Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
龍泉八重桜Ryusen'yaezakura
168 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Ryusen'yaezakura 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

Ryusen'yaezakura特別純米生酒無濾過
alt 1alt 2
南部ビストロ うんめのす
17
Kobayashi K
盛岡駅で昼飲み、3杯目。飲みごたえのある旨味。フルーティーで、程よい甘味、酸味で、美味しいお酒でした。
熊谷 朋之
Kobayashi Kさん、こんにちは!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 駅ナカのうんめのすで昼飲み、いいですね~。 この八重桜純米吟醸は、限定品で一部のお店しか取扱っていないそうです。 爽やかで美味しいですね。
Kobayashi K
熊谷さん コメントありがとうございます。盛岡に行く機会がある時は、よく「うんめのす」に立ち寄っています。 岩手の珍しくて美味しいお酒が飲めるので、いつも楽しみです。八重桜も本当に美味しかったです。
Ryusen'yaezakura純米吟醸 中汲み 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ホテル龍泉洞愛山
外飲み部
149
熊谷 朋之
こんばんわ!(^O^) 今日は、暖かいを越えて暑かったですねぇ~。 こんな時は、冷たいのをきゅう~~っと一杯(笑) 本日、地銀の支店長さんの歓送迎会を地元商工会で行うということで、私は招待されての出席。 商工会長が泉金酒造の八重樫義一郎社長なので、これは!と「吟の酒きぶね」からお取り寄せしたのが、八重桜 純米吟醸 中汲み 無濾過生原酒! 実は、この銘柄は1タンクしか仕込んでなかった限定品らしくて、たまたまきぶねで見つけたのを購入。 四合瓶は売り切れていたので、みんなで飲むこと前提で一升瓶を送ってもらった。 早速、皆さんにお注ぎしながら自分でも味見。 いや、これは爽やか、スッキリ、上等の白ワインクラス。 旨甘は控えめながらも、ちゃんと「美味しいだろう~」と自己主張。 バランス良くて、スイスイいっちゃうタイプ。 辛口の八重桜しか飲んだことの無い地元の皆様が絶賛! というか、実は八重樫義一郎社長自身が飲んでなかったらしい・・・(^_^;) そりゃ、限定品だからね。w この後、岩手県新酒品評会で一位を取ったお酒が店頭販売。 楽しみだわぁ~。 大変美味しゅうございました!(^O^)
熊谷 朋之
ちなみに、4枚目に載せた写真の方が、泉金酒造の八重樫義一郎社長。 なかなかダンディで、しかも日本酒以外は飲まない方。 それでいてスマートな体型って、反則でしょ?(笑)
ジャイヴ
熊谷朋之さん、こんばんは🌛 1タンクしか在庫がないのはかなりのレア品ですね、社長すらも試飲出来なかったとは😄呑んでも細い方って本当に羨ましい✨
熊谷 朋之
ジャイヴさん、おはようございます!(^o^) かなりラッキーな銘柄だったようです。 かなり美味しいです!とアピールしたから、同じものをまた造ってくれるかも(笑) 体型も肝臓の数値も変わらないそうですw
遥瑛チチ
熊谷朋之さん、こんにちは😃 酒蔵の社長さんに自らの蔵の限定酒を用意するなんてパーフェクト💯な神対応ですね❗️ これでビジネスの成功は約束されたも同然ですね👍
熊谷 朋之
遥瑛チチさん、こんにちは!(^o^) たまたま盛岡のいつもの酒屋さんで見つけたのと、一升瓶しかなかったので、これは差し入れでみんなと飲むしかないなぁ~という発想からです(笑) 成功とは遠いかなぁ~w
alt 1
alt 2alt 3
17
とっちー
