Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
越後杜氏Echigotoji
81 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Echigotoji 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Kinshihai Shuzo的品牌

渚紗YukikageEchigotoji

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

Echigotoji辛口本醸造本醸造
alt 1
alt 2alt 3
Apita (アピタ 新潟西店)
家飲み部
34
金猫魔
そろそろ、新潟清酒金の達人検定の時期です。 利き酒の練習しないとー。 前回は雰囲気に飲まれ、緊張感や時間の焦りなどでテンパって全く味わいが分からなくなってしまった。。雰囲気わかったし、ノウハウやコツをつかんで落ち着いてやれば分かるはず! 利き酒用の酒を買い集めて、自宅で練習します。 まずこちら、越後杜氏 本醸造辛口。 甘みのある木のような香りに まろやかな口当たり、 やや甘みと渋み、 ふくよかなコメの旨みにキレの良い辛口、 旨い。 ぬる燗は香りもふわっと広がり、 酸味も穏やかに、柔らかい旨みがしっかりと感じられる飲み口、 ぬる燗うまっ。 全国燗酒コンテスト2024 お値打ちぬる燗部門金賞受賞。 うまいわ。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:五百万石、こしいぶき 精米歩合:60% アルコール度数:15~16度 720ml 1,034円 === ★★★☆☆
ジェイ&ノビィ
金猫魔さん、こんにちは😃 達人目指して!頑張って下さい‼️
金猫魔
ジェイ&ノビィさん、がんばります!‪🤣‬そろそろ合格しないと、同時期にあるマラソンに集中できないので、合格して終わらせたい!w
2
k_k
味わい深くキレのある辛口 甘みを感じる海鮮との相性が非常に良い 特に伊勢海老との相性が良かった
Echigotoji本醸造原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ハレトケ
家飲み部
132
bouken
一瞬スッキリ淡麗に感じるけど直後にガツンと来る。単体で飲むと結構甘味感じるけど食事と合わせるとメッチャ辛く感じた😳 まぁ単体でも後半かなりスパッと辛味でキレるけど😅 蜜っぽいというか砂糖菓子みたいな甘味 ハルカスで買ったサンデシの加水した生酒のほうが飲みやすかったかな🤔 冷蔵庫から出して少し置いたほうが飲みやすい😋 トータル的にはサンデシの生酒は加水してるしコチラのほうが旨味あるし好みかな?
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
114
ねむち
新潟県。五泉市。金鵄盃酒造株式会社。 「越後杜氏 特別本醸造」 今日はホンマに寒いですね。 最強寒波が到来ってことで、雪降るほどではないけど、大阪も寒い🥶 こんな夜はお燗で温まろうってことで、常温保存してた、こちらのお酒。 燗にて頂く。 上立ち香は、ふんわりとしたアルコール香。 色は、クリアでほとんど黄色みのない透明。 口当たりは、舌に軽く酸味を感じながら、じんわり広がる。 味わいは、お米由来の酸味とマイルドな旨味がじんわりと膨らで、あと味の辛さもマイルド。カッとくる日本酒は少しあるものの、これもキツくなくマイルド。 私的にはぬる燗くらいがいい感じで、旨味がまろやかでマイルドさ全開になる。鼻に抜ける香りがフワッと酸味を広げて、アル香が残る。酸味とやや苦味も少し感じやすくなる。 クラシカルさがややあって、マイルドさも感じれるので、ほっこりする感じ。 ■原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール ■精米歩合:58% ■アルコール分:15度以上16度未満
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
114
ねむち
新潟県。五泉市。金鵄盃酒造株式会社。 「越後杜氏 本醸造 辛口」 にいがた酒の陣 OSAKAにて、【越後杜氏 本醸造 辛口】の4合瓶は売り切れだったけど、こちらの3㌥と中身が同じと言うことで購入。 お燗のコンテストで5年連続金賞を獲ってるみたい。 冷酒にて頂く。 上立ち香は、しっかりとしたアルコール香。 色はかなりクリアな無色透明。 口当たりはスルリと流れて軽やかさある。 味わいは、お米の豊かさを感じられるカラメルのような香ばしい甘旨さ。 鼻に抜けるアルコール香がフワッと広がるクラシックスタンダードな日本酒で、あと味が素晴らしく、飲み込み後に酒感と共に舌の上の辛さもサッとキレる。 芳醇さがあって、甘味も感じれる旨辛口。 ■原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール ■精米歩合:65% ■アルコール分:15.5度
1

Kinshihai Shuzo的品牌

渚紗YukikageEchigotoji

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。