Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
秋鹿Akishika
2,810 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Akishika 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Akishika 1Akishika 2Akishika 3Akishika 4Akishika 5

大家的感想

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

1007 Kuragaki, Nose, Toyono-gun, Osaka在谷歌地图中打开

时间轴

Akishika純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
31
のこあき
さけのわを始めた時に日本全国の酒を飲んで忘れないように記録するって始めたはずなのに、自分好みの酒を見つけるたびについつい寄り道してしまい今年に入って一歩も進んでない事を気づいた9月の下旬💦 って事で初の大阪府のお酒秋鹿です(笑) 香りはフルーティー系の甘い好きな香り 口に含むと おおっ!って思うくらいに王道な昔ながらの日本酒って感じの辛めの味🍶 辛口好みの人には物足りないかな?とも思うけど、甘旨好きなワタクシは完全に食中酒として扱うタイプの酒 後味がスーってキレるのも特徴的と思った初大阪酒でした🍶 あ、気がついたら今年初のひやおろし(笑)
ジェイ&ノビィ
のこあきさん、こんばんは😃 分かります!さけのわ見てると飲みたいお酒増えますからね😅そんな最中に秋鹿さんで初大阪酒㊗️おめでとうございます🎉我々の初も秋鹿でしたよ🤗 全国制覇🗾頑張ってくださーい👋
のこあき
ジャイ&ノビィさん おはようございます☀ みなさんの投稿見てこのお酒いいなとか思ってついつい試し買いしちゃいますよね! やはり大阪といえば秋鹿なんでしょうね✨ 頑張っていきまーす!
alt 1
20
パピスケ
大阪旅行の土産酒🍶 鹿のパッケージからして奈良県のお酒かと⁉️思いきや大阪のお酒なので購入。 やや黄色がかった色合い、旨味と酸味が合わさったような香り、やや甘味ある第一印象からの酸味があるような味わい。キレはまあまあ。
Akishika山廃純米山田錦槽絞直汲原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
140
ちょびん
初の大阪のお酒❗️ ずっと飲んでみたかった秋鹿❗️ 香りは余り無いかなぁ 直汲みらしいピチピチ感と 山廃らしい強めの酸味 旨みもしっかり感じられて 食事との相性も👍 他の秋鹿も飲んでみたいですね😊
ma-ki-
ちょびんさん、おはようございます 初の大阪のお酒おめでとうございます🎉 大阪にいるのに中々呑むことがないので、旨味しっかりの秋鹿さんもいつか家呑みでゆっくりいただいてみたいです😊
ちょびん
ma-ki-さん、こんばんは❗️ 今風のフルーティーなお酒では無いですが 食事と一緒にダラダラ飲める感じです😊
Akishika大辛口原酒無濾過
alt 1
112
しんじょう
オオサカサケスクエア(´・ω・`) 辛口で穀物感のこくがあるタイプです 深みと切れ味を併せ持ちますね ひやおろしとともに完璧すぎて 秋鹿最強はやはり揺るがないのか……
Akishika歌垣純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
84
寿梨庵
ご近所のラーメン店にて🍜 こちらの揃えは地元のお酒以外はモダンなお酒が主体。その中に旗色が違う大好きな秋鹿があり、最後に注文しました🦌 これまで飲んできたこちらのお酒ではあまり感じたことが無い、軽めな飲み口と華やかな吟醸香✨ ただ後半はじわじわ旨味が押し寄せ… そしてしっかりと食中酒として成り立っている😌 レベル高いなぁ、ひれ伏しました🙇‍♂️ こちらならではの夏酒、上質の本質⭐️ 〆は限定の冷製梅塩そば、美味し😋
Akishika純米吟醸ひやおろし
alt 1
92
しんじょう
オオサカサケスクエア(´・ω・`) 非常に秋鹿ならではのやや酸味のある熟し感ある辛口 ひやおろしらしい熟成感にさっぱり切れ味 理想のバランスでさすがと思わせてくれます このあと天野酒のひやおろしも飲みましたらそれもまた素晴らしかったですし、大阪なめんなって感じです 私は大阪を心底見下してますが、やはり大阪生まれだからか体は正直 大阪酒が体にマッチします
Akishika純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
Ogimachi Park (扇町公園)
126
ぺっかーる
オオサカサケスクエア2025③ 大阪といえば秋鹿ですね~ 北部の能勢町で造られているお酒です。 こちらは無色透明。さらっと飲みやすい食中酒の印象でした。 次期社長の奥さんに注いでもらいました~。最高です。 そして、サインをいただきました。やったーーーー!

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。