Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
光栄菊Koeigiku
8,449 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Koeigiku 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Koeigiku 1Koeigiku 2Koeigiku 3Koeigiku 4Koeigiku 5

大家的感想

Koeigiku Shuzo的品牌

Koeigiku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

alt 1alt 2
18
SG32
りんごのお酒?って感じのさっぱりとしたお酒。アルコール分が13度と低いこともあってサラサラ飲めてしまう。
Koeigikuハルジオン 無濾過生原酒原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
43
おんだ
家飲み、昼のみです。 本日は初めての光栄菊です。 前から皆さんの投稿を見て、試してみたかった一本です。 リニューアルしたお店(小暮商店)で購入した一本です。 開栓するとガスが出て、ほのかなフルーティー香り、甘味が訪れます。 その後酸味と旨みで切れて行きます。 スッキリとした美味しいお酒です。
KoeigikuHarujion ハルジオン 無濾過生原酒原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
41
しんしんSY
三種飲み比べクール2のラストは光栄菊 ハルジオンも最近毎年頂いてます 初年度はちょっと、と思いましたが今年は美味い 酸味が抜群 昨年は春陽14度が今年は13度に 低アルはクイクイいってしまう 追加でオーダーした白レバーのニラ炒め お酒に合います🍶 蘊蓄 原料米:春陽 (新潟県産) 精米歩合: 不明 アルコール: 13度
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
54
Ryohei
2025.81th。 久し振りにいただいた光栄菊さんは初夏の季節酒、Harujion。 去年もいただきましたが、今年も変わらず美味しいです! 光栄菊さんはだんだん銘柄によって味わいの違いが出てくるようになって、このお酒はまさにライチのようなフルーティさが特徴です。 昔の光栄菊さんは酸味というかシュワシュワ感が特徴のように感じてましたが、それだけではないのが良いです。 酸味はありますが、そこまで強くなく、むしろ旨みが前面に出てきて、低アルコールなのもあり、ジュースのようにグビグビいけます。 爽やかな感じが夏っぽくて好きです。 次はサンバーストですかね??楽しみです。 ご馳走様でした。
KoeigikuNoon Crescent原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
30
Orfevre
おり由来のミルキーさとラムネを思わせるスッキリとした香り 強めの炭酸感のある軽やかな口当たりから、やや膨らみのある米の旨味と爽やかな酸味が広がり、苦味を感じつつ爽やかに締まる
Koeigikuスカイ 清海
alt 1alt 2
19
ochi
好み★★★☆☆ 飲んでみたかった光栄菊! 夏らしい涼しげなラベルにテンション上がる。 甘酸のバランスが良く、自分の好きな甘旨とドライ系を掛け合わせたかのような良いとこ取りがたまらない。美味しい。
Koeigiku月影 無濾過生原酒 2021年醸造純米原酒生酒無濾過古酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
32
るーずべると3世
光栄菊「亀ノ尾」2021年醸造酒。酒屋さんの低温庫で琥珀色に熟成されて旨味がましています。亀ノ尾の旨さが増しているんだな。美味かった。
5

Koeigiku Shuzo的品牌

Koeigiku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。