Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
玄宰Gensai
233 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Gensai 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Gensai 1Gensai 2

大家的感想

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

12-38 Nisshinmachi, Aizuwakamatsu-shi, Fukushima在谷歌地图中打开

时间轴

Gensai特別純米特別純米
alt 1alt 2
108
コタロー
最近なにかと目にする玄宰さん。会津藩の家老から名前をもらった銘柄とのこと。 香りは、うっすら酸味やラムネの風味。 含むと、結構チリチリくる。舌の脇にじわっと優しいお米の甘みとコクが来て…なんだろ、味わいが横に広がってくイメージのお酒が多いとしたら、これは縦にじゅわっと広がる感じ。説明ができないけど…。 口の中で転がしていると温度が上がって少し苦味が出てくる。 ラベルのイメージよりモダンでかなりライトな印象。15度だけど体感13度くらいに思える。 コクじゅわで少しの苦み、軽快で透明感のある、キレよく美味しいお酒だった🍶
マナチー
コタローさんおはようございます🌞これめっちゃ飲んでみたい銘柄です😆結構ライトな作りなんですよね😊暑い夏でも飲みやすそう🍶
こぞう
コタローさん おはようございます♪ 「味わいが横に広がってくイメージのお酒が多いとしたら、これは縦にじゅわっと広がる感じ」これ!メチャ分かる!味覚の感じるところが違うのかなって勝手に解釈してます🤣
フリーター一代男
コタローさん、おはようございます^-^ 解像度の高いレビューがアツいですね😊特純は飲んでしまってもう無いので、この前入手した特上で参考にしながら飲んでみたいと思います😌
ジェイ&ノビィ
コタローさん、こんにちは😃 ましだやさんで取り扱い開始のSNSを見て気になっている一本です‼️やっぱ旨そうですねー😙縦ジュワ味わいたいです😇
コタロー
マナチーさん、おはようございます☀ かなりライトですいすい飲めちゃいますよ😋今の時期でもつい杯が進む美味しさです👍ぜひお試しください〜🙌🎊
コタロー
こぞうさん、おはようございます☀️ えー!この感覚わかりますか‼️共感してもらえて嬉しいです😆なるほど🧐確かに、お酒によって何の味をどう拾うのか、違うのかもですね💪ありがとうございます♬
コタロー
フリーター一代男さん、おはようございます☀ 稚拙な感想ですが、そう言っていただけてありがたいです😁 お!特上ゲットされましたか👍レビュー楽しみにお待ちしてますね🥳
コタロー
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀ 果たして本当に縦ジュワか⁉️J&Nさんは横ジュワなのか⁉️わかりませんが😆ましだやさんに迎えに行ってぜひ検証お願いします😉
alt 1alt 2
鮨 将司
35
sikamaru
最後は玄宰、大吟醸。はじめましてです。 昔は大吟醸なのになんで純米じゃないんだろう?とどっかアル添は純米よりも劣ると思っていたのですが、磯自慢や楽器正宗などおかげで考えを改めることができました。 これも美味しいです。 香りは上品(弱いという意味ではないです)味わいもしっかりと複雑なんですが、綺麗にまとまっています。これは普通に買えるんでしょうか?
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蕎麦いのも
100
ichiro18
蕎麦呑み3杯目は玄宰さん✨ 写真は野菜の天ぷらで万願寺唐辛子ととうもろこしの天ぷら、そして締めのそばです🤩 これも食中酒としていいですね! 香りはするのですがわからず😔 まろやかな口あたりと甘み、旨味もしっかりとしつつもキレのある酸味、とてもバランスがとれたお酒で美味いです✨ 蕎麦呑み満喫しました🤩
ジェイ&ノビィ
ichiro18さん、どもです😃 玄宰さん!よく行く酒屋さんで取り扱いが始まって気になってる一本です🤗 天ぷらに蕎麦!くぅ〜😍良いですねー
ichiro18
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます✨玄宰さんは美味いです😍料理と合わせなくても美味しいバランスでした!是非試してみてくださいね😁
alt 1alt 2
家飲み部
26
かっしー
次期「飛露喜」との話もある玄宰。開けた瞬間から、日本酒好きならわかるお酒の生きた音。口当たりから心地よい甘みが一気に口の中を駆け巡っていく。 確かに飛露喜や廣戸川などの系統に似ているが、彼らよりも少しだけ甘みが強いイメージかな。今でも十分うまいが、今後さらに磨きがかかりそうで、今後の展開にも期待できる。
alt 1alt 2
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
57
フリーター一代男
大学の同期との飲み会前に時間があったので東京駅のはせがわ酒店に寄ってみたところ、飲んでみたかった玄宰があったので購入。「ざつ旅」の作中にちょっと出てきて気になってました。桂月も同じ理由で手にとって美味しかったし、こちらもきっと美味いに違いない。 個人的には寫楽やあべを飲んだ時の感動を思い出すようなフルーティーさを感じて美味い。めちゃくちゃ美味い。ここまでとは予想外でした(すいません😖)。火入れでこれほどだし生を見かけたら絶対に買いたいですね。見かけたら、と言うか探し出してでも買いたいぞ。
コタロー
フリーター一代男さん、こんばんは🌙 最近何かとお見かけする玄宰さんですね!こちら私も先日購入して待機中なので、レビュー拝読して楽しみが増しました😆 最近黒いラベルも発売されましたね✨気になります〜😋🙌
フリーター一代男
コタローさん、こんにちは^-^ さけのわでもちょくちょく見かけて期待してた部分もありました😊コタローさんの投稿も雄町しております! 黒いのは特上ですね、これもめちゃくちゃ美味しそうで欲しい😋
ジェイ&ノビィ
フリーター一代男さん、こんばんは😃 我々もコチラ気になってましたが、ましだやさんで取り扱い始まったので!絶対にゲットしたいと思います🤗
フリーター一代男
ジェイ&ノビィさん、こんにちは^-^ ましだやさんでの取り扱い開始おめでとうございます😊調べたら特約店少ないんですね、まあ地酒とはかくあるべきか…ともあれ是非とも入手して下さい🥳
alt 1alt 2
39
Mizo
だいぶ前になるけど記録して。 オススメされて飲んだ初めての銘柄。 とても美味しかった。すごくフルーティーで初心者にでも飲みやすい。 これから人気になるんだろうなという好印象でした。
alt 1alt 2
35
tomico
薫酒。香り立ちは柔らかい、口に含むと甘みが最初にきてそのあとキリッと酸味を感じて、最後に良い意味で苦味がありました。シュワシュワではないけど炭酸水みたいなキリッとしたガス感を感じます。美味しい!
alt 1alt 2
吉田屋
家飲み部
46
やん
久々の初銘柄。 福島県会津若松市の末廣酒造が 醸した玄宰。 何やらラベルには特上と 記載されてるので、 気になって購入しました。 開栓すぐは、ガス感もあります。 2日目になると、ほぼ無くなって 落ち着きます。 飲み口はスッキリしてるけど、 米の甘旨味はしっかり感じれる。 食中酒として飲むと、食べ物と 相乗効果でよりGOOD👍 美味しく頂きました🙏 今年は会津に行くぞーーー✊ 購入額 ¥2090(720ml)

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。