Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
奥六Okuroku
165 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Okuroku 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Okuroku 1Okuroku 2Okuroku 3Okuroku 4

大家的感想

岩手銘醸的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

Okuroku特別純米酒 crescent無濾過
alt 1
家飲み部
122
叫ぶ蝶
甘味は抑えめで、うま味と酸でバランスをとり、そこに苦味が重なって柑橘系の味わいっぽくなる感じでしょうか。キレは抜群です。 「冷酒ですっきり」もよいのですが、18℃あたりだと口当たりが柔らかくてうま味も広がり好みです。燗もよいです。45℃に冷酒を足して25℃前後もなんとも言えない味わいです。 冷酒でワイングラスというより、少し温度帯を上げた平盃が好きです。
ジェイ&ノビィ
叫ぶ蝶さん、こんにちは😃 奥六さん!今メッチャ飲みたい銘柄😋ですが未だ出会いがありません🥲甘み控えめでキレ抜群は我々好きなヤツ‼️出会いを探しに行きます🤗
叫ぶ蝶
ジェイ&ノビィさん おはようございます!中目黒の伊勢五本店で偶然見かけたのですが、実はそのときは持ち帰らずスルー😂その晩やたら気になってしまって、翌日再訪して入手した次第です😊
叫ぶ蝶
無意識にまったく同じ酒(2024BY)を手に取る。レビュー時は24/12製造で今回は25/09製造。蔵で寝かせて色がつき香りはカラメル&スパイシー。なめらかな甘味がほどよくふくらみます。
Okuroku斗瓶囲い Unite純米吟醸生酛
alt 1
alt 2alt 3
酒楽 くらた商店
116
ことり
栃木県民会⛄️冬の女子会🤗④ なめらかな口当たりで膨らみのある甘さ。 柑橘を思わせる落ち着いた含み香と、酸で締まる心地よさ〜😚 つぶちゃんの手土産は、万かつソースせんべい♪しっとり&甘じょつぱさで、あと引く旨さ😚 ごちそうさまでした♡
ジェイ&ノビィ
ことりさん、こんばんは😃 奥六さん!飲みたいと思っていて出会えてなかったヤツです😍ノビィが旨かったー😋って…益々想いが募ります🥹
ことり
ジェイ&ノビィさん、おはようございます🐥家飲みでじっくり味わいたいと思いました😌つぶちゃんから、奥六のWhite beachがめちゃウマって教えてもらいましたよ🤭初夏商品かしら?🤔目が離せませんね😉
つぶちゃん
ことりちゃん、こんばんは😊 奥六、美味しかったね〜♡ ドラちゃんがどこの酒屋さんで買ってるかは❓だけど、小山商店さんにはありましたよ😘 ジェイさん、ぜひ聖地へ行ってみて下さ〜い🤗
ことり
つぶちゃん、こんばんは🐥 うん♡美味しかったね〜😉White beachもぜひ飲んでみたいな〜🤭近場で買えるようになったら嬉しいんですけどね😁
alt 1
26
ゆー
奥六 Okuroku 特別純米 初しぼり FIRST フレッシュな味わい、軽い苦味で軽快 6号酵母使用なだけあり上品さもありでした
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
31
Nanka Yokai
以前、(大谷さん40-40の時に買って思い出深いです)奥六のUNITEを呑んで以来、2回目の奥六。今回はCRESCENTを購入。 価格帯は控えめだけど、味わいは、そのヒケを全くとらない印象!!香りは米の香り豊かで、呑み口に甘ったるくない味わい。少しキレを感じたと思ったら、フワッとした甘みが広がり、サーっとキレていき穏やかに余韻が残るような感じ。 口の中で、品の良い打ち上げ花火が上がっているようです。 これで1350円って、さらにビックリ🫢 昔堅気の酒呑みにもオッ!と言われそうな気がします。
Okuroku特別純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
17
MIKU
大谷翔平の地元「奥州市」岩手銘醸の特約店限定シリーズ。
Okuroku初しぼり "FIRST"特別純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
日本酒とおつまみ Chuin 新町店
外飲み部
105
アラジン
奥六は、岩手誉などを醸す岩手銘醸さんが2023年から特約店限定商品としてスタートした新シリーズ。 生酛、山廃造りなど酒造りの原点に拘り、原料は地元の契約栽培米を用いることをコンセプトにしています。 香り穏やかで酸味と甘みのバランスに優れた食中酒を前提としているとのこと。 銘柄の由来は、奥州の地方六郡の総称「奥六郡」から。 ラベルのモチーフは、亡霊を鎮める川西大念佛剣舞で、杜氏の三浦健太郎さんが剣舞の中心的踊り手として活躍されているらしいです。 ずっと気になっていた奥六がようやく飲めました☺️ こちらは、奥六シリーズ唯一の生酒である初しぼり「FIRST」です🍶 透き通る甘味を感じさせる優しい香り。 トロッとサラッとしたテクスチャで、スキッとした甘味。 優しい酸味と共に、キリッと柔らかく抜ける酸。 含み香は優しく甘やか。 中盤からはやや立体感のある旨味の流れ。 全体にお米の甘味に下支えされた優しい味わいで、キレも優しく、綺麗な苦渋の余韻。 いやー、美味しいです☺️ 追いかけてみたくなる味わいですが、特約店限定商品で関西では売られてないのが残念😌
ジェイ&ノビィ
