Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
福和蔵Fukuwagura
239 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Fukuwagura 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Fukuwagura 1Fukuwagura 2Fukuwagura 3Fukuwagura 4Fukuwagura 5

大家的感想

Imuraya的品牌

Fukuwagura

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

Fukuwagura純米大吟醸
alt 1alt 2
114
たけっち
福和蔵 純米大吟醸 初めての井村屋。井村屋といえば肉まんあんまん、あずきバー。日本酒もつくられているんですね。 フルーティで華やかないい香りです。 発泡感あって適度な甘旨。 王道の美味しさだと思います。 苦味少なく、きれいな甘さでキレていきます。おーいしー😍 今日から次男の受験が始まって家の中がピリピリし始めましたが、酒活はやめられず😅 楽しく乗り切りたいなと祈りを込めて✨
ジェイ&ノビィ
たけっちさん、こんにちは😃 福和蔵さん!井村屋さんで気になってますが未だ飲めてません🥲王道の旨さなんですね😋お子さんの受験!親は静かに飲みながら祈るのみですね🙏
たけっち
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😊 福和蔵さん、とても美味しかったです❗️違うラベルも飲んでみたいと思いました🤗 受験はこどもが頑張るしかないので、親は体調管理に努めるのみです😖
ポンちゃん
たけっちさん、おはようございます🐥 受験大変ですね💦インフル流行ってるし雪積もるしで、気を揉みますね😰 飲んでるくらいが落ち着いていいかもしれませんね😊子供さん力出せますように🙏
たけっち
ポンちゃん、こんにちは😊実は次男、正月3日から4日間ほど40℃以上の発熱が続き、こりゃダメかと😫なんとか持ち直して頑張っています。酒断ちすることなく、酒神様にも応援してもらうべく毎晩飲んでいます😆
Fukuwagura純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
119
アラジン
今年の(飲んだ)お酒、今年のうちに(チェックイン✅)🍶シリーズはこれでラスト! クリスマスイブに突如出張の予定が入り😔三重県某所へ。 仕事も夜遅くなり、三重の銘酒を酔いお店で🍶という展開とはならず🥲 気を取り直し、お土産用に買っておいた地酒の一合瓶の片方を飲みました。 福和蔵純米吟醸。 福和蔵は、あずきバーや肉まん・あんまんの井村屋さんが醸す日本酒です。 外観は透明に近いシルバークリスタル。 香りは甘やかながら爽やか。 柑橘のニュアンスを持つメロン、若いバナナが主体。 麹感があり、米香も割と豊かでつきたての餅のよう。 濃いめの甘味のファーストタッチ。 ガス感のような微細な刺激を伴いつつ、酸がしっかり甘味と混じり合い広がる。 酸の爽快な刺激が喉奥から鼻へと抜けていく中で、濃いめの甘味から旨味を感じる中で、苦味と微かな渋みが顔を覗かせてきて、その苦渋みを含みつつキレていく。 余韻はじんわりと長めで、鼻に抜けた刺激の抜け感と、苦渋みの締まり。 味わいは全体に強めで、入りは甘く、終わりはほろ苦い。 なかなか面白い酒質設計だと思いました。 ありそうでない、大人の甘旨酸。
ジャイヴ
アラジンさん、こちらでも宜しくお願いします✨ 「福和蔵」、美味しかったので個人的に和菓子と合わせてみたい1本でした😁
アラジン
ジャイヴさん、明けましておめでとうございます🐍 年越し夜勤、お疲れ様でした🍶 確かに甘味も濃かったので、あんことかが凄く合いそうでした☺️夏ならあずきバーが合いそう! 本年もどうぞ宜しくお願い致します🎍
alt 1alt 2
25
じゅんちょる
北海道あずきバー や たい焼きアイス などで有名な菓子メーカーの井村屋が2021年7月に日本酒 福和蔵 を発売しました。三重の豊かな風土が育む滑らかな水と良質な酒米を使用し、テロワールに根差した酒造りを行っています。お米は三重県産の「神の穂」を使用。仕込み水は、三重県松阪氏で採水したカルシウムを多く含む稀少でまろやかな硬水を使用しています。 マスカットのような華やかな香りとりんごのようなさわやかな酸味が広がります。 芳醇な香りとまろやかな口当たりが調和したシャープで奥行き深い味わいです。
