Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
hiro1330hiro1330

登録日

チェックイン

10

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

不老泉山廃純米吟醸 総の舞
alt 1
19
hiro1330
過去pic。 大塚の地酒屋こだまにて購入。 燗酒はあまり飲んだことがないのですが、お店の方に、これはあっためて飲んでね!と言われ、鍋やらと。 意外に常温でもかなり美味しかった。もちろん、温めても全然負けません。今年の冬もまた買いたいお酒。
若駒雄町90 無加圧搾り 無濾過生原酒
alt 1
21
hiro1330
関町セラーにて購入。 フルーティーかつジューシー。 とても低精米とは思えない。 このお酒の仕上がりから、蔵の確かな実力を感じます。
alt 1
26
hiro1330
こちらも過去pic。 全面に出てくるフレッシュさとわずかなガス感、スッと切れていく感じが好印象でした。 なかなか入手が難しいでしょうが、MOONシリーズはまた機会があれば飲みたいです。
alt 1
37
hiro1330
過去pic。 大塚の地酒屋こだまにて購入。 日本酒ビギナーとして初めて飲んだにごり酒です。 今から振り返ると、せんきんの雪だるまと同じぐらい好きだったなと。 記憶がおぼろげですが、こちらは、より発泡が感じられたのと、乳酸ぽい甘さだったような気がします。 廣戸川は特別純米とか、他にも飲みたいものがたくさんです。
alt 1
24
hiro1330
過去pic。争奪戦が激しいお酒。 上澄みだけ飲むのとおりが絡んだ状態を飲むのと、一粒で二度美味しい系のお酒。 夏の今飲んでも全然美味しい気がします。
alt 1
22
hiro1330
麻布のさかや栗原で購入。一緒に買ったのが楽器正宗だったので、もう少し米の味を強く感じるものをと。 常温からぬる燗ぐらいが自分にはちょうど良かったです。
alt 1
21
hiro1330
コスパが狂ってるお酒の代名詞。麻布のさかや栗原で買いました。 本醸造なのに純吟のような雑味のなさ。売ってる店がもっと多ければ、最高なのですが。