Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あいづ會津
120 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

會津 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

會津のラベルと瓶 1

みんなの感想

会津酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県南会津郡南会津町永田穴沢603Google Mapsで開く

タイムライン

會津あらばしり吟醸生酒
alt 1
24
Yan
少しガツンと来る吟醸生酒の あらばしり。香は穏やかでも飲みごたえがあります。やや苦味を強く感じますが、これが癖になります☺️
會津無濾過生 純米
alt 1
21
Yotchi
これも福島新酒ガチャに入っていた1本。 定番品の無濾過生バージョン。 これで純米なのか、ってほどフルーティーで、程よい酸味と濃い旨味。
會津純米酒 無濾過生原酒
alt 1alt 2
家飲み部
29
blue
★★★★ ¥1,320(720ml) 精米歩合 60% アルコール分 16度 甘味、酸味、香りのバランスも良く、コスパ高くて旨い酒♪ 吟醸酒じゃないのにシャープでスイスイ行けました!
alt 1
15
Ryu
新人店員が「会津若松ですー」と持ってきた笑 辛口 これをなくして写楽を語れないらしい。 写楽の軽さに後味辛め重めを追加した味
alt 1
18
A92
今日は両親の郷里、会津のお酒で乾杯です 私にはちょうど良い量です
nabe
こんにちは。 俺も弱いのでほんとはこのくらいが適量なんですが、つい調子に乗ってしまいます。(苦笑)
會津宮泉 貴醸酒貴醸酒
alt 1alt 2
37
ゆうき
甘い!! とても飲みやすい。口に入れた時から喉を通り過ぎるまでずっと優しい。 デザート!!って感じの甘ったるさはなく、 ただ飲みやすいです!!
會津嘉一吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
29
Yan
南会津町の酒屋さん、みのや さんのオリジナル銘柄です。 こちらも純米酒かと思ってしまうくらい、醸造アルコールが添加されている気がしません。香りは強すぎず、どっしりとした旨みを感じます☺️
5

会津酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。