Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
輪島物語輪島物語
83 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

輪島物語 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

輪島物語 1

大家的感想

Hakuto Shuzoten的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

Kamimachi-24 Fugeshimachi, Wajima, Ishikawa在谷歌地图中打开

时间轴

輪島物語純米生詰酒ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
114
WOM
さけのわの楽しみ方は色々、支援も様々。飲んで応援、義援金で応援。 今日、金沢の酒販店さんを回って来たのだが、瓶がかなり割れていた。ホントに色々なところで被害があると実感。 私達の楽しみを提供してくれていた能登の酒蔵の状況です。 宗玄の元社員で現在はイタリアで日本酒づくりに取り組んでいる淺田星太郎さんのFBを以下に引用します。 ここから引用 能登の酒蔵関連まとめると、確認できた11蔵のうち10蔵が全壊、及び半壊。今年は再起不能で義援金によるサポートが必要です。 松波酒造 全壊 櫻田酒造 全壊 鶴野酒造 全壊 日吉酒造 全壊 宗玄酒造 土砂崩れ 数馬酒造 津波浸水 清水酒造 半壊 白藤酒造 半壊 中島酒造 半壊 中野酒造 半壊 中納酒造 不明、未だ孤立 引用終わり ということで、能登酒の過去呑み未投稿から。 2021年9月のひやおろし。 R2BYかな。 能登輪島産五百万石使用。蔵温熟成の昔ながらのひやおろし。キノコ料理ピッタリでした。燗酒も美味しいという方もいます。
まえちん
WOMさん、こんばんは🌃😀 自分もほしたろうさんのFBやインスタ見て能登の酒蔵の状況を見て愕然としました😰少しでも飲んで応援していきたいです。
@水橋
WOMさん、こんばんは! 昨日、スギハラ酒店さんも能登は壊滅的と仰ってました( ; ; ) これからのサポート、注力します。
こぞう
WOMさん こんばんは♪ 我々にできることは買って支援、飲んで支援ですね 出来る事をしていきたいですね♪
アラジン
WOMさん、情報共有ありがとうございます。 今は生活の確立のため直接的支援が第一ですが、今後復興が進み酒造りが再開できたら、飲んで応援などの持続的支援が大事になりますね。多方面から応援しましょう!
ジェイ&ノビィ
WOMさん、こんにちは😃 リストで見ると改めて被害の大きさに愕然とします。簡単に言える事では無いですが、我々も出来る事をしていきたいです。 皆さんへのコメントも頑張って下さい!
WOM
まえちんさん。ありがとうございます。ひょっとしたら星太郎さんのFBで友達の友達かもしれませんね。平穏に、買って飲んで応援しましょう!
WOM
@水橋さん。たみやさん、水上さん、伸栄館さんを回って来ました。大変でした。酒屋さんが元気じゃないと!能登のお酒がそもそも少なく、まずは買うことかと。他にも支援が必要かと思うので出来る範囲で買いましょう
WOM
こぞうさん。ありがとうございます。出来る事を気負わず持続的にやっていくことが大切ですね。
WOM
アラジンさん。ありがとうございます。まさに同感、後方の私達は、今は、普段の生活をしっかりして持続的な支援ですね。
WOM
ジェイ&ノビィさん。ありがとうございます。皆さんへのコメント、頑張って、さけのわ広げることも、支援なような気がしてきました。呑んで経済回しましょう。
ジャイヴ
WOMさん、こんにちは☀ 能登半島にあった酒蔵の実情、本当に心が痛みます 皆さん各々で応援してるみたいで、酒屋さんでも石川・能登のお酒の売り切れが出てました 1日も早い全容解明と支援が必要ですね
WOM
ジャイブさん。ありがとうございます。そうなんですよ。酒屋さんは被害が少なかった金沢でも影響が大きかったと思います。さら能登のお酒は在庫がなく、私は、とりあえず地元で買って応援に切り替えます。
ねむち
WOMさん、情報共有ありがとうございます。地元住民の皆さんにも何かできればと、ふるさと納税の寄附を活用し、できる支援をさせて頂きます。酒蔵にはやっぱり能登酒、石川酒を買って飲んで応援したいと思います。
ポンちゃん
WOMさん、おはようございます☀ 蔵元さんや酒販店さんの情報ありがとうございます🙏日に日に顕になる被害状況から胸が痛みます。お酒や他のものでも支援していきたいです。
WOM
ねむちさん。ありがとうございます。出来ることを、持続的に支援することがいいですよね。今期、能登や加賀でも造れる酒蔵さんはあるようです。今は寄り添っていきます。
WOM
ポンちゃん。ありがとう。能登半島特有の道路事情から被害の全容把握が進みませんでしたが少しずつ明るい話も。引き続き出来ることを持続的に!でさけのわ広げて行きたいです。
alt 1alt 2
65
ちゃそ
今日は輪島物語。 地元石川県のお酒ですね。 奥能登の白菊はたまに飲むんですが、こちらは石川県でもあまり見かけないので、久しぶりです。 白藤酒造は甘味のイメージなんですが、輪島物語はバランスのいいタイプかな。酸味があるので、キレもよくて辛口のお酒を飲んでいるような気分になります。 常温から熱燗までお好みでいけますね。 美味しゅうございました👍
輪島物語純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
新大阪昼呑み酒場sakeヤシマ
30
じゅんさん
昼呑みランチセットの2種類のお酒の一つ。 コレは美味しい!って思わず言って、女将も私も大好きです。って言ってもらったやつ。 僕の一杯でちょうど空になってましたが、これはもう一回もらった呑みたい。 無濾過生原酒のフレッシュさと米の旨みがすごく良いバランスです!アルコール度高めなので、空きっ腹だとクラっときます! アルコール度数 : 18度 原料米 : 輪島市産五百万石 精米歩合 : 掛米55% 麹米60%
alt 1
20
あかつむ
金沢駅の金沢地酒蔵にて試飲。 角がなく、米の甘みもある。 吟醸酒ではないため香りは穏やかだが、 一口目にはバナナの様な香りを感じた。 これはきっと燗酒にしても美味しい。
alt 1alt 2
44
ひるぺこ
今日は輪島物語です。 奥能登の白菊の白藤酒造店が、輪島市で栽培した五百万石を全量使用したお酒です。 香りは穏やかに爽やかな香りが漂います。 一口含むと、ガツンとしたアルコール感が鼻に抜けます。口当たりはトロリとしていて、ミルキーなお米の旨味とはっきりとした辛味の骨太なお酒。 ネットで燗酒向きという意見を聞いて温めてみると、柔らかな口当たりになり、優しい甘みと旨味ジュワーなお酒に変身。ピリリと辛口で締まります。確かに燗酒で光るお酒ですね。 そして、1日置いたら角がとれて、冷たくても柔らかな甘旨味がジュワリとおいしい〜^ ^ 奥能登の白菊、いつか頂こうと狙ってました。 ひょんなことから輪島物語に出会ってしまい、余計に期待値が上がります。 飲みたいお酒だらけで、次が選べへん。

Hakuto Shuzoten的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。