ジョナジョナAkishikaクレマンドノゼ純米山廃原酒生酒にごり酒Akishika ShuzoOsaka2025/7/13 09:28:0520ジョナジョナ山廃の酒母酒で、300本くらいしか無いらしく超限定品。 アルコール9%、日本酒度-81、酸度11.6、アミノ酸度2.6という目を疑う数値で、見つけたお酒の中では過去最高の酸度かも。ひゃー(購入) 爽やかで少し残る感じの甘酸っぱい芳香。しっかりした炭酸の発泡と甘酒に似た甘味、全てをかっさらうような芳醇な酸味。レモンの鮮烈さと山廃の奥深さがあってメリハリのある味わい。そして全てが濃厚。 これぞ田の恵。手に入って良かった。
ナギサAkishika生もと 一貫造り 火入原酒Akishika ShuzoOsaka2025/7/5 03:06:352025/7/43ナギサクセと香りが強めのお酒。甘さはなくて、かなりスッキリで旨味が強い感じ。好みは分かれそう。
ポコタロウAkishika夏ひやAkishika ShuzoOsaka2025/7/4 12:24:472025/7/416ポコタロウ夏酒、飲みやすい。 加水して飲みやすいですよと教えてもらいました。 スッキリうま口です。
mAkishika純米吟醸原酒生酒にごり酒Akishika ShuzoOsaka2025/7/2 15:16:552025/7/223m抜栓、ぴちぴちでふいた にごりのわりにドライな感じ ほんのりライチ
NomBayAkishikaAkishika ShuzoOsaka2025/7/2 13:46:2122NomBay蓋吹っ飛びました 元気元気 しゅわしゅわ の割に飲むとそこまで発泡感はなくて ライチとか味のあるフルーツ感
choposhikaAkishikaAkishika ShuzoOsaka2025/6/26 03:21:262025/6/822choposhika今年も結婚記念日を祝して大阪から取り寄せてくれました。自分の日本酒の原点です🍶 【槽搾直汲】 直汲なるものをはじめ知ったきっかけ。一口めのフレッシュ感が最高です。くどくなく洗練されてる。 【山廃奥鹿】 去年は奥鹿飲めなかったのでよかった。古酒のような渋い旨み、生酛奥鹿と比べると甘みが強い。 【生酛奥鹿】 古酒の渋さに比較的スッキリめ。奥鹿でいうとこっちの方が好みかも。 【生酛秋鹿】 よりスッキリ。食事と合わせて楽しむのが◎ 【八八八】 クセ強だけどこっちの方がより雑味を感じる。 【山八八】 クセ強変わりないけど八八八に比べるとスイスイいける。
lala190904Akishika山廃 霙もよう純米原酒生酒にごり酒Akishika ShuzoOsaka2025/6/24 12:24:262025/6/21133lala190904香りはあまりしない。 わずかに米の甘い香り。 強いガス感あり、開栓注意。 口に含むと旨味と苦味をまず感じる。 甘味はほとんどない。 ヨーグルトのような酸味も感じた。 ドライでスッキリした印象。 ★4/5
sekisenAkishika純米槽しぼりAkishika ShuzoOsaka2025/6/21 14:07:532025/6/2114sekisen秋鹿 純米多酸 自営田雄町 槽搾直汲 原料米: 雄町 精米歩合:70% 日本酒度 : -6.0 酸度 : 4.0 Alc度数:15度 製造年月 : 2025/2 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 力強く鮮やかな酸味が個性的。フレッシュな口当たりから旨味やコクを感じる。
こすけAkishika霙もようAkishika ShuzoOsaka2025/6/21 12:33:3630こすけ今日は外飲みです。 マスターのおススメで秋鹿です。 個人的には熱燗のイメージですが… これは❗️ 吹きまくりのお酒。まさに開栓注意👀 マスターからちゃんと混ぜてねって言われたから混ぜたけど…やべぇじゃん吹く吹く さて、お味は にごりですね。甘いのかなあ? うん、少し甘めかな でもこのぴちぴちを超えたビリビリは凄い 更に口当たりは甘めだけど、意外と後味切れるじゃん!これは食事の邪魔しない😄 いいじゃないか!見つけたら買うぞこれは😍
サンスケAkishikaAkishika ShuzoOsaka2025/6/21 02:10:1534サンスケ山廃 純米 無濾過•生原酒 雄町 辛口、香りやや強い (米)、アタックやや強い、やや厚みあり、豊かな旨味と酸味、旨味の余韻は短い、軽快な苦味、ややシンプル、渋い、醇酒