飲めます。 食事と一緒に飲むとまろやかになり食事が進みます。 一杯では物足りなくなる美味しいお酒です。
會津龍が沢 円熟原酒 純米大吟醸
alt 1
25
satocha
これぞ日本酒…!という気品ある香り。口当たりは柔らかく滑らか。贅沢な甘味、豊満な旨味とともにまろーんとした喉越し。ゴクゴクいける感じではないが、日本酒を楽しみたいときはコレ。円熟が表現する味の丸みと柔らかさは絶品。
會津金紋純米活性にごり
alt 1
alt 2alt 3
74
はなぴん
煮豚、ピリ辛ネギ、味玉と共に。 〆に、、下茹でしたスープで、ラーメン 作りました。😍ラーメン屋のチャーシュ ー、トロトロプルプルに仕上がった。😂 植木屋さんで買うようになって、最初 に感動した、活性にごり。😃王冠は穴 あきなので、爆発ではないけど、シュワ シュワ元気で、クリーミューでキレイな 甘さが最高です。😋 初めて買った時は、確か穴が開いてな かったと記憶してて、四合瓶のキャップ を回したとたん、オリが目覚めて勢い よく拡散していったのを記憶してる。😆 爆発系は、開封後のトラブルとか恐れ て、あまりやりたくないのかな。。😓
會津あらばしり吟醸生酒
alt 1
24
Yan
少しガツンと来る吟醸生酒の あらばしり。香は穏やかでも飲みごたえがあります。やや苦味を強く感じますが、これが癖になります☺️
會津無濾過生 純米
alt 1
21
Yotchi
これも福島新酒ガチャに入っていた1本。 定番品の無濾過生バージョン。 これで純米なのか、ってほどフルーティーで、程よい酸味と濃い旨味。
會津純米酒 無濾過生原酒
alt 1alt 2
家飲み部
29
blue
★★★★ ¥1,320(720ml) 精米歩合 60% アルコール分 16度 甘味、酸味、香りのバランスも良く、コスパ高くて旨い酒♪ 吟醸酒じゃないのにシャープでスイスイ行けました!

会津酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。