ゆきだるまAzumaichiうすにごり 生酒Gochoda ShuzoSaga2025/3/18 00:51:50Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)34ゆきだるまフレッシュで瑞々しい果実の香り、ふくよかな旨みとうすにごりならではの甘味も感じ、バランスの良い味わいです。この季節にしか味わえない限定酒です。 限定に弱く笑。 呑んでみた! 米から育てる酒造りにこだわり、 自社栽培酵母を用いて低温で長時間穏やかに発酵させた純米酒大吟醸 酒米 山田錦100% 南国のフルーツの香り、旨み酸味、渋みの調和を楽しんでください!!とのこと。 まだ、調和を楽しむ域には達してない! 頑張ります!笑
ゆきだるまKamoshibitokuheijiBan JozojoAichi2025/3/17 08:41:03Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)28ゆきだるまうん、美味しいね! 雄町100% 呑みやすく、美味しい!! 芳醇な香り、後味がほのかに苦味があるそうだ! まだまだ、芳醇さがわかんないなぁー。 コツってあるのかな? お店で飲むと開栓いつしたかわかんないから、 やっぱり開けたてが飲みたいと思った今日この頃、 まだまだ、勉強だね!
ゆきだるまAramasaAramasa ShuzoAkita2025/3/15 07:34:0324ゆきだるま今週は運がよくて、新政No.6に出会う ほんと、びっくり!! 一口でしたが、感動しました。 新政のお酒は全て、生酛造りで純米酒! もっと表現力をつけたいと実感した私でした。 記念に残りもらっちゃった! 新政酒造 のメモ 1852年創業 現在の社長は、東大卒ジャーナリストから2007年家業を継ぐ 秋田県産の米を生酛、純米造り、木桶仕込みにより 当蔵発祥の6号酵母によって醸す。 哲学のもと、農薬や化学肥料に頼らない酒米の栽培も手がける。 酒母には、天然酵母を活用の生酛造り。 「きょうかい6号」6号酵母のみ 添加物は入れていない! 国家認定酵母 現役最古の酵母
ゆきだるまAramasaAramasa ShuzoAkita2025/3/15 07:33:1121ゆきだるま今週は運がよくて、新政No.6に出会う ほんと、びっくり!! 一口でしたが、感動しました。 もっと表現力をつけたいと実感した私でした。 記念に空き瓶もらっちゃった!
ゆきだるまAramasa天蛙Aramasa ShuzoAkita2025/3/12 12:15:49黒尊28ゆきだるま天蛙 瓶内で二次発酵による強い発泡性を持たせた生酒だそうだ!清澄化と殺菌工程を施した「クリア」系にここ数年でクリア系に移行していくそうです。 なので、予期せぬ過発酵は、見納めだと、、のこと。 出会えた奇跡に感謝です。 スパークリングワインのよう! いぶりがっことクリームチーズといただきました! これは、すごい!美味しすぎるー! また、出会いたいお酒でした!🍶 仕事終わりの一杯!出会えた時に、飲むしかない!といただきました笑。 なので、本当一杯だけ、明日も仕事頑張れそうです!笑 追記 アルコール度数が8度だったのでいくらでも飲めちゃう感じでした!
ゆきだるまKankobaiMie2025/3/11 12:17:1927ゆきだるま待ちきれず、オープン❄️ シュワシュワ感ありました! ガス感ありました✨ フルーティな香りも感じることができた! やっぱり開けたてっていいね👌 喉越しもスッキリ感もちゃんとある! 美味しいー、春が来た😊 1回目だけの火入れ! 追記 微炭酸は、2日目にしてなくなってしまった。笑 口当たり優しくまろやかさがさらに感じられるようになった!
ゆきだるまKankobaiHARUうさぎラベルMie2025/3/11 06:15:31Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)31ゆきだるま私には、珍しい優しい甘みの口当たりが良いお酒🍶 春っぽくて、 お持ち帰りしてきました!! ガス感も楽しめるってよ!って、 試飲の時は、 感じなかったなぁ、 残り最後だったからかな? おうちで開栓するのが楽しみね!
ゆきだるまJurakudaiSasaki ShuzoKyoto2025/3/4 07:29:522025/3/419ゆきだるま呑みやすい! 新酒のもろみがしぼられて最初に出てくる酒があらばしり。 和食や刺身、おでんやなべ物によく合います。とのこと。 煮物と共に楽しんでます♪
ゆきだるまAKABU赤武酒造Iwate2025/3/3 03:37:122025/3/231ゆきだるま味わい飲んでいたが、 酔ってしまって、 全てを忘れる! どうしたもんだ。。 写真は撮影できてたけど、笑😆 赤武酒造 復活の蔵度言われています。 2011年震災で壊滅的打撃を受け再起不能とまで言われていたが、 その2年後 新しい蔵を建設後 赤武酒造の代表となる、AKABUが誕生。
ゆきだるまJurakudaiSasaki ShuzoKyoto2025/3/3 03:35:0123ゆきだるま一通り、いただきました! 試飲ですが! 誰もが美味しって言える味🍶って、 私ももちろん美味しかった! 720mlで1万超えだったで、家飲みには、、、 特別な日に!おすすめします✨ 日本橋にある、高島屋本店で、 試飲してました。 私はお値打ちなものを購入! それでも美味しかった。 興味ある方は、ぜひ一度足を運んでみてください! 純米大吟醸レボリューションネオ 遠心分離機で圧力をかけず、もろみからお酒を分離、芳醇な香りで雑味のない優美な味わい、 日本酒度 +2.5 精米歩合40% アルコール分16度