alt 1alt 2
72
ちりとてちん
あずきバーの製造元として知られる井村屋が手掛ける日本酒との事。三重のお土産で頂きました。 ふくよかで奥深い香り、微かな甘みを感じる。しっかりとしたフレッシュ感もあります。
Fukuwagura純米酒純米
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
92
たくぼん
三重県のVISONで醸造される 井村屋が経営する酒蔵の純米 純米で約2,000円は ちょっと高いかなぁと思いつつ 一度飲んでみたかったので🍶 こちらは三重県の酒米、神の穂で 醸した火入れバージョン 立ち香は穏やか とても透明感のある口当たり フレッシュさが心地良い 買って正解の一本 綺麗で落ち着きもあり 上質なお酒です
alt 1
alt 2alt 3
酒専門店 グランツ
22
まさやま
前回飲んで美味しかった福和蔵(アズキバーの井村屋さんの酒造)の今度は純米酒にチャレンジ 720mlで税込1,980円。 精米歩合60% …あれ? 今まで飲んだ福和蔵の純米吟醸、純米大吟醸よりおいしくない…!? キレのある旨味、甘味。 ただの甘口、って感じではない(辛口も合わさったような感じ) とてもおいしい! コスパ考えると、これが最適解では!? みなさま、ぜひぜひ! 当然、お気に入り追加です。 追記 ただ、香りのフルーティ感は圧倒的に純米吟醸、純米大吟醸の方が上。福和蔵の芳醇な甘さ、香りを楽しみたいのであれば、総合的には純米吟醸がいいのかも。 とにかく、ハズレはない酒造です。
Fukuwagura純米大吟醸
alt 1
24
ぴょん
あずきバーの井村屋のお酒とのこと。 吟醸香がしっかりあって甘め、油断するとスイスイ行っちゃえます。 気をつけねば…
alt 1
alt 2alt 3
ハピテラス
139
ジャイヴ
新幹線開業を記念して、今年は福井で開催されている[第2回 美酒コンクール2024]の大試飲会に参加してます😁 福井ではなかなか呑めないお酒が揃うとのことで夜勤明けに参加する強行スケジュール まずは気になってたお酒を発見したので開幕の一献🍶 「福和蔵 純米吟醸」 [あずきバー]で有名な[井村屋]が経営する酒蔵、さてどんなものなのか マスカットに似たフルーティーな米の香り、呑み口僅かにとろみのある滑らかな口当たりから、水飴を彷彿とさせる甘味旨味からキレて、苦味の後に甘い余韻 氷菓メーカーの製造クオリティを落とし込んだ醸造らしさを感じる ここまで糖蜜さを感じる日本酒は初めてかも😲 [あずきバー]にかけて楽しんでも面白そう✨
ma-ki-
ジャイヴさん、こんばんわ。 夜勤あけで大試飲会への参加は、かなりハードそうですね😲 こちら三重のお酒ということで気になっていたのですが、甘めのお酒とお聞きすると俄然呑みたくなってきます⤴️
アラジン
ジャイヴさん、おはようございます😃 あずきバーが大好きなので、福和蔵のお酒は気になってました! 私は甘いお酒も好きなので、益々飲んでみないといけないと思いました🤤 あずきバーとのペアリングも面白そう☺️
ジェイ&ノビィ
ジャイヴさん、こんにちは😃 さけのわで何回かコメした事あるコチラ!あずき🫘バーのアイス大好きなので、甘めでも気になってます😋でも先日千葉の酒屋さんで見かけたのスルーしちゃった😅次は買ってみます👍
ジャイヴ
ma-ki-さん、おはようございます☀ 夜勤明けでお酒呑んで翌朝は4時半起きだったので眠気が凄いですね💦 試飲会に来てた酒蔵の中で1番気になっててまず最初に頂きました😁
ジャイヴ
アラジンさん、こんにちは☀ 自分とあずきバー好きで気になってたんですよ😁 蔵の人と少し話しましたが氷菓を作るノウハウを上手く表現したいなとおっしゃってました✨ 見つけたら是非ご賞味下さい😋
ジャイヴ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは☀ やはり皆さんと[井村屋]がお酒作ってる部分が引っかかりますよね😁 また千葉に行った際は是非お持ち帰りください✨

Imuraya的品牌

Fukuwagura

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。