Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
龍泉八重桜Ryusen'yaezakura
168 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Ryusen'yaezakura 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
92
ねむち
第22回 阪急蔵元まつり⑤ 【龍泉八重桜】ブース。 以前も蔵元まつりに来てたけど、未登録だったみたい。龍泉洞って鍾乳洞で貯蔵してる蔵。 先に一度飲んでたboukenさんに、オススメを聞きつつ試飲。 ◉龍泉八重桜 中汲み 無濾過生原酒 何か変わってて、ちょっとナッツっぽくて、あとに残る複雑さ。やや甘い。 ◉純米吟醸涼味献上 夏酒だけどやや甘め。ほんのり甘くて、ちょっとスッキリ。 ◉特別純米龍泉洞1年貯蔵 「濃いのが好きですか?」って聞かれて、「はい」って答えたら、こちらをオススメされた。ちょい熟成感と、濃厚なしっかりしたマイルドな甘さで、昔のラベルも好み。 ◉特別純米 1年貯蔵してない分で、酸味が少したってて、全然違う味わい。寝かした方が好き。 ◉火の鳥 純米吟醸酒 スッキリ飲みやすくて、ほんのり甘くてスルスル系。あと味にちょい辛さ。 ◉辛口純米 辛口だけどピリピリさなく、キレがあるドライな辛さなのでスッキリ。 ◉森の宝 松茸酒 本醸造に松茸を漬けたリキュール扱い。ほんのりと香りと味も某お吸い物感がある。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
bouken
第22回 阪急蔵元まつり③ 何回か蔵元まつりで見てるけど飲んだことなかった蔵 1人で先に飲んで、ねむちさん到着後に再度訪問しました😁 飲んだのは ●森の宝 松茸酒 本醸造酒に松茸を漬け込んだリキュール扱いのお酒 トロみある味に松茸の風味がしっかり感じられて面白い。松茸感強いです🍄‍🟫燗にすると松茸感更に増すらしい🤣ねむちさんはお吸い物みたいって言ってた😁 ●火の鳥 純米吟醸 オススメ聞いたらコレでした。 スッキリでほんのり甘味と最後に辛味。癖なく飲みやすい ●龍泉八重桜 純米吟醸中汲み無濾過生原酒 甘ジューシーで後半キレいい😋 ●特別純米 龍泉洞1年貯蔵 優しい甘味と角が取れた様な円みある味わい。あまり熟成感なく飲みやすいけど後半スモーキーさ感じた。 ●特別純米 龍泉洞で寝かせてない通常バージョン 飲み比べたら全然違った😳こちらはスッキリ淡麗辛口タイプ ●純米吟醸涼味献上 秋あがりがまだ出来てないらしく夏酒持ってきたらしい。ほんのり甘め ●辛口純米 あまり辛いって感じでなくドライなお酒 ●大吟醸 金賞受賞酒 華やかで美味しい。このクラスは大体美味しい
bouken
ブースには八重樫さんって方が来られてたけど社長の息子さんかな?
Ryusen'yaezakura道の駅三田貝分校ラベル
alt 1alt 2
alt 3alt 4
135
えりりん
プチ同窓会の戦利品🚗 ³₃ 今まで飲んだ八重桜の中で一番口に合うかも😳 カップ酒なのに水みたいに飲めた‼️ ついでにラー活🍜📸 お酒飲んだ後のラーメン最高✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*
Ryusen'yaezakura中汲み無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
124
熊谷 朋之
続いては、お馴染みの泉金酒造さんの純米吟醸 無濾過生原酒。 八重樫義一郎社長さんのお話では、今回は特に酸味にこだわった!ということのようです。 なるほど!そうですか! ということで、さっそく一口。 おお、バランスが良くて、どれもとんがることなく、きれいなまとまり方をしている。 新政とは別の意味で、いつまでも飲んでいられる味わい。 一升瓶でガンガン注いで回りましたが、皆さんスイスイ飲まれて行く(笑) 大変美味しゅうございました!🙋
Ryusen'yaezakura龍と盃 特別純米 無濾過生原酒特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
127
熊谷 朋之
こんばんは!😀 今月の一番大きい総会を2つクリアしました。👍 いろいろありましたが、まあ無事に済んで良かったです。 さて、総会前の理事会を終えて、翌日も盛岡に用事があったので、久しぶりに「やきとり とみふく」に行ってきました。 時間が早かったせいか空いていましたが、敢えて奥のカウンターに座りました。 一杯目はゆず酒のソーダ割にして、2杯目は日本酒ということで鷲の尾を頼んだら、「すみません、飲み切ったのでこちらを」と勧められたのが「八重桜 龍と盃 特別純米 無濾過生原酒」 え?泉金さんでこんなの出したの?と聞いたら、坂本酒店限定の特別酒とのこと。 検索すると、岩手県出身の作家・柳沢あゆみさんのデザイン。 ジブリの感じが良く出ています。 一口含む。 おお、スッキリ辛口。 でも、アタックは柔らかい。 じんわり旨味。 やきとりのタレ味に合う。😁 しかし、泉金酒造さんってコラボ大好きなんだぁ~(笑) もっとアピールしたらいいのに、と思いつつ、あっという間に飲み切りました。 美味しゅうございました!🙋
Ryusen'yaezakura大吟醸 令和6年岩手県新酒鑑評会 県知事賞受賞大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
ホテル龍泉洞愛山
外飲み部
134
熊谷 朋之
こんばんわ!(^^)/ 今週のうち、今日が一番暑い日になります!と天気予報で言われてましたが、意外にカラッとした暑さで良かったです。 今週から総会ラッシュとなっておりますが、適度に飲んでいかないと身体の調子を落としそうです(苦笑) さて、私が所属する某団体の総会&懇親会。 役員の改選期にもあたり、それまで2期役員をしておりましたが、諸事情により降りることとなりました。 まあ、いろいろと「大人の事情」とやらがあるようで、黙ってハイハイと流して懇親会に突入いたしました。(^_^;) で、今回の持ち込みは、令和6年の新酒鑑評会にて岩手県知事賞を受賞した八重桜の大吟醸。 山田錦を40%まで磨き、醸造アルコールで味を調えたもの。 一口いただきます。 ああ、きれいな甘味。 酸味はあまり感じない。 とにかく穏やかで綺麗な甘味が、口の中全体に広がる。 とても飲みやすくて、皆様美味しいと絶賛する。 まあ、泉金酒造さんの方向性がこっちに向いてるので、さらにこの手の甘旨系のラインナップが増えるのかな? 美味しゅうございました!(^^)/

Senkin Shuzo的品牌

Ryusen'yaezakuraHinotori

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。