toriinuiねのひ蔵しぼり にごり酒にごり酒盛田愛知県2021/7/28 15:05:332021/7/2824toriinuiにごりなのか酒なのか粕なのかニュートラルなスタンスをキープしてたら口のこりがどっちつかずになりました的な不思議系(良くないほうの)。
じぇんてぃーれねのひ大吟醸盛田愛知県2021/4/4 14:30:192021/4/429じぇんてぃーれほぼ透明、上立ち香は、カルピス、和三盆、綿あめ、梨、ぶどう、味わいは、丸くとろみのある、アタック、次にほのかな綿菓子のような甘み、そして、じんわり苦味、アフターまでほのかな苦味が続く。また、そっと旨味も伴っている。とろみがあるが、甘みではなく、あくまでドライ。でも、上品な甘みがそっと、ずっと寄り添う。上品で、たおやかで、どことなく理知的な日本酒。じぇんてぃーれ5.0じぇんてぃーれ酸味も、だんだん現れる。日本酒も酸化によって変化するのか?
飲んだクレイG!ねのひ極上辛口盛田愛知県2021/3/13 8:35:5713飲んだクレイG!今日は番外編⁉︎ ひれ酒!もっと年始に飲みたかったけどようやくたどり着けました。 ひれ酒は2、3杯目が美味しい。香り、味がグッと来てあったまる味。
ひーちゃねのひにごり酒盛田愛知県2020/4/15 23:46:3321ひーちゃスーパーのお酒売り場で選んだもの こりゃ失敗だ… にごりの米の甘さじゃなくて、糖類の甘さと醸造アルコールの味かな? 甘さがクドくて、日本酒を飲んでる感覚ではなかった… やっぱりよく吟味しないといけないって反省しました