六角精児さんの「呑み鉄本線日本旅」の総集編を観てたら、急に旅に出たくなりました。
JR九州が3月末まで限定発売している「みんなの九州きっぷ」(北部九州版)を購入して、週末日帰り旅行✖️2日を敢行
博多から門司港まで乗車した観光特急やませみかわせみ92号の車内ビュッフェで購入した球磨焼酎の紅茶割りと辛子蓮根チップスを楽しみました。
日本酒❓
残念ながら元々焼酎王国の熊本県南部の球磨地方を走っていた列車であり、日本酒は当然のように置いてませんでした😅
続いて乗車した特急ソニック23号の車内で事実上の飲み鉄旅をスタート❗️
まずは、喜多屋 寒山水 純米吟醸55%磨き
香りはごく弱いアルコール臭で純米吟醸っぽくありません。
常温で飲んだから❓ワンカップの瓶の匂いに負けたから❓
しかし、口にすると、甘辛旨が同時襲来❗️一気に口内に拡がり、やがてスーッとキレていく。
豊前海の車窓をツマミに甘辛旨の同時襲来とキレを繰り返し繰り返し楽しんでいたら、あっという間に飲み干してしまった。
まだ、目的地の別府到着まで40分以上かかるというのに😅
(続く)