Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
村祐Murayu
1,935 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Murayu 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

Murayu常盤純米大吟醸
alt 1
26
デビル
場所 新潟県新潟市 米の種類  酒の種類 純米大吟醸 精米度% アルコール度数15° 酒母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+2 杏、梅、酢酸の香り (外観)イエロークリスタル (味わい) ボディ 2 酸 3 甘さ 2.5 苦み 1 余韻 乳酸と酢酸の酸が残る 印象 梅酒 香りから梅酒感。酢酸も感じ日本酒としてはネガティブなものじゃ無いのか?と不安になったが、そもそも味が梅酒の世界観。 デザート日本酒ですね。
Murayu純米大吟醸生酒無濾過
alt 1
酒座 中久本店
K
香りは芳醇辛口のような印象でアレっ?と思ったが 口に含むとすんごい和三盆、黒糖 甘味非常に強い これが村祐なのか 値段考えると… ★4.50
alt 1alt 2
外飲み部
132
ヒロ
☀️ メロン🍈のような甘味としっとりした旨み😊 遅れて微かな苦味を感じます🤔 吟醸香は豊かです☺️ まろやかな喉越しで吟醸香がさらに際立ちます。 豊潤旨口で満足感があるお酒🍶でした。
Murayu秋あがり夏越えの生酒 茜ラベル生酒
alt 1alt 2
家飲み部
37
Ken
晩酌は🍶 初飲みの村祐🍶 秋あがり 茜ラベル 夏越えの生酒 本生 落ち着いたフルーティーな香り。心にユトリをくれる様な感じに思える。 まろやかで旨みが凝縮されたら様な味わい。奥行きあって日本酒らしい雰囲気も。甘み辛味苦味それぞれに味わえて飲んでいて飽きのこないお酒と思います。 なかなか入手困難なのも頷けるなぁ。
Murayu紺瑠璃ラベル 本生
alt 1alt 2
alt 3alt 4
27
みほぱんだ
村祐 紺瑠璃ラベル 本生 日本酒度・精米歩合・使用米非公開 新潟旅行の際に飲んで、美味しかった村祐 出先に立ち寄った酒屋さんで見つけ購入🍶 トロッとしていて、甘さと酸のバランスが絶妙! 和三盆のような、和菓子っぽい優しい甘味🍵🍡 甘さがあるけど食事(洋食)にも合いそう 夫は甘さが舌を包み込む感じと コメントしていました👦 山本の酒米の糠で仕込んだいぶりがっこと クリームチーズと一緒に楽しみました 後日追記 開栓してからだいぶ経ったこちらを飲んだら 甘さがさらに際立ち、喉に引っ掛かる感じが 黒糖のような味わいでした。 ここまで甘くなるとどの食材にも合わせづらい🤣単体で楽しみました。
ジェイ&ノビィ
みほばんださん、こんばんは😃 我々のさけのわ初新潟酒がコチラでした🤗 黒糖のような甘さ😋だったのが強烈に印象に残ってます😌和三盆って感じで旦那さんの甘さが包み込むもその通りですね
みほぱんだ
ジェイ&ノビィさん こんばんは😃🌃 黒糖のような甘さ、わかります✨村祐ならではの甘さがありますね🌾新潟は米どころなので日本酒もやはり美味しいもの揃いですよね😋
Murayu常盤 亀口取り
alt 1
家飲み部
33
nomihei
初 村祐がコレ。 ほのかに香ばしさを感じ和三盆のような😍甘ウマな日本酒(新潟のお酒⁉️)に衝撃的な出会いでした。 おススメしてくれたのは、弥彦神社前の酒屋やよいのバースタッフさん。 ここからワタシは日本酒の沼に🫠ハマってしまったのです。
alt 1alt 2
家飲み部
29
nomihei
大〜い好きな❤️銘柄 この時期しかいただけない、香りは香ばしいカラメルや黒糖をイメージさせ甘〜い蜜🍯 デザートのように、ご褒美酒としていただきました。
Murayu純米大吟醸無濾過生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
26
けんさ
香りは控えめ、うっすら甘みあり、みずみずしい はじめにウェルチの🍇ジュースの上澄みをいいとこ取りしたような甘みが感じる よく味わうとミルキーなチョコのような後味もグッド かすかな酸味があったかとおもったら喉越し柔らかで本当に飲みやすい!! 口内に甘みがへばりついてて、一杯の満足度高い。

村祐酒造的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。