とっきー一の矢純米生酒杜の蔵福岡県2024-02-12T08:19:34.882Z2024/2/12家飲み部26とっきーリピートです。 「うすにごり」が特徴で、瓶を軽く振ると沈澱していた濁り成分が浮かび上がってきます。 Webサイトを閲覧したところ、酒蔵の敷地内にある弓道場にちなんで「一の矢」と名付けられたとのことでした。 辛口寄りでしょうか。 旨みがとても好みです。 キレもありますね。 おいしいです。 見つけたら再リピートすると思います!
とっきー一の矢純米生酒杜の蔵福岡県2024-02-06T10:22:02.042Z2024/2/6家飲み部30とっきー福岡県のお酒は久しぶりです。 知らない銘柄だったので購入してみました! 「うすにごり」だそうです。 確かに軽く瓶を振ると、沈澱していた濁りが浮かび上がってきました。 アルコール分が15%とやや低めなこともあって飲みやすいですね。 旨みがあります。 甘すぎず、おいしいですね。 かなり好みなお酒です!
いっかいやすみ一の矢採れたて純米純米杜の蔵福岡県2024-02-03T13:17:23.130Z37いっかいやすみ食中酒としていただきました。 「何の果物だっけ?」的な風味。青りんご? 「やや辛口」と分類されていた気がしますが、私の駄舌センサーには辛さは感じません。中口?爽やかで飲みやすいです。軽く混ぜるとおりが絡み、優しい甘みが感じられます。 ちなみに一緒にいただいたのはキャベツとベーコンのパスタ。日本酒とパスタは初の組み合わせでしたが、ベーコンの塩気と日本酒の爽やかな酸味が意外とぴったりでした。
yh0921一の矢採れたて純米杜の蔵福岡県2023-12-28T10:28:48.776Z2023/12/28創楽酒場 中島商店13yh0921すっきり爽やか 軽やかに飲める 酸のおかげで後味あっさりしてる 下手したら飲みすぎてしまいそう
Olivierd一の矢Suisui杜の蔵福岡県2023-11-26T01:26:19.873Z2023/11/2516Olivierd冷やして飲む:独特のテクスチャー。強烈なフェノールのノート。アルコールの香り。少しフルーティー。 燗で飲む:果実味が際立ち、アルコールが感じられるが、ヘーゼルナッツを含む様々なアロマが伴う。 フィネスが少ない。タンニンが口中で大きなスペースを占めている。À.温めて飲む。フランス語>日本語
Antonina一の矢Kaze純米大吟醸杜の蔵福岡県2022-07-03T21:06:53.343Z2022/7/3Sakemico29Antoninaハイポリッシュ。甘く繊細で、本当に素敵な一品。英語>日本語
Yuki一の矢純米杜の蔵福岡県2022-05-11T14:19:00.318Z2022/4/15酒と音楽とおばんざい おと17Yuki軽めだけどまったりした飲み口。 じんわり広がる米の甘みが柔らかい。 奥行きのある品のある味わいと最後にピリッとくるスッキリさのバランスがとてもいい。熱燗にて。