wnkyKaze no Mori純米Yucho ShuzoNara2025/11/12 05:39:342025/10/191wnky- 나라현奈良県, 유쵸 주조油長酒造, ABV 16%, 정미보합 65%, 주도 +2, 산도 1.9, 아키츠호秋津穂 - 농후한 나마자케! 생주는 역시 열도에서 맛봐야 옳다. 센킨에 이어 감칠맛이 훅 올라온다. 무여과, 무가수, 생주라 신선하다고. 나라에 가고 싶은 이유 세 가지 중 하나. 여기서 잠깐이나마 맛보았다.
sakepowerKaze no Mori愛山純米原酒生酒無濾過おりがらみYucho ShuzoNara2025/11/11 05:32:282025/5/177sakepower飲んだ記録用です🍶📸 おりがらみ特別バージョン✋🏻
sakepowerKaze no MoriALPHA6純米原酒生酒無濾過Yucho ShuzoNara2025/11/11 04:52:032025/5/105sakepower飲んだ記録用です🍶📸 菩提元仕様‼️
flos_lingua_estKaze no Mori夏の夜空 2024純米原酒生酒無濾過Yucho ShuzoNara2025/11/10 03:09:07尾崎商店 中央店127flos_lingua_estずーーーーーっと飲みたかったけど冷蔵庫事情だったり、冷蔵庫は空いてるのにたまたま売り切れる年だったりして何故か全く縁のなかったお酒。 甘酸っぱい果実感にスポドリ感、そしてどことなくラムネのような感じがとても分かりやすく美味しい! これ11%なの?!そりゃ軽やかではあるんだけど、そうは思えないくらいにしっかりとした味の骨格。たしかにすさまじくスイスイ飲み進んでしまうのですが、でも日本酒を飲み慣れてない人からすると、ちゃんとお酒だなぁと思えるくらいには飲みごたえがありますよ。 惜しむらくは容量が500mlであるということ。劣化を懸念してのことなのかもしれませんね。もっとたくさん飲みたいのにすぐなくなる…! 11%でこれだけの味が出せるなら11%がスタンダードになってもいいのでは?これだけのアルコール度数だと変に味が軽過ぎるお酒も多いのでこれはすごい!日本酒離れが進む中で一石を投じるような一本に思えました。感動です!
akikoda3Kaze no MoriYucho ShuzoNara2025/11/9 22:53:442025/11/929akikoda3風の森 ALPHA5 燗SAKEの探求 2025生酒 評価4.5〜4.6 ALPHAシリーズの特徴「菩提酛仕込み」を採用。原料米には、複雑な味わいを引き出すため、精米歩合80%の低精米米を使用。前年のALPHA5や秘蔵古酒を仕込み水の一部として加えて発酵させるという独自の手法。この秘蔵古酒は年を重ねるごとに深みを増し、それを基にしたALPHA5もまた複雑さを増す。そのALPHA5をベースに奥深い味わいへ。まさに美酒の連鎖が生み出す、圧巻の仕上がり。冷酒で味わうと「りんごのような」鮮やかな風味が際立ち、口の中で転がすとその複雑さがさらに広がる。モダンなガス感がたっぷりと感じられ、ブレンドされた古酒による深みと落ち着きが調和。お燗にすると、ガス感が穏やかになり、口当たりが驚くほど滑らかに。優しく癒されるような感覚が広がる。甘みはほどよく、絶妙なバランスを保ちつつ、ブレンドされた古酒の奥行きが心地よい。飲みやすさと深い味わいが調和。 53度、リンゴのテースト、やわらかいタッチに。大人のホットリンゴジュース。収束のライトな苦み、辛み、渋みはライトなエッセンスとしていい感じ。
sashinKaze no MoriALPHA1 次章への扉純米生酒無濾過Yucho ShuzoNara2025/11/9 12:25:412025/11/7Toriryori Soregashi (鳥料理 それがし)9
シロタマKaze no Mori露葉風 807純米生酒無濾過Yucho ShuzoNara2025/11/9 01:32:192025/11/5家飲み部76シロタマああ早く新酒が飲みたい。浅野日本酒店で新酒はまだですか?と尋ねたら、まだ11月ですからねえ、と苦笑された。 で、仕方なしに生酒を開けてみた。 メロンのワタの部分の風味。非常に好きな味である。 程よい甘みとはっきりとした苦味。酸味はなく、ガス感はもっとピリピリするかと期待していたがそれほどでもない。 香りはこれぞ生酒〜って感じ。活性にごりのにごりと泡がないだけで、味はほぼ同じだ。
akikoda3Kaze no MoriYucho ShuzoNara2025/11/8 23:14:022025/11/733akikoda3風の森 未来予想酒3 ~時の重なり三重奏~ 評価4.4 酒母:甕仕込み「水端」、米焼酎:オーク樽熟成「火の鳥」、日本酒:10年以上長期熟成「鷹長」 原材料名:米(国産)、米麴(国産米)、日本酒(国産米)米焼酎 麹米掛米:奈良県産御杖村産露葉風使用 アルコール分:19% 1.「火の鳥」というネーミングで発売されていた10年以上オーク樽貯蔵された米焼酎 2.10年以上寝かせた地元ブランド「鷹長」の古酒 これらを、発酵途中の「風の森」に加えている。このお酒は、25年後の50周年に完成するような「風の森」の味わいをイメージ。それは今後も貯蔵酒を増やし、それを「風の森」の発酵中に投入することで味わいを深めていく方向性を示唆している。 ブレンディング。 そこそこ甘い。酸効いてスッキリめに。焼酎的なエッセンスも感じる。
アザラシ3合Kaze no Mori純米生酒無濾過Yucho ShuzoNara2025/11/8 12:23:222025/11/8家飲み部37アザラシ3合けっこう良い感じのお供達なので、大好きな風の森で!(≧▽≦) 前に黄色の風の森WEEKS2025呑みましたが、まだ上げてなかった!もう1本あるので、紫から記録します♪酒器も実は風の森仕様♡ 私の中では風の森にしてはクールドライな感じがします!風の森らしさがありつつ、ソーダ的クールなので、さっぱりしてて、どのお料理にも合いそう! お刺身盛り合わせ、湯葉刺し、マコモダケと原木しいたけの炒め物と一緒に! 愛山607 風の森WEEKS2025 奈良酒 純米酒 無濾過無加水生酒 兵庫県産愛山100%使用 精米歩合:60% アルコール分:14度 製造年月:2025.08 2025BY夏仕込タンク7001
みどりおKaze no Mori秋津穂657Yucho ShuzoNara2025/11/8 11:18:122025/11/828みどりお香りは微かな梨 口に含むとしっかり、どっしりとした甘みとピチピチ感 素晴らしい 期待を裏切らない 味変も楽しみ