Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
芳水Hosui
390 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Hosui 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Hosui 1Hosui 2Hosui 3Hosui 4Hosui 5

大家的感想

Hosui Shuzo的品牌

Hosui

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

231-2 Ikawachōtsuji, Miyoshi, Tokushima在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1alt 2
旬席 璃椿
15
Sho
最初口に含むと、一瞬アルコール味が強いかなと思うけど、その後はスッキリして後味爽やか。いい余韻。改めて好きになりました。
Hosui純米大吟醸 播州山田錦 氷温熟成純米大吟醸
alt 1
家飲み部
41
ぽん
芳水酒造 「芳水 純米大吟醸 播州山田錦 三年氷温熟成」 徳島県三好市井川町の蔵。 兵庫県産「山田錦」50%精米。 優しく膨らみのある香り、柔らかい米の 旨味、柔らかく上品なキレのある後口。 #日本酒
Hosui高柿木無濾過中どり  山田錦純米原酒生酒
alt 1alt 2
知多繁
家飲み部
80
エース
ただ今節酒中😱 来週の人間ドックに備えて7月1日から節酒中🥺肝臓が毎年基準値オーバーなので今年こそはと自主的に😤 途中7月5日に1合だけ日本酒飲んでしまった🫣 あと5日我慢できるかなー😮‍💨 初芳水🍶 地図塗りの2周目、ようやく徳島県が埋まり😅あと5県🗾 寄り道ばかりなのでまだまだ先になりそう😙 濃厚フルボディ🍶 スペック通りの味わい😄 高アルでガツンときました。 兵庫山田錦 精米歩合60% アルコール度18.5% 日本酒度+5.8 重さ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 穏やか⭐️ 甘味⭐️⭐️⭐️ 苦味⭐️⭐️⭐️ 酸味⭐️⭐️⭐️ キレ⭐️⭐️⭐️ 好き度⭐️⭐️
ポンちゃん
エースさん、こんにちは🐦 節酒中でしたか😳‼️10日間?長く感じますよね🥺いい結果になりますように🙏 私も同じようなところが残ってます😁沖縄、宮崎はほぼ諦めてるので2周目は無理かな~💦
エース
ポンちゃん、こんばんは♪ 3週間断酒予定でしたが、冷蔵庫に飲みかけの残り一合ずっと置いとくのも嫌だったので1日飲んじゃった😅ありがとうございます😊 ノンアル缶ビール🍺でなんとか紛らしてまーす😵
ジェイ&ノビィ
エースさん、こんばんは😃 我々は健診前禁酒期間が年々短くなってきていて、以前は一月でしたが一週にしようって話してます!無事のご帰還を祈ってます😌高柿木!県民会でいただきましたが、旨かったなー😚
エース
ジェイ&ノビィさん、こんばんは♪ありがとうございます。一カ月にしたいところですが耐える自信が😅 無事に帰還したいです🙏今回クリア出来たら来年は〜一週間にしようと思います😙 高柿木🍶飲まれてましたね😄
Hosui純米にごり酒
alt 1alt 2
13
マルディ
徳島土産② やや辛口で酸味もある 濁りが濃く少し口に残る感じ 旨いが暑い季節にはちょっと不向きかも… ★★★✩✩
Hosui純米吟醸生貯蔵酒
alt 1alt 2
43
くるま麩
6/30阪急うめだ本店にて購入 初徳島酒 ジメジメしていて、自然と汗がじんわり滲む💦今日この頃。軽快に飲めるお酒を探していると…良さげなものを見つけました! 瓶からして涼しげ 穀物感のある香り少々 サラッとした口当たりでとても飲みやすいです。 味は控えめですが、薄くてぼんやりしているわけではなく、お米の旨味をたしかに感じます。 後味酸味も少しありスッキリです!
Hosui風流吟醸生貯蔵酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
14
マルディ
徳島土産① 徳島県美馬市うだつの町並みの酒店で購入 やや甘口で優しい米の旨味 スッキリ余韻なし めちゃくちゃ喋るオッチャンとオバチャンおすすめの酒 旨い ★★★★✩ ラベルの裏に絵が描いてあるけど呑み切るまで見えない😅 ↑阿波踊りのイラスト(後日確認)
Hosui風流吟醸生貯蔵酒
alt 1
39
ch-072
低アルコール13% 淡麗飲みよい 後味すっきり 親友の旅土産 ありがとう! 60% 福井五百万石
Hosui高柿木純米原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
106
うさた
鳴門・淡路島旅行の帰りに徳島市内で購入(その2)。初めての蔵のお酒。いや〜めっちゃいい。
Hosui特別純米特別純米
alt 1
91
さなD
使用米は、岡山雄町と兵庫山田錦 冷やでも燗でも楽しめるお酒だと思います。 熟成感も若干あって、コクのある ザ純米辛口酒ってところでしょうか。 久々に呑みましたが、変わらぬ旨さですね。
5

Hosui Shuzo的品牌

Hosui

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。