Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
秋鹿Akishika
2,573 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Akishika 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Akishika 1Akishika 2Akishika 3Akishika 4Akishika 5

大家的感想

可以购买的商店

商品信息更新于3/29/2025。

本网站是乐天联盟的合作伙伴。

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

1007 Kuragaki, Nose, Toyono-gun, Osaka
map of Akishika Shuzo
在谷歌地图中打开

时间轴

Akishikaしぼりたて純米生酒
alt 1alt 2
家飲み部
173
ムロ
初、大阪🍶❣️ 後輩が日大レスリング部の同窓会で大阪に行くと言うので、無理して買ってきてもらいました🤣 酒感が強く、ガツンとまでは行かないけど くぅ〜😆って感じで美味い😋 酒蔵の後輩に『は?』って言われました😅
chika
関西地区攻めですな🤔🍶✨✨
つぶちゃん
ムロさん、こちらでも♪ ㊗️大阪酒🎉 いい後輩をお持ちですね😊 ところで、酒蔵の後輩君の『は?』は どういう意味の『は?』なんでしょう🤔
ムロ
chikaさん、関西もいいですよ🤤
ムロ
つぶちゃん、こんにちは♪ ありがとうございます😊 出来た後輩でしょ💕 その後輩の『は?』それだけ? だったそうです😅さけのわでも家でも語源力が無いのです❣️
alt 1
17
Masa
酸味が強いものの、お米の柔らかな香りが鼻を通る。後味はかなりドライで、舌にどっしりと残る感じ。
alt 1
21
薄琥珀色。蒸し布香、コメ酸っぱみ、鉄味とメロン香、クリーミーさとドライみ。意外に淡白な印象。
alt 1
alt 2alt 3
かいのみ
外飲み部
91
ゆかちん
ようこそ🤗麺ちゃん 麺酒王さんが東京へ何をしに来たのかわかりませんが(本人は出張だと)まぁ、とにかく、ようこそ麺ちゃん会です! 1日目は、MAJさん、あねさん、のちをさんと5人で乾杯🍻 北海道にはもっと美味しい貝があるだろうけど、日本酒飲み放題に惹かれ、かいのみへ。 中でも一番美味しかったのは秋鹿の濁りでした😋おかわりして飲んじゃいました。濁りだけど甘すぎず、スッキリ✨ あっという間の2時間でした。 また水曜日ね〜👋
あねさん
ようこそ、麺さん🎶 あれ、私のグラス空になってる😆
麺酒王
ゆかちんさん、こんばんは😃 お店の予約等、幹事ありがとうございました🙇魚介にお酒美味しかったなぁ😋東京は何でも揃っててやっぱり凄いや‼️まず路面に雪ぐないもんなぁ⛄
T.KISO
ゆかちんさん、こんばんは😄 麺ちゃん、東京に女性(巨乳限定)アサリに行ったんですね〜(笑)きっと🤣💕
マナチー
僕も行きたかったー😭
ゆかちん
あねさん、乾杯が待てなくて飲んじゃったんだね〜😆
ゆかちん
麺酒王さん、喜んでもらえて良かったです😁やっぱりリアル飲みは楽しいですね!「マテ貝は貝の味」は名言です🤣
ゆかちん
T.KISOさん、こんにちは!上手い‼️座布団1枚🤣T.KISOさんが東京にいらっしゃる際もこのお店、予約してお待ちしております😆
ゆかちん
マナチーも来れば良かったのに😁いや、麺ちゃんとマナチー2人いると出禁くらうわ🤣
Akishika純米生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
28
gon78
1893 2025/2  秋鹿 純米酒 あらごし生酒 アケボノ 70% +7 2.0 1.7 601号 16% 24/12 A+ 大阪 能勢町 秋鹿酒造 720 1375 久し振りの秋鹿はにごりを。 穴あきキャップをひねると発泡は全く無し。 でもせっかくなのでまず最初の一杯は澄み酒を。 発泡感もないけれど酸が心地良く爽やかな辛口、でもしっかりとした味わい。 濃厚な澱を絡めると少しどっしりとした味わいに変わったけど甘くないので杯が進む。 発泡感があればまた違ったのかもしれないけれど今回は澄み酒の方が良かったかな。
Akishika純米山廃原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
50
ムヒーン
秋鹿 純米 無濾過生原酒 山廃 精米歩合70% 黄金色の日本酒で米そのものを感じれる日本酒です。大阪の蔵元初でした。
Akishikaあらごし生酒
alt 1
17
青柳 大輔
香りはあまりないが、ひとくち飲んだ時の旨味が広がります。後味も酒感というよりはアミノ感が残ります。にごりだけど食事に合いそう

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。