岩手県 吟ぎんが次込み無濾過中取り生原酒 精米歩合55% アルコール16度 米 吟ぎんが 岩手県花巻市の酒屋で購入。 米の香りがフワッと香る。 米の旨味がとても強く、舌に甘みが残り、飲みごたえが素晴らしい。 最後にアルコール感がしっかり来る。
Ryusen'yaezakura純米酒 匠~Takumi~ 雄町純米
alt 1
alt 2alt 3
羅賀荘
外飲み部
131
熊谷 朋之
続いては、龍泉八重桜 純米酒 匠の雄町。 先に飲んだ山田錦に比べると、ややしっかりした味わい。 香りはほとんど感じないけれど、味わいの甘旨は山田錦より強い感じ。 これで知事賞一位を取ったお酒は、どんな味なんだろうと期待感満載! 蔵元に行って聞いてみたら、売り出しは来週からだそうです。 楽しみですねぇ~! 美味しゅうございました!(^o^) 追伸 今年は、うちのハイビスカスは花芽をたくさん付けてくれてる。 昨年は、ほとんど咲かなかったのに・・・(^_^;)
Ryusen'yaezakura純米酒 匠~Takumi~ 山田錦純米
alt 1
alt 2alt 3
羅賀荘
外飲み部
123
熊谷 朋之
こんにちは!(^o^) いろいろと煮詰まる年度末、いかがお過ごしでしょうか? 月末の銀行残高と一緒に来月の支払い見込み額の一覧表を渡されて、今からため息をつく熊谷です・・・(^_^;) 現実逃避のため、さけのわに投稿(笑) 仕事せ~よ!の声は無視! 嘘です。午後の休憩タイムに速攻投稿。 先日、ホテル羅賀荘にて15人ほどの集まりがあって、幹事から「またよろしく」と言われたので、岩手の銘柄4種類を提供しました。 一本目は、龍泉八重桜 純米酒 匠。 この前、岩手県新酒鑑評会で知事賞一位を取った泉金酒造。 新しく伊藤杜氏さんになってから、辛口以外のラインナップを手掛けるようになりました。 で、吟の酒きぶねにて購入した山田錦と雄町の純米酒。 まずは山田錦から。 柔らかい口当たりで、香り少なく、甘旨も穏やか。 どんな食材にも合わせる感じがとても良い。 美味しゅうございました!(^o^)
ポンちゃん
熊谷さん、こんにちは☀️ 年度末のお仕事お疲れ様です💦 休憩タイムに2つも投稿出来るなんて!スゴイです👍✨そして、楽しいことされてますね😁次のハイビスカスもとっても綺麗🌺
熊谷 朋之
ポンちゃん、こんにちは!(^o^) 現実逃避しないとやってられません!(爆) 幹事さんには、大変ご好評いただきました。 次もよろしく!と言われてますので、さらにパワーアップの予定です(笑)
つきたて
熊谷朋之さんこんばんは😊 銘柄初めて見ました!名前とラベルがめちゃ格好いいですね👍 食中酒な所も飲んでみたいです😆
ジャイヴ
熊谷朋之さんこんばんは🌛 岩手県知事賞受賞のお酒とは気になりますね😁自分も春先の支払いが重なっておりまして頭抱えております😅呑んでる間くらい現実逃避ですね🍶
熊谷 朋之
つきたてさん、こんばんは!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 全国区に行くにはまだまだかも知れませんが、杜氏さんが代わってドンドンレベルが上がっていくと思います。 地元で新しく販売するお店もオープンさせるようです。
熊谷 朋之
ジャイヴさん、こんばんは!(⁠•⁠‿⁠•⁠) 支払いは、酔ってる間は考えないようにしてます(笑) 陸奥八仙から杜氏さんを迎えて、ドンドン良くなりました。 酒の種類に幅が出ると、評価も変わります。w
遥瑛チチ
熊谷朋之さん、こんばんは🌆 年度末はしんどいですよね❗️ 現実逃避したくなるのわかります😁 龍泉八重桜は個人的な縁があったのでメジャーになってほしいなぁ
熊谷 朋之
チチさん、こんにちは!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 今日は、久しぶりに鍼灸院です(笑) 岩手の酒蔵は、若手がこのところ頑張ってる!ときぶねさんが言ってました。 泉金さんも、新しい試みをバンバンやってます!
