さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
Lapin
Lapin
2023年2月から自身の記録として開始
登録日
Feb 25, 2023
チェックイン
7
お気に入り銘柄
0
お酒マップ
達成度: 7 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
岩手県
1
(14.29%)
群馬県
1
(14.29%)
神奈川県
1
(14.29%)
長野県
1
(14.29%)
愛知県
1
(14.29%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
Lapin
紀土
無量山 純米吟醸
純米吟醸
平和酒造
和歌山県
Apr 14, 2023 9:53 AM
17
Apr 14, 2023
Lapin
滑らかな舌触り 香り穏やかでワイングラスの中でも落ち着きのある印象 好み度3 尖り度2
Lapin
紫宙
純米吟醸 無濾過原酒 生 結の香
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
紫波酒造店
岩手県
Mar 22, 2023 2:24 PM
22
Mar 22, 2023
Lapin
岩手県紫波郡の蔵 岩手県産 結の香 100% 精米歩合55% 製造年月2023年02月 バックラベルに、 「いかに澄んだ旨味を引き出すか、、、中略、上品な甘味と余韻の広がりを感じてください」 とある。 上品でした。繊細な味わいでありながら、骨格というか芯のあるお酒に思います。 甘味については、個人的には上品な味わいの印象が強く甘さはとても控えめな印象。いわゆる辛口という簡単な表現ではなく、繊細な米由来の香り、上新粉のようなニュアンスかと。 テイスティングとして カリン、洋梨、青梅、 スミレの花びら、 セルフィーユ、ローレル、笹や青竹、少し桜の葉 うっすらインパクトに松脂、温度上がると杉の木 白胡椒、石灰、大豆の薄皮 好み度 4 尖り度 2
Lapin
日日
秋津山田錦
純米
日々醸造
京都府
Mar 6, 2023 11:37 PM
30
Dec 23, 2022
Lapin
京都市 松本日出彦氏が2021年に立ち上げた新しい蔵 秋津山田錦100% 酵母非公開 まったりと、かつ澄み切ったキレイな飲み口 秋津の山田錦というだけで贅沢感あるも、それを本当に生かしたお酒にされているのだろうなということが浅学ながら分かるほど美味しい 好み度 5 尖り度 3 同蔵のお酒も含めまた飲みたい
Lapin
亮
純米吟醸生酒
純米吟醸
生酒
中澤酒造
神奈川県
Mar 6, 2023 1:07 PM
17
Mar 3, 2023
Lapin
神奈川県足柄上郡松田町の蔵 神奈川県足柄産の若水100% 精米歩合55% 河津桜の花酵母仕込み(花の採取からしたらしい) 東京農大が酵母分離協力 メロウな舌触り 尖った感覚はなくバランス良い印象 ワイングラスで香りかいでみたかった 好み度 4 尖り度 3 会話に夢中だったことと、ここに書くまで日をおいてしまったため、記憶乏しい…
Lapin
黒澤
生酛 純米80 うすにごり生酒 2022
純米
生酛
生酒
おりがらみ
黒澤酒造
長野県
Mar 6, 2023 12:48 PM
19
Mar 6, 2023
Lapin
長野県南佐久郡の蔵 米 ひとごこち100% 低精米2割磨きの精米歩合80 酵母が生きてます、とはっきりラベルに記載。 開栓時は軽くシュッと音する程度だったのが、注ぐとしっかりガスあり。 味わいドライだが程よいナチュラルな乳酸のニュアンスあり飲み応えは十分。 料理の幅はとても広いと思われる。 好み度 5 尖り度 5 また買いたい
Lapin
敷嶋
とくへ
特別純米
原酒
生酒
無濾過
伊東
愛知県
Feb 25, 2023 2:49 PM
18
Feb 12, 2023
Lapin
愛知県半田市の蔵 夢山水79% 山田錦21% 精米歩合60% ガス感なくフレッシュなタッチはないけれど滑らかな舌触りが心地よく、味わいもとても素晴らしいバランス。 香りは吟醸という訳ではないが華やか。日本酒感は強くなく米の優しさ。 好み度 5 尖り度 2-3 また飲みたい
Lapin
初しぼり
特別本醸造
生酒
おりがらみ
島岡酒造
群馬県
Feb 25, 2023 2:33 PM
15
Feb 25, 2023
Lapin
群馬県太田市の蔵 若水、他 精米歩合60% 酒店店主から「まるでメロン」と聞いていたが、まさにメロン。 支配的にメロン。 好み度 5 尖り度 4