さけのわの楽しみ方は色々、支援も様々。飲んで応援、義援金で応援。
今日、金沢の酒販店さんを回って来たのだが、瓶がかなり割れていた。ホントに色々なところで被害があると実感。
私達の楽しみを提供してくれていた能登の酒蔵の状況です。
宗玄の元社員で現在はイタリアで日本酒づくりに取り組んでいる淺田星太郎さんのFBを以下に引用します。
ここから引用
能登の酒蔵関連まとめると、確認できた11蔵のうち10蔵が全壊、及び半壊。今年は再起不能で義援金によるサポートが必要です。
松波酒造 全壊
櫻田酒造 全壊
鶴野酒造 全壊
日吉酒造 全壊
宗玄酒造 土砂崩れ
数馬酒造 津波浸水
清水酒造 半壊
白藤酒造 半壊
中島酒造 半壊
中野酒造 半壊
中納酒造 不明、未だ孤立
引用終わり
ということで、能登酒の過去呑み未投稿から。
2021年9月のひやおろし。 R2BYかな。
能登輪島産五百万石使用。蔵温熟成の昔ながらのひやおろし。キノコ料理ピッタリでした。燗酒も美味しいという方もいます。