sikamaruabe夏酒阿部酒造Niigata2025/7/13 15:06:482025/7/9たつみ清酒堂東京42sikamaru久しぶりのあべ。 夏酒らしく清涼感のある味わいです。 ガス感があり、爽やかな香りに透明感のあるフレッシュな酸味、優しい甘み旨みでまとまってます。 二日目くらいのほうが、より馴染んでくるので味としては好みなんですが、暑い夏の夜に飲むには、開栓直後のガス感が効きますね。 すぐ無くなっちゃいました。
sikamaruSenkinモダン 壱式せんきんTochigi2025/7/8 06:40:292025/7/3たつみ清酒堂東京40sikamaruリニューアルしてから初めてのモダン仙禽。なんとなく最初にのむのは火入れが良いなと思ってたので、壱式に偶然出会うまで我慢してたら、だいぶ時間が経ちました。クラシックでもよかったのですが、クラシックにも出会えず。 香りは控えめな印象。 口に含んだ感じはフレッシュですね。 火入れでフレッシュって変か。透明感があって仙禽らしい酸味と爽やかな甘みは相変わらず。 アルコール感も強くないので、スルスルいけます。 ここが基準ですね。 他の式、クラシックも飲んでみたいです。ジェイ&ノビィsikamaruさん、おはようございます😃 江戸返り仙禽さんデビュー㊗️おめでとうございます🎉他の式や味わいお楽しみください〜👋我々はレトロ推しです😙sikamaruジェイ&ノビィさん、こんにちは。レトロ推しなんですね。情報ありがとうございます。期待値上がりました☺️
Tadashi HamaokaIgarashi純米酒 無濾過 生原酒 直汲み純米原酒生酒無濾過Igarashi ShuzoSaitama2025/6/11 21:11:412025/6/11たつみ清酒堂東京24Tadashi Hamaoka今回の角打ちで最後の一杯。 純米 無濾過 生原酒 自分が一番好きなお酒はこのパターンだと再認識。 ガツンと来る感じで、味も濃い。 プラス辛口でした。 今日の角打ちは大成功です。
Tadashi HamaokaRoman純米大吟醸 一回火入れ純米大吟醸Hanaizumi ShuzoFukushima2025/6/11 21:06:452025/6/11たつみ清酒堂東京25Tadashi Hamaoka香りがするのにガツンと来る辛口のお酒。 これもうまい😋nabeこんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
Tadashi Hamaokaabeたつみ清酒堂PB純米生酛阿部酒造Niigata2025/6/11 10:17:502025/6/11たつみ清酒堂東京20Tadashi Hamaokaワインのような香りのするフレッシュなお酒。 美味しいです。
じゅんさんEdo Kaijou純米吟醸 春酒 生原酒純米吟醸原酒生酒東京港醸造Tokyo2025/2/16 12:04:262025/2/11たつみ清酒堂東京31じゅんさん東京のお酒を求めて、銀座に到着した祝日。江戸開城のテイスティングに出会えました。 純米吟醸 春酒 生原酒。 華やかさは山田錦。でも本当は何かはわかりません。 今度改めて四合瓶を買いに行こうかと思います。
disrySenkinUAくわがた原酒生酒せんきんTochigi2024/8/18 09:32:442024/8/18たつみ清酒堂東京89disry定番化しつつある仙禽とUAのコラボ。くわがたは、優先度高めでゲット。 香りは、乳酸系とセメダイン風。ガス感はなし。 かぶとむしと同様、今年は乳酸感強めだけど、くわがたの方が酸味穏やかめ(かぶとが強過ぎなのか…)。それと、優しい甘味。 酸味の持続は短めで、サーっと綺麗な終わり方。余韻が心地いい〜。 今年は、かぶとむしが個性強めだった一方で、くわがたは料理と寄り添う万能型。飲み始めはかぶと優勢と思ったけど、飲み進めるとくわがたも負けず劣らず良いぞ〜となった。 なんて幸せな悩みなんだろうw
カムイ44AramasaコスモスラベルAramasa ShuzoAkita2024/6/28 05:39:242024/6/28たつみ清酒堂東京21カムイ44新政 コスモス。フルーティでフレッシュ。うまい。
まままAramasa亜麻猫Aramasa ShuzoAkita2024/6/9 06:30:262024/6/9たつみ清酒堂東京21ままま亜麻猫を試飲! 酸味が爽やかで白ワインみたいな味。おいしい!!!
