こいちゃんYoshidagura u〜石川門〜山廃Yoshida ShuzotenIshikawa2025/6/9 12:33:0162こいちゃん大好きな手取川の別銘柄『吉田蔵u』初めて頂きましたー✨モダン山廃??初めて飲みましたが旨い…。微発泡で香りがとても良く最後は少し苦味あり??低アル13%で瞬殺で呑みきってしまいました🍶 とても美味しく頂きましたー♪♪
南十字輝Yoshidagura u百万石乃白山廃貴醸酒Yoshida ShuzotenIshikawa2025/6/9 11:44:082025/3/22庵甫外飲み部38南十字輝7/10 吉田蔵uの貴醸酒、 貴醸酒なんで甘いだろうという口で飲んだらそれほどでもなく、逆に爽やかで飲みやすい。 原酒12度なので、物足りなさは多少あるんだけど、酸味とほんのり甘味のある味はこういうものだという説得力がある。 マリアージュを考えだすと楽しいんだろうな。
グラYoshidagura u百万石乃白Yoshida ShuzotenIshikawa2025/6/9 10:22:1270グラ香りは控えめ。微発泡でフレッシュ。徐々にメロン感ある爽やかな甘さを感じますが、後味に少し苦味もありました。
ellieYoshidagura u石川門純米山廃生酒Yoshida ShuzotenIshikawa2025/6/7 10:46:492025/6/7よこぜき家飲み部93ellieバカ忙しい日が続きます。 週末の飲酒が楽しみで仕方ない。 吉田蔵は以前から気になっていました。なんだか目新しいラベルがあり、赤と緑で迷いました。 開栓時、ポンッと良い音。シュワ感が強め、キレは弱いです。ジューシー甘酸ですが、酸が勝ちます。バランスは良いです🙆 時節柄、仙禽のかぶとむしを買うか迷っていたのですが、この酒で代替できるな🤔 特徴的なのが含み香で、モッタリとした僅かな癖があります。ジュースと言いたいところですが、この癖が日本酒なんだなという感覚を呼び戻します。 美味しい。コタローellieさん、こんばんは🌙 こちら以前いただきましたが、美味しいですよねー😋✨低アルで軽快なのに旨みもあって、どんどん飲めちゃうお酒でした🤤🍶ellieコタローさんこんばんは🌆 2月に買ったのですが、夏酒としていけますね😋そして美味い。 ラベルが他に白と緑があるようですが迷いに迷いました😓
ヒロYoshidagura u百万石乃白貴醸酒Yoshida ShuzotenIshikawa2025/6/7 03:33:332025/6/2碇屋酒店家飲み部165ヒロ☀️ 貴醸酒です✨ アルコール12度🙄 これはやばい😅 ということで、開栓します🍶 甘〜い😚 ちょい酸味。 微かな炭酸🫧 あれ?この感じはどこかで… 新政⁉️ 新政に比べて全体的に薄味に感じるものの、似ている…似ているぞ🤔 杉の薫りがないけど似ている🙄 木の枡で飲めばきっと新政❗️ そして、木の枡を持っていないのであった😅 残念🤣ひなはなママヒロさん、こんにちは😃 ほぅ、貴醸酒なのに新政に似てるなんてビックリですね!逆に凄い興味深い🤔甘さ控えめの貴醸酒なのかなぁ?出会えたら是非試したいです🥰ヒロひなはなママさん、こんにちは😃 貴醸酒にしては甘さ控えめだと思います😄 深みとか味の濃さは及ばずでした🤔 ひなはなママさんもぜひ試して投稿してください🙏ポンちゃんヒロさん、こんばんは🦉 この貴醸酒美味しいですよね~❣️毎年作られたらいいなぁと思ってたら今年も!出会ったら買います😁 たしかに!甘酸っぱさが似てるかも🤔ヒロポンちゃん、こんばんは🌙 新政ライクな感じに共感頂けて嬉しいです😊 貴醸酒の割に控えめな甘さが病みつきになりますよね〜😆まだ酒屋にあったらリピしたいですけど無くなってそうです🤣
マナ助Yoshidagura u山廃生酒Yoshida ShuzotenIshikawa2025/6/7 00:09:382025/5/2421マナ助吉田蔵uは久しぶりに飲みましたがやっぱり飲みやすかった🍶 後味が独特で新政No.6の様な味わいです♪今回はグリーンラベルを飲みましたが他のラベルも飲んでみたくなりました🍻
ch-072Yoshidagura u-石川門-純米山廃Yoshida ShuzotenIshikawa2025/6/6 20:01:422025/6/665ch-072モダン山廃 柔らか フレッシュ 微発砲 すっきりながらしっかり旨み めっちゃ好き 石川門 60% 13度
ichiro18Yoshidagura u石川門 山廃Yoshida ShuzotenIshikawa2025/6/6 12:30:532025/6/6日本酒と牡蠣 モロツヨシ123ichiro18野球観戦帰りに野毛で一杯と言わず二杯、バウアーの完投で勝ったので勝利の美酒ということで😁 飲んだことのないお酒にしようと選んだのは吉田蔵uです。 ほのかなガス感、軽やかな甘旨味がほんと飲みやすいです。酸味も穏やかで残らないので料理にも合わせやすいと思います✨Takashiichiro18さん、こんばんは😊 スタジアムで勝利🎉を味わってからの、モロツヨシ。サイコーですね😆 飲みすぎてしまうかもしれませんが🤣ichiro18Takashiさん、こんばんは😆 コメありがとうございます。気持ちよく飲んでます✨たくさん飲みたいところですが明日も仕事なのでほどほどに飲みます😁
さきおにぎりYoshidagura u石川門山廃Yoshida ShuzotenIshikawa2025/6/6 12:24:062025/6/620さきおにぎり吉田蔵uは使用する酒米に石川門と百万石乃白の2種類がありますが、購入したお店のおばちゃんが石川門の方が好みとのことで石川門を選択。 微発砲が舌に残ってフルーティーさを際立たせている。 アルコール13%でお猪口小さくしてないとすぐに無くなりそうです。
なのはなYoshidagura u百万石乃白Yoshida ShuzotenIshikawa2025/6/5 11:56:572025/6/522なのはな微発泡原酒13% ラムネ感、すっきり後口少しにがめ くいくい飲めるやつおいしい!
uMaYoshidagura u百万石乃白 貴醸酒Yoshida ShuzotenIshikawa2025/6/3 21:44:162025/3/2926uMa吉田蔵u 百万石乃白 貴醸酒 原料米 石川県産百万石乃白100% 精米歩合 60% アルコール分 12%
ariccyYoshidagura u原酒貴醸酒Yoshida ShuzotenIshikawa2025/6/1 20:35:562025/6/2家飲み部37ariccy石川産百万石乃白100%使った貴醸酒 アルコール度数12%の低アル原酒 香りは柑橘感のある酸味と貴醸酒らしい濃厚な甘み フルーティー系の甘酸っぱい感じ 味は予想したほど甘くなくて透明感のある甘旨味 酸味も程よくてスッキリとした後味 全体的にはやや甘口だけど爽やかで非常に飲みやすい 美味しい 貴醸酒だけどよくある濃醇甘口タイプじゃない新感覚の淡麗甘口 デザート酒じゃなく味が比較的に淡白な魚や貝類にも合わせやすい白ワインに近い感じのお酒かな