Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
村祐Murayu
2,081 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Murayu 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

Murayu夏の生酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
都屋
家飲み部
46
金猫魔
夏の生酒、青い村祐! 久しぶりにのぞいた都屋にて。 華やかな、白桃のようなフルーティな香り、 まろやかな口当たり、 滑らかでキュッとくる柑橘系のような酸と おだやかで、上品な甘み、 爽やかな苦味と旨みの キレの良い飲み口、 旨い!ゴクゴクいきたいやつ。 村祐は、やっぱ美味いなあ。 そして、酒屋はすこし遠くても歩いていくべき。なぜなら突発的な試飲に対応できる…ッ! 今年事業継承で新たに生まれた長岡の酒蔵、葵酒造(旧高橋酒造)。新たな女性蔵元の元で醸された新たなブランド銘柄が飲んでみたかったのだが、四合瓶5,500円、酒の陣でも有料試飲で手が出なかったヤツ。。試飲させてもらっちゃったー、馴染みの店、ありがてー いつかちゃんと飲みたい。引き続き新潟でがんばってもらいたい。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール アルコール度数:15度 720ml 1,815円 === ★★★★☆
Murayu紺瑠璃ラベル純米吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
65
まっつ
少し前に飲んだ茜ラベルとの飲み比べ。 甘めの味わいでクセなく飲みやすい食中酒に良いですね☺️ 個人的には茜の方に軍配が上がりました。 どちらもチーズと合わせるととても良いと思います🙆 原料米:- 精米歩合:% 日本酒度:- 酸度:- アミノ酸:- アルコール度:16〜17度
alt 1
29
かげろう
口に含んだ瞬間すごい甘さ、最後はスッキリ。 最初は甘さに戸惑いましたが慣れるとすごく美味しく感じました! ポッキーと合わせると最初の甘みが感じにくくなるのですがそれもまた良かった。 また購入したくなるお酒!
nomihei
かげろうさん、初めまして😃 村祐🍶この独特な甘さ😆大好き💖な銘柄デス。一推しの亀口取り✨購入時期が限られますが、是非呑んでいただきたいデス🤗
かげろう
nomihei さんはじめまして。 そうなんですね!是非試してみます!
Murayu黒 無濾過本生生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
33
Ken
村祐 黒 無濾過本生 スッキリしたネーミング スペックはアルコール度数以外非公開 甘さ感じて上品で香り高くてフルーティーな香り。 香りだけで酔わされそう🥰 甘くてボリューム満点旨みたっぷり💮 酸味もあり味わい深くて口の中で膨らんで来るのが感じる。 少しとろみもあるかな〜。 色々飲ませて頂いてるけどその中でも上位の美味しさです🥰😍
Murayu常盤緑 本生生酒
alt 1
alt 2alt 3
じき 南2条店
38
しんしんSY
先々週に引き続き2回目のお邪魔 食べログのポイントを使って前回と同じコースに 日本酒飲み放題のメニューも半分以上変わってました 楽しみです😊 スタートはこれ村祐 甘酸っぱさが初夏のこの時期にはとても良しです👍 蘊蓄 アルコール度 15° 使用米 国産米
Murayu茜ラベル 生酒生酒
alt 1
家飲み部
37
hige
若干の柔らかい酸味が感じられ、甘味も控えめ。 いつもよりすっきりした村祐感を味わえることができる。 ★ ★ ★ ★
alt 1
23
umauma
初めての村裕 他のお酒と比較して、開栓後・徳利に注いだ後に香りが広がっていた印象 甘めでありながら、旨味、味わいがしっかりと感じられて、個人的によく飲む赤武などの甘みとは違う印象 また買いたいと思うお酒でした 緑以外のラベルについても見かけたら買追うと思うぐらいのインパクト
alt 1
21
ゆー
強いてゆうなら梨。香りは少し甘みを感じるぐらいの程度 口当たりは水の様にスッと入り、ヨーグルトの様な甘酸っぱさ。 最後はアル添ぽく苦キレていきます。 熱燗だととろみと甘酸が強くなりこれもうまい!
Murayu茜ラベル 生酒
alt 1
alt 2alt 3
131
ちょびん
少し前に飲んだ常盤ラベルに続いて 茜ラベルです❗️ 香りは余り無いですね❗️ 村祐らしい和の甘みと程よい酸味😊 絶妙なバランスで旨みもしっかり感じて 美味しいですね😃 後味も余り残らないので色んな食事にも 合いそうです👍
5

村祐酒造的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。