Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

地酒 仙丸

51次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

Masaaki SapporoTAkiいずみーぶんずぐりんずusiるるりんおとうトシヒデ

时间轴

Raifuku純米吟醸 愛山純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
地酒 仙丸
カップ酒部
104
Masaaki Sapporo
7.5点 原材料:米、米麹 原料米:兵庫県産愛山100% 精米歩合:50% 日本酒度:+3 酸度:1.6 アルコール分:15度以上16度未満 購入店 地酒 仙丸(札幌市南区) 微かにアルコールの上立ち香 穏やかなマスカットのような香りと、しっかりした米の旨み、柔らかな甘さがひろがり、控えめなアルコールの辛さと、少しの酸、ほろ苦さで、米の旨みを残しつつスッーとキレる。 芳醇寄りにバランスの取れたクラシカルな印象の日本酒 赤カレイの煮付け、本マグロの赤身、長崎の義父が山で採ってきたツワの煮付け、イカの塩辛、椎茸の煮麺に良く合った。
Kaze no Mori愛山 807純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
地酒 仙丸
家飲み部
105
Masaaki Sapporo
8→8.5点 ・原料米 愛山 ・精米歩合 80% ・酵母 7号酵母 ・アルコール度 17% 購入店 地酒 仙丸(札幌市南区) 開栓時 ポン(手を添えてないと蓋が飛びます) ガス感やや強め 微かにセメダインのような上立ち香 シュワシュワ感とともに、少しケミカルなブドウのような香りと、米の旨み、控えめな甘さ、爽やかな酸が広がり、ほろ苦さをともないスッとキレます。 単体よりは、食中酒的な感じ。以前飲んだ 秋津穂507の方が好み。 2日目、ケミカルなセメダイン調の香りがやや弱まり、甘みが増す。 3日目、ケミカル調の香りが気にならなくなり、メロンっぽい香りに感じ、美味しくのめたが、シュワシュワ感はだいぶ減ってしまった。 シャープでドライな印象の日本酒 ナスのキーマカレーに良く合った。
Nito愛山 四十八 純米大吟醸生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
地酒 仙丸
家飲み部
93
Masaaki Sapporo
7.5点 原料:米、米麹 アルコール度:16 日本酒度:非公開 酸度:非公開 原料米:愛山 精米歩合:48% 状態:生酒 購入店 地酒 仙丸(札幌市南区) 開栓時、保護キャップを外し中にポンと暴発、吹きこぼれはなし ガス感強くはないがピチピチ 甘めの、イチゴや赤肉メロンぽい上立ち香 フルーティーな香りと、くどくはないが芳醇な甘み、しっかりした米の旨みがピチピチ感とともに広がり、しっかり目の酸とほろ苦さをともないスーッとキレていき、米の甘み旨みが余韻で残る 辛さはほぼ感じない 単体でも食中酒でも行ける 甘みが印象に残る日本酒 とんかつに良く合った。
Nito備前雄町四十八 火純米大吟醸
alt 1alt 2
地酒 仙丸
90
ぶんず
久しぶりの火入れのお酒 二兎です 柔らかいけど、キチっとした味わい 少しの甘さ、爽やかと言うべきか? 確かな味わいもあり、もっと呑みたいと 催促される様な旨味があります。 確かに二兎を得ていますねぇ。 thanks 仙丸(札幌:石山)
Senkinモダン仙禽 亀ノ尾 2023原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
地酒 仙丸
家飲み部
39
おとう
★★★ モダン仙禽 亀ノ尾 2023 無濾過生原酒 原料米:ドメーヌさくら・亀ノ尾(栃木県さくら市産)8割使用、ドメーヌさくら・山田錦(栃木県さくら市産)2割使用 精米歩合:麹米50%山田錦、掛米60%亀ノ尾 アルコール分:14度 ここさけのわでよく見る仙禽。 仙禽デビューです✌️ 甘酸っぱさの後、最後に甘みが残る。 後味は何とも言えない旨さ。 美味しく頂きました🙇
ジェイ&ノビィ
おとうさん、こんにちは😃 初仙禽❗️おめでとうございます🎉 季節物も定番酒も仙禽は全てお勧めできますよ🤗 是非色々とお試し下さーい👋
おとう
ジェイ&ノビィさん、こんにちは✋ 道南に売ってないのが残念です😭 でもこれで札幌に行く楽しみが増えました👍
Yamanoi生酒おりがらみ
alt 1alt 2
地酒 仙丸
家飲み部
20
usi
感じるままに飲んでと書いてたので飲んでみた。初絞りの生酒って感じで美味いなぁ。仙丸で購入。★3.5
Kaze no MoriPetit  純米大吟醸 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
地酒 仙丸
家飲み部
68
Masaaki Sapporo
8点 原料米 秋津穂 精米歩合 50% 使用酵母 K-7系 アルコール分 17度 購入店 地酒仙丸(札幌市南区) 微かなヨーグルト系の上立ち香 控えめのシュワシュワ感とともに、ライチのようなフルーティーな香りと、 穏やかで心地良い米の旨みと少しの甘さが広がり、微かな酸と苦みとともにドライ気味にスッとキレて行く。 バランスが良く単体でも食事と合わせてもいい感じ。 きれいな印象の日本酒 モッツァレラチーズのオムレツ。アジの塩焼き、ほうれん草のお浸し、豚丼(帯広風)に良く合った。
Kaze no Mori愛山 807原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
地酒 仙丸
83
ぶんず
最初は失敗しました。 仙丸さんで買って自宅直行と思っていましたが 急遽、息子のガング?購入に岩見沢迄、で、江別の 蔦屋、移動長すぎ、瓶、揺れ過ぎで開栓。 見事に吹き飛びました、で、セメダイン臭満載! 加振するとこんなに臭うんだ!って感じでしょうか? 二日冷やして呑むと、ちょい甘で滑らかな喉越し、 それからは愛山の風の森を堪能出来ました。