博多駅から帰宅する新幹線内で、福岡県の地酒で旅の名残を惜しみました。
お茶で有名な福岡県八女市の喜多屋様謹製、杜氏入魂のカップ酒、寒山伏流水仕込、略して「寒山水」の純米吟醸55%磨きです。
冷やして売られていたので冷酒でいただき始めます
上蓋を開けると吟醸香もありつつ酒らしい麹の香りが漂います。
飲み口が広いからこぼさないよう気をつけつつ一口。爽やかな酸味とアルコールのキレが感じられます。
口の中で転がすと、米の甘味と旨みも感じられ、上立香も華やかです。
ゆっくりと飲み進めて常温に近づいてきても、精米歩合も55%と大吟醸に近い贅沢な磨き具合なので、ベタつきやしつこさはありません。より米の甘味と旨みが前に出て、後口で舌に残る酸味と僅かな渋みが感じられるようになる一方、アルコール感でよりキレる感じになります。
常温も悪くないですが冷酒がより好みでした!
正直カップ酒を舐めてましたが、すみません。ここまで本格的な日本酒をカップ酒で350円くらいでいただけるとは…。
新幹線が幸せに過ごせる一杯、酒造様に只々感謝です。
また九州に本格的にお酒を飲みに来たいです🍶