Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かがつる加賀鶴
307 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

加賀鶴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
87
ねむち
第22回 阪急蔵元まつり⑨ 【加賀鶴】ブース。 お初の蔵で、蔵の人もあまりイベントや商売慣れしてない感じでした。 加賀紅茶のお酒推しだったけど、それはスルー。 ◉前田利家公 特別純米 五百万石使用。60%磨き。緩めでクリアなスッキリタイプ。 ◉純米吟醸 百万石の白使用。フルーティだけど、酸味とあと味の辛さでスッキリ感。 ◉純米上撰 しっかりと米の旨味があって、あとちょい辛さ。これが1番好みだった。 能登杜氏が造っていて、濃醇旨口が多い蔵ですって解説してた。 あとで「試飲の注がれる量、少なくなかったですか?」ってboukenさんから言われて、確かに量が少なくて、わかりにくかったかなと思った…
alt 1
alt 2alt 3
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
外飲み部
111
bouken
第22回 阪急蔵元まつり⑩ 今回唯一初見の加賀鶴さん イベント参加あまり慣れていないような雰囲気でした 飲んでないけど紅茶のお酒をプッシュしてました 飲んだのは ●前田利家公 特別純米 スッキリタイプなお酒 ●純米吟醸 スッキリでフルーティー ●純米酒 上撰 純米で上撰表記あるのが珍しい これが一番旨味しっかりあった。ラベルのイメージと違って少しフルーティー感もあって美味しい 他の蔵よりお酒入れてくれる量が少なくて味の確認し辛かったです😅
加賀鶴酒の大沢限定ミニボトル純米吟醸
alt 1
16
Las
金沢旅行でひっかけたお酒。 おいしくいただきました。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) アルコール分:15度 内容量 :180ml 製造年月:2024.5
加賀鶴「前田利家公」特別純米酒特別純米
alt 1alt 2
19
黒鉄熊五郎
加賀観光の時に蔵元で購入しました。 日本酒度+1の甘くないお酒。 食中酒として、場の雰囲気を醸してくれそうな。名の通り、利家公の気の良い兄貴分的なお酒。
加賀鶴特別純米特別純米
alt 1
alt 2alt 3
博多 かわさと
15
もはると
加賀鶴 能登半島地震復興支援の日本酒会でいただいた一杯。 スッキリ飲みやすい。冷やすとおいしい。 #石川県 #やちや酒造 #加賀鶴 #純米吟醸 #唎酒師 #かわさと #博多かわさと @hakata_kawasato

やちや酒造の銘柄

加賀鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。