たつのこKaga no Tsuki蔵人盗み酒大吟醸Kaestu ShuzoIshikawa2025-11-12T13:16:46.985Z4たつのこ金沢の酒屋さんで今はコレ一択、とオススメいただき。精米歩合38%がリーズナブルに手に入ると。黄色みがかっていて口当たりはなめらか。含んだ瞬間一気に広がる。酸味、甘味、苦味それぞれしっかり主張しながらもキレ良く。アテ無しでもお酒だけで味わえる。
たつのこFukuju雫酒 蔵開き限定純米原酒生酒KobeshushinkanHyogo2025-11-09T03:36:45.349Z2025/11/918たつのこイベントにて。純米らしい淡麗辛口。程よくコクも。揚げ物に丁度よかった。一杯400円。
たつのこSuishin無圧搾り純米吟醸Suishin'yamane HontenHiroshima2025-09-28T09:36:00.647Z2025/9/2818たつのこ含むとリンゴ系の香りと甘味、飲み込んだ後酸味と苦味喉の上の方に残る
たつのこSasaiwai2024BY純米吟醸原酒生酒無濾過Sasaiwai ShuzoNiigata2025-08-24T11:50:15.299Z19たつのこリンゴ系の香り、とてもフルーティ 口当たり非常に軽くクリア、喉越し◎ 軽く辛味と苦味残る程度でスッと抜ける 開けて時間経つと途端にコク強く出た
たつのこ池月純米生詰酒ひやおろし鳥屋酒造Ishikawa2025-08-18T12:09:57.164Z5たつのこスモーキーでコクがメイン 熟成感◯味濃い料理と2杯目にして正解 黄色味がかって生酒感ある
たつのこOkunoto no shiragikuそのまんま特別純米原酒生酒無濾過Hakuto ShuzotenIshikawa2025-08-18T11:24:30.111Z7たつのこ甘くスッキリ、ほんのり苦味 口に含んで香る 震災から復活とのこと!珠洲焼グラスでいただきました。 五百万石と山田錦
たつのこHarushika立春朝搾り令和七年乙巳二月三日純米吟醸原酒生酒Imanishiseibee ShotenNara2025-08-12T11:02:47.802Z19たつのこ甘い!とてもフルーティ、苦味と辛味もしっかり。
たつのこAizu Shikon純米Nagurayama ShuzoFukushima2025-08-03T12:17:21.623Z2025/7/314たつのこ瀧の湯庄助の宿にて。特約店銘柄。低温貯蔵、無濾過無加水。メロン系?の香り、綺麗で酸味苦味上品に残る。
たつのこ天宮純米Hanaharu ShuzoFukushima2025-08-03T12:12:57.775Z2025/7/314たつのこ庄助の宿にて。特約店銘柄。華やかで軽い口当たり。後の少し残る酸味も◯
たつのこTatsuriki親龍蔵 蔵出し新酒特別本醸造Honda ShotenHyogo2025-05-06T17:16:19.400Z2025/5/522たつのこ梨のようにフルーティーで甘い 苦味もほんのり残る 米の美味しさ伝わる
たつのこHarushika無圧搾り生もと純米超辛口生原酒原酒生酒Imanishiseibee ShotenNara2025-04-12T10:37:22.884Z2025/4/1214たつのこ春鹿にしては珍しくコクと苦味が主役。含んだ瞬間は甘味、しっかり後味残る。
たつのこSuigeiしぼりたて特別純米生酒Suigei ShuzoKochi2025-04-12T09:54:03.109Z2025/4/1215たつのこ米の甘味ありつつコクとしっかりした辛み。キレはよく喉に辛み余韻長く残る
たつのこ美麗水特別純米原酒生酒Nishio ShuzoNagano2025-04-01T11:31:21.256Z2025/4/118たつのこ蔵元限定。近所のスーパーにも置いてあった。ほんのりバナナ系の香り。甘味と旨味、僅かな酸味。爽やかで喉越し良くスルンと通り、舌の奥にコク残す。冷やだとスルスルいけるため危険 笑