Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
奥六Okuroku
115 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Okuroku 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Okuroku 1Okuroku 2Okuroku 3Okuroku 4

大家的感想

岩手銘醸的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

Okuroku特別純米生酛
alt 1alt 2
家飲み部
75
tomoさん
お初のお酒 IMADEYAさんでポチろうと物色中、MAJさんのレビュー見て美味しそうだったのでポチりました😁 Rigelさんも勧めていたのでこれは間違いないかな〜と期待度高めで開栓 なるほど、甘味と酸味の感じがいいですね🥰 酸味は仙禽も近いかな〜と思いましたが、後半の生酛感が新政チックですね😁 でも新政よりもしっかりした味わいで、最後はどっしりとした苦味も感じて…これはいいお酒ですね〜😍 私がいいお酒と言うと変態酒だと思われるかもしれませんが、これは正統派モダン日本酒ですよ😁
MAJ
tomoさん、こんばんは!😄 奥六ポチりましたね〜!😆👍僕は久しぶりに追い掛けたい銘柄見つけてウキウキでした♪😋九州にも特約店出来ると良いですね♪
tomoさん
MAJさん、こんばんは😊 MAJさん、絶賛の奥六はめちゃ旨でした🥰モダンだけど、味の骨格がしっかりしていて物足りなさを感じませんでした😍ほんとに近くに特約店出来て欲しい🙏
ジェイ&ノビィ
tomoさん、こんにちは😃 皆さんが旨いと言われる奥六さん!これはメモっておかなければ📝仙禽風の酸味に新政チックな味わい&どっしり苦味ですか😍特約店を探しまーす🤗
tomoさん
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌃 奥六は是非飲んでください😊これは当たりだと思いますよ😋蔵のHPでは九州までは来ていませんでした😭
Okuroku特別純米酒 生酛 "Lotus"特別純米生酛
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
112
Rigel
なんとなく買ってみた奥六 香りはネーブルっぽい甘酸 微発泡な飲み口はブドウのような濃いめの甘口と程よい酸、フィニッシュに雑味はなく程よい鼻抜けのモダン酒です 甘酸モダンでありながら軽すぎず、生酛由来の一本強靭な芯が通ったような味わい、食米でこの味わいはかなりクオリティが高いと思います 面白いのはこれだけ華やかな味でありながら燗酒にも相性が良いこと、生酛だからですかね? 新規銘柄ではありながら完成度が非常に高く、見かけたら飲んでみるのオススメですよ👍
マナチー
私も奥六待機中🙌かなり評判いいですよね😆❗️楽しみですわ〜
Rigel
度数を感じない飲みやすさがありましたよ👌 燗酒も是非‼️
Okuroku純米吟醸生酛
alt 1alt 2
家飲み部
130
キラタソ
今晩は、最近人気が出てきているこちら💁 奥六 純米吟醸酒 生酛 〝Unite〟2023BY✨ 以前ご縁があって呑んでみたら美味しかったので別銘柄と思って買ったらロット違いの銘柄被り😅😅😅 でも、結の香、6号酵母、生酛というキーワードだけでそそられてる自分がおります。 いつもの6号より華やかな吟醸香があり、蜂蜜🍯やプリンのカラメルのような甘い芳香。アタックも綺麗な酸味とふくよかな甘旨さが美味しい😋😋😋 ただ後口はビシッと辛口さが楽しめて満足な1本でした😊
Okuroku特別純米生酛
alt 1alt 2
家飲み部
100
MAJ
イマデヤさんでオススメ2位♪ 「奥六?」 ごめんなさい。全然知りませんでした。😅 でも、イマデヤさんがオススメならと買ってみました。 で、早速開栓♪ おぉ〜!! めちゃくちゃ美味しいんですけど〜♪😋 甘酸味のバランス良く、キレ際の苦味もイイ感じ♪ どことなく新政チックな味わいです♪😆👍 これはまた見掛けたらゲットするヤツですね♪🤩
まっつ
MAJさん、こんにちは。私も先日別の種類の奥六飲みした。MAJさんと同じく新政チックな味わい、感じとりました😅
つぶちゃん
MAJさん、こんばんは! 奥六!美味しいですよね❣️私が飲んだ奥六もめちゃうまでした😍それは6号酵母使ってたので新政感ありましたよ😊♪ 最近ドラちゃんが岩手銘醸さんのお酒買って来てま〜す♪
部下🐤
MAJさん、こんにちは!🍠 奥六わたしも存じないてか見たことないですが、めちゃおいしそうですね✨新政みがあるなんて飲んでみたい〜!福岡にはないのかなぁ🥹
MAJ
まっつさん、こんにちは!😄 やっぱり新政チックな味わいありますよねー。追い掛けたくなったので、僕も違う奥六あれば迷わずゲットします♪😆👍
