Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

原田屋

14 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

sakura-ame-hina🐾フリーター一代男shitakke
千葉県 市川市 行徳駅前2-9-2
map of undefined
Google Mapsで開く
新酒 純米大吟醸 2023BY
作 チェックイン 1
作 チェックイン 2作 チェックイン 3
原田屋
54
フリーター一代男
久々の酒屋にふらっと立ち寄ってみたら作の新酒が並んでいたので思わず手に取ってしまった。前回飲んだ作が実はそこまで…という印象だったのですが今回は如何に。 なかなかにフルーティーさがあり甘さもクドくなくて飲みやすく、普通に美味しくて安心しました^-^ 臆せず購入してよかったよかった。 3枚目の写真のお酒は、端的に言うと団地住まいだった幼少時に隣に住んでいた同級生が現在勤務している酒造で作られたものです。現在彼とは一切面識が無く詳しい事情は個人の話なので割愛しますが、彼の母が私の母経由で送ってきてくれたもので、これが美味しかったら割とドラマティックな物語ですが現実はそう甘くなかったです。一口飲んだ感想が「なんだこりゃ」でした^-^; 正直私にガチの淡麗辛口は無理だと分からされました。4本も送っていただいて最近また2本届きました。どうしたものか。
ポンちゃん
フリーター一代男さん、おはようございます🐥 お値段もいいのが悩みどころ💦お口に合って良かったですね👍 後半は半分来たとこで笑いました(ゴメンナサイ)😆飲みづらいお酒はぬる燗にして飲んでます😊
フリーター一代男
ポンちゃん、こんばんわ^-^ ラベルにもちょっと惹かれて買ったんですが美味しかったのでOKです^-^ まのつる君は割と笑い事じゃないっす^^; まあ折角頂いたのでぬる燗試してみます、助言感謝です!
会津中将夏限定吟醸酒
会津中将 チェックイン 1会津中将 チェックイン 2
原田屋
48
フリーター一代男
涼しそうな外観に惹かれて購入。 開栓初日、後味の甘みがこの前飲んだ北秋田の大吟醸に似てるなーと思いつつ裏ラベルを見たら醸造アルコールの文字が。正直微妙かな、と思うも二日目以降はそれなりに美味しく戴けました。北秋田はベースの味が淡麗で変な甘さが際立っていると感じた一方こちらは芳醇さもあってそれほど気にならなかった…なんかテキトーな事を書いている気がするぞ。
ささまさむね純米吟醸 愛山純米吟醸
ささまさむね チェックイン 1
原田屋
66
shitakke
透明感のあるすっきりした美酒!最初はさらりとした甘みかと思ったら、後味にややビターな大人っぽさがあるイメージ。酸があって軽い飲み口ですね♩精米歩合は50%と大吟醸スペック。それでも味わいが必要以上に削がれていないのかな。それにしても、福島は綺麗な酒が多い!! 笹政宗酒造は1818年創業ですが、「ささまさむね」は2014年からの銘柄。若手後継者が熟練の蔵人と力を合わせて作り上げた酒のようです(ラベル裏から)。

こちらもいかがですか?