disryabeあべ x たつみ清酒堂生酛生酒おりがらみ阿部酒造Niigata2024/5/11 10:40:062024/5/10たつみ清酒堂東京83disryあべとたつみ清酒堂のコラボ酒を初購入。 香りは、甘めの香り。和菓子っぽい。ガス感は少し。 甘味も酸味も強めだけど、甘味の方が前に出る感じ。ちょいエグめ。 甘酸からのちょい渋みが加わって、なんとなくグレフル感を残しながらのフィニッシュ。 口開け直後は、かなり甘めの印象で、(語彙力なさ過ぎだけど)お菓子っぽい感じで、うーんって感じだったけど、2日目からは酸味も立ってきて、多少いい感じに変化。けど、もう空になってもうた…
まつちよ憲特別純米酒 無濾過生原酒Naratoyosawa ShuzoNara2024/4/28 07:40:55たつみ清酒堂東京外飲み部88まつちよさけのわでもたまに見かけてましたが、豊祝を造っている奈良豊澤酒造のお酒なんですね。 お初になります。 上立ち香は語彙力が無くてなんと表現するか分からないのですが、特徴のある爽やかな甘い香り。 口に含むと仄かな酸味とジューシーな甘味にミルキーな舌触り。 直前にお店の近くにある豚骨ラーメンを食べたせいなのか不思議な舌触りでした🤔 美味しかったです🍶✨
disrySenkinさくら原酒生酒無濾過おりがらみせんきんTochigi2024/4/20 09:53:482024/4/18たつみ清酒堂東京83disry(手が滑って何も書かずにチェックインしてしまった!) 毎年恒例のさくら、今年はどんなかな。 香りは爽やかなマスカット。穏やかだけど、いい感じ。ガス感はほんのり。 優しい甘味に、キリッと強めの酸味。結構鮮烈で、好みな酸味。 酸味が最後まで続いて、超爽やかな終わり方。 今年も美味い。仙禽の季節ものの中でも、さくらは好きな部類。UA版も買ったので、楽しみ〜。
disryabeピンク たかね錦純米吟醸生酒おりがらみ阿部酒造Niigata2024/4/7 10:33:342024/4/7たつみ清酒堂東京89disryあべピンクの生。都内では売ってるところが少なくて、銀座まで行って購入。 香りは、これぞ乳酸系。好きなやつ!ガス感はしっかり。 優しい甘味と、強すぎないスッキリとした酸味。このバランス感は絶妙。 酸味は短めにキレて、最後は心地よい旨苦でフィニッシュ。 乳酸感強めの生酒って、エグ味が強めなのが多いけど、このお酒はとても綺麗にまとまっていて、めちゃくちゃ飲みやすい。今シーズンの自分的上位にランクイン!
