Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
くどき上手Kudokijozu
7,480 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Kudokijozu 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Kudokijozu 1Kudokijozu 2Kudokijozu 3Kudokijozu 4Kudokijozu 5

大家的感想

Kamenoi Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

Fukunouchi-1 Haguromachi Tono, Tsuruoka, Yamagata在谷歌地图中打开

时间轴

Kudokijozu虹色ばくれん大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
旬肴美酒戎
外飲み部
44
あふぃお
2杯目はくどき上手 虹色ばくれん マスターと辛口の話になり、以前飲んだ超辛口の春鹿の話をしたら「それならうちにも超辛口あるよ」と出てきたのが虹色ばくれん🌈 春鹿は日本酒度+12でしたがそれを更に上回る日本酒度+15という大辛口 ですがマスター曰く、そんな辛さを感じないから飲んでみたらという事で頂きました😋 香りは辛口特有(?)の吟醸香をあまり感じず(酔っていたのもあり)一口 口当たりは軽やかでスイスイ飲める☺️ 酸味がキリッと際立ち、果実のような甘酸っぱさが来た後にヒリヒリとした辛さと苦味が残る🍶 二口目からは舌と鼻が慣れたのかほのかに南国フルーツ系の香りがし、味わいも滑らかに😳 常温帯ではよりフルーティーでより滑らかに飲みやすくなって飲む度に味わいが変化するお酒でした✨
ma-ki-
あふぃおさん、こんばんわ お寿司に虹色ばくれん美味しそうですね~🤤 お寿司と日本酒は大好物です😍 ばくれん美味しかったので虹色も機会があればいただいてみたいです😋
あふぃお
ma-ki-さん、こんばんわ😌 辛口にお寿司は最高のペアリングだと思ってます🥳✨私もこの組み合わせめちゃ大好きです🥰 私は逆に普通のばくれんを飲んだ事が無いので見かけたら飲んでみたいです😋
ジェイ&ノビィ
あふぃおさん、こんにちは😃 日本酒度が高くてもフルーツ感ある辛口は飲み易くて旨いですよね😋
あふぃお
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😌 そうなんですよ☺️ フルーティーさが辛さを和らげてくれるのでかなり飲みやすかったです😋
Kudokijozu150周年記念酒 会長仕様純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
58
アツ0053
◆創業150年純米大吟醸!! 明治8年(1875年)に田んぼ、畑、山林を処分しその資金を基に酒屋株を買い求め、生業となる酒造業が始まりました。 今回は創業150年を祝い、酒米の王様である「山田錦」とその母である「山田穂」を「15%精米」した二種類のくどき上手が造られました。 極限まで磨き上げた、酒造好適米「山田錦」を15%精米し、M310酵母と協会10号酵母(明利小川酵母)を使用して醸された極上の1本となります。 M310酵母は、青りんごを思わせるカプロン酸エチルの華やかな香りと、ほのかなバナナのニュアンスを兼ね備えたフルーティな香りを生み出します。低温でじっくりと発酵するため、酸が少なく、すっきりとした繊細な味わいが特徴です。一方、協会10号酵母は、上品な吟醸香を引き出しています。 原料米 : 山田錦 精米歩合 : 15% アルコール分 : 16.0% はい!優勝🏆です。 うますぎる🐴
alt 1
和酒処 Hirai
21
syugooh
簡単なお酒の解説 甘口 □□■□□ 辛口 香り べっこう飴、メロン 濃淡 □□■□□ フルーティ □□□■□ ふくよか □■□□□ 爽やか □□□■□ 香ばしい □□□■□ 重厚感のある □□■□□ 味わい 口に入れた時 飲み込んだ後の余韻 甘み □□■ □■□ うま味 □□■ □■□ 酸味 ■□□ ■□□ 渋味 ■□□ ■□□ 刺激 ■□□ □■□ 個人的な評価 口に含んだ時は甘みが広がり、べっこう飴の様な香りがして美味い!のどごしはスッキリとしてキレがあり長く飲めるお酒に感じる。
Kudokijozu純米大吟醸生詰酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
27
オゼミ
2025 1008 ☆☆☆☆☆ くどき上手 純米大吟醸 備前雄町 精米歩合44% 生詰 アルコール16%~17% 亀の井酒造(かめのい) 山形県 鶴岡市

Kamenoi Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。