Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
くるまやくるまや
生まれも育ちも酒どころ新潟県民。 新潟清酒達人検定「金の達人」所持。 好きなお酒はやっぱり新潟淡麗辛口。 ウイスキーのようにつまみ片手に味わう個性光るお酒よりも、料理をたてる控えめな女房役のようなお酒が好きです。 おじさんなので基本的に手近な地元の酒しか飲みませんが、そのうちお取り寄せして県外酒も飲んでいきたいです。

登録日

チェックイン

33

お気に入り銘柄

5

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
21
くるまや
新潟県内限定販売のパック酒です。県内なら大抵どこのお店でも必ず見かけることができるほど有名なお酒です。この手のパック酒にありがちな糖類、酸味料は無添加、尚且つ県産米100%で造られた優れものです!味わいはきれいでコク深く、料理を選ばない王道の酒!といった感じです。コスパ高いです! さて、新潟県のお酒好きの方、気付きましたか?パッケージ中央のロゴが「新潟清酒」から「水原瓢湖」に変わったこと!このさりげない地元アピールがにくいですね😉
alt 1
28
くるまや
コンビニのお酒コーナーでふと目に止まり、絵本のような可愛らしいラベルに惹かれて購入。 「夢見るひつじ」とは…なんと素敵なネーミングでしょう😊眠る前に飲んだら良い夢見れるかな? …と思ってよく見ると、このひつじさん、ちゃんとお米の形してるんですね。 味わいの方はさすが大関さん、クセがなく、口に残らないすっきりした甘さで、とても飲みやすかったです。
澤乃井しぼりたて本醸造
alt 1alt 2
15
くるまや
私が若い頃に10年近く住んでいた東京都青梅市の地酒。蔵元さんから通販で購入。新酒らしくフレッシュで若々しい味わいが特長。新潟清酒と違って辛さやキレは控えめに感じられますね。 おつまみに一緒にいただいた青梅市の名物、金子のわさび漬けとの相性が最高でした。地酒にはやっぱり地元の名物が合うんですね。いつかまた青梅市に住みたいなぁ😚
alt 1
13
くるまや
新潟市東区の酒屋さんにて購入。可愛い手書きの「店主家族でお気に入りのお酒です」のポップに惹かれて手に取りました。ご主人曰くこのお酒がきっかけでこちらの蔵本さんと取引を始めたそうです。そんな出会いも日本酒の楽しみのひとつですね。 味わいは王道の新潟淡麗辛口。透明感を感じさせつつ、やわらかな酸味とコクが口の中に広がって、最後にスーッとキレる。どんな料理も引き立てる万能の酒。これぞ新潟清酒。旨い😋 一期一会の出会いに感謝です。
alt 1
22
くるまや
佐渡の北雪酒造さんの特別本醸造。 甘味、辛味、香味の調和…うんめわ~😆しっかりした飲み応えも感じさせつつ、飲み飽きしない、絶妙なバランスが素晴らしい正統派新潟淡麗辛口酒。大吟醸クラスの精米歩合(麹米50% 掛米55% )なのに四号瓶1000円という低価格…コスパ高いです!数年前に「新潟の酒屋さんが選ぶ旨い酒グランプリ」で見事優勝したお酒というのも頷けます。
alt 1
15
くるまや
道の駅西会津にて購入。醪の時にモーツァルトを聴かせて造られた特別純米とのこと。 第一印象は、やわらかくまろやかでとにかくやさしい感じ。でも、しっかり辛口で飲み飽きしないお酒です。自分好みのお酒です。 微生物に音楽を聴かせるという粋な発想が素敵ですね。モーツァルトの音楽のように天真爛漫で優雅な雰囲気が感じられるなぁとか、色々想像しながら飲むこと自体がまたひとつのお酒の楽しみ方になっていると思います。今後はハードロックやテクノやフォークミュージック等、様々な音楽で試してみたらどう味が変化するのかとか色々な想像が膨らみます。
alt 1
12
くるまや
新潟市北区の小さな手造り蔵の本醸造。 以前このシリーズの純米(現在製造してません)が大好きでした。 初の本醸造…ひとくち飲んで…はい!うまいです。これ滅茶苦茶好きなヤツ😆自分の好みのお酒と思いがけなく出逢えるとテンション上がりますね。 個人的には究極の淡麗辛口。滑らかで全くクセがない。人によっては「個性がない」とか「水っぽいお酒」とか言われそうですが、この物凄く控え目でどこまでもどこまでも水のようなやさしいやさしいお酒が個人的には大大大好きです。何杯でもいけるし、どんな肴にも合わせられます。ごちそうさまでした。
alt 1
18
くるまや
新潟県阿賀野市のメーカー、白龍酒造さんとヤスダヨーグルトさんがコラボした日本酒×ヨーグルトのリキュール。期間限定のピーチ味です。 飲んだ感じは基本的に飲むヨーグルトです。想像していたより甘過ぎず、ヨーグルトの酸味と日本酒のコクがしっかりマッチして違和感なく飲みやすかったです。ラベルもキュートなのでクリスマスケーキの傍らにデザート感覚でいただくのもありかと思います。
alt 1
16
くるまや
豪雪地帯として知られる新潟県津南町の酒蔵さんのレギュラー酒。 このお酒の特長はなんと言っても滑らかなその舌触り!私の大好きなファミマPB「津南の天然水」と同じ超軟水仕込みです。水の違いでこれだけ口あたりが変わるのか~と教えてもらった一本です。辛口の味わい、トゥルンっ!としたのどごし、すーっとキレて余韻だけが残る感じがさらなる食欲を掻き立てます! あと「霧の塔」って名前もファンタジックで格好いいです。私のお気に入りのお蔵さんのひとつです。何度かお邪魔させてもらってます。
alt 1
17
くるまや
久保田でお馴染みの朝日酒造さん(長岡市)の看板銘柄「朝日山」シリーズの発泡性清酒。 ラベルのイメージそのままの乳酸菌飲料(◯ルピス)のようなやさしく爽やかな甘さとシュワっとしたのどごしが楽しめます。糖類無添加、米と米麹だけの自然な甘さなのですっきりとしてクセもないです。 日本酒を意識させないボトルデザインも素敵で、日本酒ビギナーの方に是非オススメしたい一本だと思います。 朝日酒造さんの味の設計のバランスの良さにあらためて脱帽です!
alt 1
20
くるまや
ひらせい横越店にて購入。 私の地元の酒であり、基本の酒。新潟淡麗辛口の王道です。奇をてらわず、飽くまでも料理を引き立てるようにと設計された(と思われる)お酒。量販店でお馴染みの「つき」や「まる」のお手本のような酒質だと思います。 自己主張せず、引き立て役にまわるところが新潟清酒の真髄だと思います。そういう生き方、好きです。 寒梅最高!地元最高!
alt 1
17
くるまや
スーパーセンタームサシ食品館新潟店にて購入。 熟成由来の黄色い液色、古酒のような酸味とコクが特徴。かといって押し付けがましくないマイルドな飲み口が新潟清酒らしい。ビターチョコレートなんかと相性いいかも! 猫ちゃんには飲ませちゃだめ!だそうです(笑)
alt 1
14
くるまや
道の駅ばんだい(福島県)にて購入。 ラベルが素敵(これ大事!) 香り高く、甘く芳醇な味わいの吟醸。 お酒単体で楽しむと飲み飽きするので、濃いめの料理やおつまみと楽しむと良いと思います!
2