Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
大賀
147 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

大賀 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

大賀のラベルと瓶 1大賀のラベルと瓶 2大賀のラベルと瓶 3

みんなの感想

大賀を買えるお店

商品情報は5/24/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

大賀酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福岡県筑紫野市二日市中央4丁目9−1Google Mapsで開く

タイムライン

大賀純米吟醸ひやおろし
alt 1
17
tomsk7
福岡最古の酒蔵の、ひやおろし。 以前の年より、香り穏やかになってる気がする。より食中酒向けかな。
大賀うすにごり純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
31
はかたサバスキー
ほっこりするラベルに釣られて買ってしまいました。 大賀酒造のお酒は本品を含め立ち香、含み香とも酒蔵の古い建物の香り?がするような気がします。妙な喩えですけど。 呑み口はラベルからスッキリ系かと思いきや、なかなか濃厚。余韻も長めで、最後に微かな苦味も感じられます。 夏向けサッパリという予測は外れましたが、美味しいです。 ごちそうさまでした。
alt 1
11
もはると
ふくおか夢酵母2号を使っているから「TypeF」 この酵母、酸が強く出る。ということは味わいが白ワインに通じる。なので、洋食に合う。なるほど、甘さと酸味が心地よい。
大賀晴好原酒生酒無濾過
alt 1
13
もはると
飲食店ひしめく福岡市の春吉エリアに似合う酒、というコンセプトのもと、糸島で山田錦を植え育てるところから始め、県内の酒蔵とコラボして作っている日本酒「晴好」の2023年版は、県内最古の酒蔵「大賀酒造」(筑紫野市)で醸されたもの。フルーティで飲みやすいので、無濾過生原酒はアルコール度数17度と高めなので飲むのに注意が必要。

大賀酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。