MAJ
つぶちゃん、こんにちは!😄 流石はドラちゃん!美味しい銘柄には敏感ですね♪😆👍岩手銘醸の他の銘柄も気になりますー!
MAJ
部下🐤さん、こんにちは!😄 福岡の酒屋さんで見掛けたことないですよね。知らない銘柄だからあってもスルーしてたかもですが。😅あそこのマスターにお願いして仕入れてもらうのもアリかも♪😆👍
alt 1alt 2
59
みやぎぼうず
岩手銘醸 奥六 Classical 義理父と飲んでいましたが、田酒が甘いな〜ということで、こちらを開けました。 これも旨い!風の森Alpha5に近い味わいです。 あちらは貴醸酒ですが、酸味、アミノ酸感がすごく近いと感じました。 複雑で奥深い味ですが、キレがいいので、結局冷のままほとんど飲んでしまいました。 まさにClassicalな日本酒が好きな方とも楽しめる一本です!おすすめ!
alt 1alt 2
家飲み部
64
まっつ
行きつけの酒屋さんで初めて見たお酒。生酛造りなど三種類あり残りこれだけ‼️のPOPにつられてお持ち帰り。 甘酸っぱい感じのお酒で飲み飽きせずにいただけました。新政好きな方はこの味好きかも☺️次は精米歩合80%かな?90%かな?それの生酛造りを飲んでみたい😊 原料米:亀の尾 精米歩合:60% 日本酒度:- 酸度:- アミノ酸:- アルコール度:12度
Okuroku純米吟醸酒 生酛 Unite
alt 1
32
こうたろう
『奥六 純米吟醸酒 生酛 Unite』 Lajomonにて熊谷さんに勧められたUniteを🍶 結の香×6号酵母は、これまで飲んだ奥六の集大成のような米の旨み、鼻を抜ける香り、優しい甘み、程よい酸、ラストの苦味。 あらやだ凄く旨い。 好き。
Okuroku特別純米生酛
alt 1alt 2
家飲み部
143
テキーラ
最近、目に入るラベル。 さけのわ に入力するものの出てこない。 ラベルをみるとワインの賞を取られているようで。 されど、ワイングラスではなく、いつものグラスでいただきます。 注ぎ、香りを確認するとスッキリな感じ。 ザックリすぎるな。 口に含んで甘さをまず感じ、喉に流し込む寸前、舌の両脇から喉に滴り流れ落ちる時にピリッと?感じるキレ?を感じます。 喉の通過時は辛口かな、、 ワインと違いを感じるにはワインも飲んでおく必要があるな。
alt 1alt 2
118
ワカ太
難波 高島屋、日本酒祭り 和菓子とのペアリング、最後に頼んだのは、奥六のUnite。 生酛なんですね。奥六は生酛や山廃といった、酒造りの原点をテーマとした新シリーズらしいです。 これは苦味のパンチがしっかり来ます。 飲み始めは軽く酸とフワッとした甘みがきますが、最後はガツンと苦味が締めます。美味しい骨太やなーと。 羊羹の上にレモンピールの寒天をのせた和菓子が絶妙に合う😋 この山形から来た和菓子屋さん、佐藤さんなんですが、店長さんは私の山形の友達と学年1つ違うだけの高校の同窓生でした💦世間の狭さにびっくり😳慌てて友達に電話して確認までしちゃいました💦 店長さんとたくさんお話ししてたら、ちょうど隣に店長さんの大学のお友達が。話をしてたら、隣の市の同業者。さらに世間は狭い👀❗️とまたまたびっくり💦 皆さんも山形駅前に行ったら寄ってほしい和菓子屋さんです💕 日本酒祭り、美味しく飲んで楽しく喋って、もうこれで大満足です😆❤️
ポンちゃん
ワカちゃん、こんにちは🐦 和菓子とのペアリング楽しそう😆羊羹いけますよね♪しかも🍋の酸と苦味付き!美味しいにちがいない😻 好きなもので同郷だったりすると嬉しすぎてもう大変ですよね🤣👍
つぶちゃん
ワカ太さん、どうもで〜す😄♪ 世間は狭いですね〜❣️でも嬉しいびっくり😆👍山形に行く時は是非寄らせていただきたいです😊 奥六は‥と言うより岩手銘醸さんのお酒、最近ドラちゃんがよく仕入れてきます👍
ワカ太
ポンちゃん、こんばんは😃和菓子とペアリングに興味持ったのは、ポンちゃんの投稿見たからですからね😁❤️あれ以来積極的に独自で推進してます👍このレモンピールの羊羹、ぜひ食べて欲しいくらい美味しかったです❣️
ワカ太
つぶちゃんさん、こんばんは😃是非行ってください❣️のし梅本舗佐藤屋というお店です。山形駅前なのですぐわかりますよ😊奥六が手に入る環境っていうことが羨ましいです❣️そしてドラちゃんさんの仕入れセンス、輝いてます✨
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
33
Higu
若手の夜明け2024、推し蔵見つけに行ってきました〜。 なのはさんと電車で🍺飲みながら、東京へ。ベトナムで買ったカシュナッツ食べながら〜、😋 最初に出会った奥六さん、気に入ったので、即買いしてきました〜。あとで、ゆっくり飲みまーす。

岩手銘醸的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。