sikamaruabeたかね錦純米吟醸生酒阿部酒造Niigata2024/3/31 01:07:392024/3/27たつみ清酒堂東京26sikamaru久しぶりのあべ。最初は混ぜずに一杯。旨味と甘みがバランス良く、間延びしないギリギリの味わいが絶妙。おりを混ぜると、ほんの少しの苦みが味の輪郭を形どります。甘みと旨味も半段上がる感じ。アルコールも控えめなので、どんどん飲めちゃいます。
まつちよKujira純米 山田錦 80Chiyo ShuzoNara2024/3/29 04:56:20たつみ清酒堂東京家飲み部93まつちよ去年奈良旅行に行った際に飲んだ櫛羅🐳の新酒になります。 上立ち香は微かに爽やかな酸を感じる香り。 口に含むと開けたては微炭酸を舌先にピチピチ感じる爽やかな酸味にさらりとした控えめな甘味旨味。 如意さんで飲んだ時は一升瓶の残り3分の1以下だったせいか、微炭酸は感じられず酸味も穏やかで全体的にまろやかなお酒だったんですが、開けたては爽やかな酸味でこれはこれで美味しかったです✨ 篠峯、櫛羅は酸味に特徴のあるお酒が多いみたいなので色々飲んでみたいですね。
まつちよNaruka純米 直詰め生 【白】AzumanadaChiba2023/12/25 11:46:30たつみ清酒堂東京個性的なお酒愛好会78まつちよ櫛羅の純米80を買いに来たついでに気になっていた鳴海をテイスティングしてきました。 上立ち香はお酢というよりレモン🍋の様な柑橘系の穏やかな酸っぱい香り。 口に含むとレモン🍋や夏みかんの様な柑橘系のやや強めながらも爽やかな酸味と仄かな甘味と旨味。 ちょうど四合瓶の瓶底を頂いたので酸味がまろやかになっている可能性はあるのですが、先日飲んだ舞美人STRONGの様なスーパー変態酒ではなく直搾りレモンサワーのような自然な酸っぱさで結構イケましたね🍶 酸味好きの方ならイケると思う😆 kabさんが飲んでた鳴海の初しぼりはもっと酸っぱいのかな?😂Kabまつちよさん、こんばんは😁 鳴海、これも酸味は結構強めなのですね🍶 初しぼりも時間が経つにつれ高温や冷酒ではまろやかになりましたが、常温やぬる燗ぐらいではやはり非常に酸っぱいと思います😂まつちよkabさんこんばんは🍶 これは酸っぱいけど飲みやすいですよ😂 初しぼりの低精米で思い出したのですが、玄米で造ってる寺田本家の「むすひ」もかなり酸っぱいらしいんですよね。 飲んだ事ないですけど😂ジェイ&ノビィまつちよさん、おはようございます😃 我々、鳴海はひやおろししか飲んだ事ありませんが、それも良い酸味でした🤗酸味好きな我々にはピッタリでした😋まつちよJ&Nさんおはようございます✨ 酸味好きなんですね!( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ ひやおろしの燗も美味しそうですね。 来年試してみようかな。
まつちよMutsuhassenヌーヴォー おりがらみ 特別純米 生原酒Hachinohe ShuzoAomori2023/12/4 14:55:22たつみ清酒堂東京酒宴にて醸す心をたしなミーツ90まつちよAQE行ったけど飲み過ぎて覚えて無いので最近飲んだやつを代わりに…Part4 お次は陸奥八仙 上立ち香は八仙らしいフルーティな甘い香り🍎 口に含むと爽やかな甘味と酸味がとても美味しい🍶 いやあ青森のお酒って美味しいね🥰 3枚目の真ん中辺りで陸奥八仙の白い法被来て壁にもたれ掛かっている背の高い男性が駒井杜氏(社長) 専務の弟さんもいらっしゃいました。 4枚目真ん中の空になってるとこに入っていたポップを使ったお酒がグレフルみたいで面白かったんですが撮れてません😅
sikamaruabeあべ✕たつみ清酒堂発泡阿部酒造Niigata2023/10/23 10:09:30たつみ清酒堂東京28sikamaruあべのスパークリング。おいしいです。スパークリングを飲むのはだいたい年に2、3回程度なので、日本酒のスパークリングとはなんぞやというのはよく分かりませんが、気分的な面で買うことが多いので、どうしても安心できる銘柄を選びがち。でも意外と期待外れのものもあったり、スパークリングはスパークリングで奥が深そうです。
Kumakichiabe✕たつみ清酒堂純米生酛生酒おりがらみ発泡阿部酒造Niigata2023/10/7 14:44:092023/10/7たつみ清酒堂東京家飲み部44Kumakichi怒涛の9月の激務&初の育児でクタクタな自分のご褒美にコチラを開栓 あべシリーズはどれも好みで大好きなんですが、たつみ清酒堂さんのPBはずば抜けて美味 今回は生酛✕おりがらみ✕発泡という、イタレリツクセリの間違いないスペック 香りはフレッシュですが、甘旨が絶品!!奥さん&娘が実家にて過ごしてる合間に絶品の一本でした 精米歩合:非公開 アルコール度数:14度