はりねずみ
熊谷朋之さん、こんにちは! 年度末お疲れ様でした! 岩手のお酒って聞くだけで、おいしそうです(笑)
etorannzyu
こんにちは😃 年度末はどこも忙しいですよね〜😅 八戸酒造から移ってきた杜氏さん実力がある方らしいので今後が楽しみですよね👍 羅賀荘は以前泊まりましたが海鮮系がホント素晴らしいですよね😋
熊谷 朋之
はりねずみさん、こんにちは!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 年度末にたどり着くまでがハードでした(苦笑) 疲れを取るために、今日は鍼灸院です(笑) 若手の杜氏さんが、ドンドンレベルアップを目指しているようです。
熊谷 朋之
etorannzyuさん、こんにちは! この前、伊藤杜氏さんが新酒品評会で知事賞一位取りましたね。 社長がラベルを変えたがらないのを、実力で新しいのにしている、ときぶねさんが言ってました。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
14
オゼミ
2023 0326 ☆☆☆ 龍泉八重桜 (りゅうせんやえざくら) 特別純米 龍泉洞の水仕込 精米歩合 60% 泉金酒造 岩手県 下閉伊郡 岩泉町
alt 1alt 2
21
my
盛岡駅前のローソンで購入。精米60% つーんと鼻につく硫黄みたいな香り。 口に入れると一瞬丸みのあるまろやかな感じなのにガツンと辛口。余韻も辛さがずっと残っていてキツい。 味の濃いものを合わせてもそんなに辛さ弱まらず。食中酒って感じでもないかなあ…燗つけたら美味しいのかも。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
龍泉洞温泉ホテル
外飲み部
137
熊谷 朋之
業界団体の新年会。 続いては、八重桜・大吟醸。 純米吟醸と同じく、淡麗・辛口の表記。 常温でいただく。 確かに、純米吟醸と同じくスッキリな淡麗・辛口。 火の鳥に比べれば、若干甘味がある。 こちらも、どんな料理でもOKですって感じかな。 二種類のお酒とも買い取りだったので、飲み放題とは会計が別枠。 なので、余ったらお持ち帰りOKにしました。 飲みきったテーブルもありましたが、嬉しそうな顔をしてお持ち帰りされる方もいて、なかなか良かったです(笑) 取引先の銀行の支店長に半分くらい残ったのを持たせたら、とても喜んでました。 来月は、支店の行員の方々と日本酒持ち込みの飲み会を行う予定。 既に、飲んでもらう日本酒は廊下の日の当たらないところにずらっと並んでおります(笑) 武漢肺炎もだいぶ落ち着いてきました。 インフルエンザも落ち着けば、いつでもOKです(笑) 追伸 暖房が切れると、じわ~~~っと寒さが忍び込んでくる。 本当に春が来るのか?と疑いたくなる今日この頃。 皆様、ご自愛ください。 m(_ _)m
etorannzyu
こんにちは😃 龍泉八重桜のはよく見掛けますがこんなラベルは見た事がありません😮 今期からラベル一部変更するって聞いてますがこれもその対象酒なのかな?🤔
熊谷 朋之
etorannzyuさん、こんにちは!(^o^) 大吟醸は、店頭ではあまり見ないですね。 岩泉の酒蔵には置いてあります。 きぶねさんに、中取りか何かの新酒が出てた気がします。 徐々に変えていくそうです
Ryusen'yaezakura純米吟醸 ”火の鳥”ラベル純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
龍泉洞温泉ホテル
123
熊谷 朋之
こんばんわ!(^○^) 今日は、業界団体の新年会での飲み会でした。 通常の飲み会は、単純な飲み放題なのですが、美味しくない日本酒は飲みたくないので、事務方にお願いして泉金酒造の純米吟醸と大吟醸を用意してもらいました。 まずは、純米吟醸「火の鳥ラベル」 篆書の鳥という文字を道又光さんという方が、ラベルのように表現したのだそうです。 詳細は、2枚目のところをお読みください。 常温でいただく。 淡麗・辛口の表現通り、スッキリした味わい。 舌で転がすと、じんわりと米のふくらみ。 どんな料理にも合わせますよ、という感じ。 うん、やはりこれを選んで良かった。 美味しゅうございました! 追伸1 新年会の前に地元警察署の交通課長さんによる講話。 高齢者と飲酒運転について、岩手県警は最重点対策を取っているとのこと。 いや、これから飲み会なんですけど(苦笑) 課長さんも分かっていらっしゃって、明日に残る飲み方はしないようにお気を付けください、と丁寧にお話くださいました。 追伸2 本日の最低気温は、昨日より5℃上がって11.5℃。 家の中に冷気が溜まり、洗濯機の排水管が凍る。 (@_@)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
パパゴン
阪急のイベントでの試飲、購入した日本酒 最初ほんのり香り良く、口にすれば濃厚な、でもしつこくない深みのある甘味がひろがり(干したフルーツみたいなイメージ)、鼻腔から抜けていく。とっても美味しい日本酒でした。甘味はそれほど強くないので食中酒で頂きました。(ケースには冷か常温が良いと記載有) 美味しかった〜
alt 1alt 2
39
U-SK
たまには地元を味わおう。 ということで今日は八重桜(eight)と浜娘。 酒屋の頒布会用限定銘柄(らしい)なので、 知らない方が多いのでは。 龍泉洞が有名な岩泉町のお酒「八重桜」の別銘柄。 頒布会で好評だったので近々一般発売するとかしないとか。 射美や多賀治系統の香り。 浜娘と比べれば濃厚な甘さと後味。 岩手県では珍しいタイプのお酒。
alt 1
家飲み部
88
Yaz
先日駅構内の産直市で購入しました。 に私は岩手は赤武しか出てきませんでした。 せっかくなので地元の方々が呑むお酒をと言って勧めていただきました。 生酛を感じる風味が魚介によく合いました。
5

Senkin Shuzo的品牌

Ryusen'yaezakuraHinotori

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。