アラジンさん、こんばんは😃 奥六さん!我々が今飲んでみたい一番手なんです🤗一番手多いかもですけど😆 アラジンさんのレビュー読んで購買欲が高まりました😊
アラジン
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😃 一番手多過ぎは酒呑みあるあるですね😅私もです😆 奥六、派手さはありませんがとても酔い酒だと思いました! 取扱店が近くにない私の代わりに、是非色々飲んでみてください!🥹
つぶちゃん
アラジンさん、こんばんは🌙 岩手銘醸さん曰く奥六の日(6/9)に初めて飲んだのが特別純米のWhite beachでした❣️それがめっちゃ美味しくて💘心掴まれました🥰 初しぼりFIRSTも美味しそうですね
アラジン
つぶちゃんさん、おはようございます😃 White beach、白麹使用も美味しそうですね🤤 近くに特約店ができてくれると嬉しいですが、それまでは気にして見かけたら飲むようにしたいと思います🍶☺️
alt 1
22
デビル
場所 岩手県奥州市 米の種類 吟ぎんが 酒の種類 純米吟醸 精米度60% アルコール度数16° 酒母  日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)お猪口 (香り)+1.5 マスカット (外観)やや黄色がかった (味わい) ボディ 1.5 酸 2 甘さ 2 苦み 1.5 辛口度 1.5 余韻 乳酸と甘み 印象 フルーティ 優しい甘みのあるフルーティ系。 米のニュアンスもある。
Okuroku特別純米酒 初しぼり 〝FIRST〟 生 2024BY特別純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
161
キラタソ
今晩は、久しぶりのこちらの酒蔵さんの初しぼり新酒をいただきます💁 奥六 特別純米酒 ファースト 生酒 2024BY✨ 奥六さんの今シーズンの初しぼりが気になって触手が伸びてしまいますた😆 瓶がうすにごりですかお酒は澄酒です🍶 立香はマスカットや和梨、乳酸の華やかな吟醸香。味わいはフレッシュで瑞々しい酸味とお米の甘旨の塩梅がとても良い😋😋😋 後口は少し日本酒らしい重厚感があっていろんなテイストが楽しめる1本です☺️ とてもデジャヴ感のある味わいだなと思って記憶を辿ると埼玉の銘酒 彩來 にとても近い味わいですね😊
ジェイ&ノビィ
キラタソさん、こんにちは😃 奥六さん!メッチャ気になってるんですが😍未だ出会えてません🥲新政っぽいという話も聞きますが、彩來にも近いんですね🤗 益々気になりますー
キラタソ
@ジェイ&ノビィさん こんばんは😊 確かに新政っぽいと聞きますね。 ただこちらは6号使ってるけどぽさがまるで感じなかったです😅 もしチャンスあればですが彩來の方が似てるように感じられると思います。
Okuroku特別純米酒 生酛 Classical
alt 1
37
こうたろう
『奥六 特別純米酒 生酛 Classical』 今年大バズりするであろう奥六のお初のClassicalを🍶 90%という低精白なのに雑味なく旨味だけ爆発。程よい酸味とキレもあってクラシカルだけど どことなくモダン。 これも旨いねぇ。
Okuroku特別純米酒 "crescent"
alt 1alt 2
39
ゆりなん
こちらも初めてのお酒。 すっきりしてるけど、良い感じにキレも感じました。食事にも合わせやすい印象。 さっきの白龍で書くの忘れちゃったけど、どちらも開栓済だったから、開栓してすぐの味はまた違ってたかも!☺︎ このお正月で食べたご飯やらお酒やらで、見事に肥えましたね!明日からダイエット頑張りまーす!w
ジェイ&ノビィ
ゆりなんさん、こんにちは😃 奥六さん!我々飲んでみたい一本です!会えた事無いんですけどー🥲今年は会えるかな🤔 幸せの分肥えますよね😅我々も今日では無く😄明日から頑張りまーす🤗
ゆりなん
ジェイ&ノビィさん、こんばんは!◡̈ 飲んでみたい1本なんですね!奥六さんのこと知らなかったので、またひとつ日本酒のこと学べました!🤗 今日の朝ウォーキングしましたよー!健康のために頑張りましょうね!
Okuroku特別純米生酒
alt 1alt 2
40
chikaraxyz
フレッシュで甘みのある林檎系の香り🍎 口に含むとゆっくりと微炭酸が舌の上で弾け、透明感のある甘みと旨みが押し寄せてくる🏃‍♂️💨その後の心地良い酸味の余韻がまた良い😭😂メッチャ旨い😋🍶
Okuroku特別純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
21
gon78
1879 2024/12  奥六 特別純米酒 初しぼり First 純米生酒 2024BY 奥州市産吟ぎんが 60% 6号 16° 24/11 A+ 岩手 奥州市 岩手銘醸 1800 3740 新酒の爽やかさと共にしっかりとした旨味。 ほど良い酸が全体を引き立ててくれる。
Okuroku特別純米酒 初しぼり First生酒
alt 1
53
Kab
別銘柄の300ml瓶に入った通販のおまけです。 香りはグレープフルーツかパインのような感じでほんのりと。 含むとベリー系の酸味を含んだ甘味がまず出てきます。その後さらに甘味が膨らんでパイン系になり、旨味もやや膨らみながら、最後は苦味が結構強くなってスパッとキレていきます。 この蔵の酒は3度目ですが、新酒生酒ということもありモダンな今回が最も好印象。苦味強目の蔵という印象はあるのですが、うまく苦味を使っており完成度が高いです。
5

岩手銘醸的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。