(カワダ調べ)Afuri山廃吉川醸造Kanagawa2025/5/8 15:45:252024/12/6Sharenon (洒落者)62(カワダ調べ)アフリ ヤマハイ 雨降は味のムラが大きい。今回はかなり甘い 蔵の近くにある丹沢大山(別名:雨降山)に由来。ラベルの「雨降」の文字は、大山阿夫利神社の神主様による揮毫です。 建築士出身の合頭社長と杜氏・水野雅則氏のタッグにより、2021年春に新ブランド「雨降」を誕生させました。
(カワダ調べ)Glorious Mt.Fuji純米大吟醸無濾過生原酒純米大吟醸生酒無濾過Fuji ShuzoYamagata2025/4/30 13:18:572025/4/30Sharenon (洒落者)75(カワダ調べ)エイコウフジ 創業当初の酒銘「富士」に繁栄の願いを込めて「栄光」の文字を加えたことから来ています。また、左右対称の文字である「栄光富士」は、「裏表のない酒造り」という酒蔵の理念を表しているとも言われています。
(カワダ調べ)Kagamiyamax稲荷屋商店 別誂純米大吟醸生酒Koedokagamiyama ShuzoSaitama2025/4/27 14:16:462025/4/25Sharenon (洒落者)71(カワダ調べ)ガガミヤマ 「鏡山」は、かつて川越で愛されていた地酒でしたが、後継者不足により廃業しました。 しかし、地元の人々の熱意により、2007年に「小江戸鏡山酒造」として復活しました。 滋賀県琵琶湖畔にある「鏡山」という山の名前から来ていると考えられています。創業者の出身地である滋賀県を偲び、銘柄に冠したと伝えられています。
shinjukubabylonKid春ノ薫風純米吟醸Heiwa ShuzoWakayama2025/4/9 13:14:412025/4/9Sharenon (洒落者)24shinjukubabylon飲みやすくて美味しい。
shinjukubabylonHanatomoeMiyoshino JozoNara2025/4/9 12:40:242025/4/9Sharenon (洒落者)22shinjukubabylon濃厚ヨーグルト飲料みたいな個性的な日本酒。ベースはクラシカル系日本酒。
shinjukubabylonKawanakajima特別純米ShusenkuranoNagano2025/4/9 11:45:222025/4/9Sharenon (洒落者)19shinjukubabylon適度にクラシカル。
(カワダ調べ)KamoshibitokuheijiうすにごりBan JozojoAichi2025/4/1 14:16:322025/2/25Sharenon (洒落者)59(カワダ調べ)カモシビト クヘイジ 蔵元である萬乗醸造の当主が代々引き継いできた「九平治」という名です。また、「日本酒は造るのではなく醸す」という意味も込められています。
osugiMinenoyukiMinenoyuki ShuzojoFukushima2025/3/30 01:54:042025/3/28Sharenon (洒落者)19osugi#661 これも苦手なお酒だった…。熱燗向けのアルコールがつん系のお酒。
osugiRaifukuRaifuku ShuzoIbaraki2025/2/11 08:21:572025/2/8Sharenon (洒落者)17osugi#630 福島のお酒と思いきや栃木のお酒。洒落者の皆様はいつも優しく楽しくてついつい通ってしまう。
shuto.Gakki Masamune純米吟醸中取りOokidaikichi HontenFukushima2025/1/9 05:23:362025/1/7Sharenon (洒落者)22shuto.めっちゃフルーティの香り、梨とかのような匂い。スッキリ淡麗な感じで飲みやすさもあったはず
shuto.Akishika純米生酒Akishika ShuzoOsaka2025/1/9 05:18:362025/1/7Sharenon (洒落者)20shuto.酸味と辛口感がすごかった。個人的にはあまり口に合わなかったお酒
osugiAfuriにごり酒吉川醸造Kanagawa2024/12/28 01:36:222024/12/27Sharenon (洒落者)4osugi#600 ついに600チェックインになってしまった。やりすぎだな。 ラベルがおしゃれ。熊谷 朋之osugiさん、こんにちは!🙋 600チェックイン、誠におめでとうございました!🎉🎉🎉 やりすぎって、飲み過ぎってことですか?😁 いろんなお酒をたくさん飲めるって、素晴らしいことですよね!
osugiAfuri酒界先導師にごり酒吉川醸造Kanagawa2024/12/28 01:34:362024/12/27Sharenon (洒落者)4osugi#599 あふり。 コラボ酒で限定販売らしい。甘めで濃厚な感じ。 冷蔵庫で保管しやすいように上の細長い部分が短くなってるんだって。