タカヒコKohryu皚(シロ)オリガラミver生酒無濾過おりがらみTakachiyo ShuzoNiigata2024/11/29 15:47:362024/11/16酒乃なべだな家飲み部48タカヒコ気になっていたコウリュウシリーズ フレッシュで果実味のある華やかさ🌸 おりがらみのまろやかさ 甘旨酸とガス感、程よいキレ 醸造アルコール添加だけど アルコール感は強くないので飲みやすい めっちゃ美味い!そしてコスパ良い! 他の朱、源、翠とか飲んでみたい🤓 楽しみがまた増えた✨️ ごちそうさまでした!
ergonKohryuおりがらみ/朱生酒無濾過Takachiyo ShuzoNiigata2024/11/28 14:45:492024/11/2630ergonおりがらみはうっすらにごりがあり微発泡。朱は研ぎ澄まされたスッキリした味。どちらも雑味なくとても美味しい。
錦糸卵Kohryu朱Takachiyo ShuzoNiigata2024/11/27 02:41:122024/11/18神保町 路傍酒庵18錦糸卵このお値段でこのお味……! おうちの晩酌に最適なのでは。
ペンギンブルーKohryu生酒 オリガラミVer 皚(シロ)Takachiyo ShuzoNiigata2024/11/26 09:30:48門前仲町 彦酉外飲み部28ペンギンブルー知り合いと会津居酒屋で爆飲み! 意外と香り立ち上らない。 含むと僅かに灰のようなグリーンが抜けてから、 おりがらみらしいミルキーな味わい。 ちょっとバナナに、和梨とビールかな。 思ったよりもだいぶ酸味があって引き締まる。 甘さは控えめ。 口当たりは少しボディ感もある。 食事の脂やミルキー感と合わせて丁度いい。 (大根煮の唐揚げにベストマッチ) 好み度☆3.5/5
massaKohryu源 生原酒Takachiyo ShuzoNiigata2024/11/25 15:00:04105massaうすにごり。 リンゴのような果実香。 微炭酸で甘酸っぱくアルコール度数18とは思えない飲みやすさ。 個人的に苦味が後味に残るかなーと。 締めのラーメンならぬ、締めのチーズパスタ、めっちゃ美味かった…が食べてしまい後悔😅
あきざかりKohryu皚原酒生酒おりがらみTakachiyo ShuzoNiigata2024/11/25 10:59:212024/11/2325あきざかりなんでこんなに美味しいのに、 こんなに安いの!? って感動しちゃいます。 15度で、みずみずしく、 ほんのちょっぴり炭酸を感じます。 おいしいです!
アーロンKohryu皚 オリガラミ本醸造原酒生酒無濾過Takachiyo ShuzoNiigata2024/11/17 23:11:1854アーロン香りはさっぱり、すっきりの柑橘系の果実香🍊 口に含むとジューシーな甘みと、フレッシュな酸味の相性抜群と味わいがふわっと口を占拠❗️ そこにチリチリとしたガス感と、オリのシルキーさも現れて口の中が満足感でいっぱいです🤤 それでいて中盤からは辛口のキレと、後味の苦味が良いアクセントで全く飲み飽きしないです❗️ この味わいで2400円!?!? おそるべしコスパ…脱帽の美味さです🤤🤤🤤
やす☆Kohryu源 直汲み原酒生酒中取りTakachiyo ShuzoNiigata2024/11/17 00:49:482024/11/1633やす☆18度の生原酒だがアル添だからか重さは全く無く、平仮名のたかちよを思わせるクリアなメロン的甘旨味があって飲みやすい。
ちばさんKohryuナマコウリュウ オリガラミTakachiyo ShuzoNiigata2024/11/16 07:38:392024/11/16ツキノコグマ75ちばさんシンプルに飲みやすくて美味しい。 生のフレッシュ感がとても良い。
kataKohryu皚 おりがらみ生原酒Takachiyo ShuzoNiigata2024/11/15 12:42:332024/11/1521kata華やかな果実の香り、若干のガス感、程よい酸味でコスパ最強。 山中酒の店エキマルシェ大阪にて。
dorankdoragonKohryu源吟醸原酒生酒中取りTakachiyo ShuzoNiigata2024/11/14 21:06:282024/11/642dorankdoragon初の“高龍”🐉 フルーティな香り🎶 甘旨酸のバランス良い味わい😋 フルーティでフレッシュ✨ 爽やかテイスト😆
harley21KohryuTakachiyo ShuzoNiigata2024/11/13 23:27:412024/11/14家飲み部33harley21淡麗辛口王国新潟の高千代酒造の新プロジェクト「高龍(コウリュウ)」銘柄の「皚(シロ)」、通称「皚判」。 このお酒は「高龍朱(アカ)」の織りがらみ生酒バージョン。 ハイコスパSAKE「朱判」のオリナマの為、価格も「朱判」と同じく最強コスパで双璧に。 元々「朱判」自体、超限定流通品らしく、滅多にお目にかかれない幻のお酒のはずで、その生酒バージョン、かつオリガラミだから、超に超の付く限定品?なのかなぁ?
みほぱんだKohryuおりがらみTakachiyo ShuzoNiigata2024/11/11 06:45:0834みほぱんだ日本酒原価酒蔵にて 初めてお目にかかるお酒でしたが、 高千代酒造さんのお酒とのこと😲 青リンゴのような爽やかさがあり、おいしい💓 やや甘めで程よい酸味あり とても飲みやすいお酒でした😋