Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かいしゅういち会州一
163 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

会州一 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

会州一のラベルと瓶 1会州一のラベルと瓶 2会州一のラベルと瓶 3会州一のラベルと瓶 4会州一のラベルと瓶 5

みんなの感想

山口の銘柄

会州一

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県会津若松市相生町7−17Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
桜屋
27
じゅんさん
会津の会州一、純米酒。 コスパ良いけど、飲みやすくて美味しい。 良いお酒だ。 原料米:会津産酒造好適米60%精米 度数:15度 火入れ:2回 福島 櫻屋
alt 1alt 2
alt 3alt 4
73
hoshiaki
特別純米🍶福の香✨山田錦🌾20%、福の香🌾80% ちょい重厚な香りながら、キツくない。爽やかなグレフル?と思わせた後から、綿菓子のような甘さも。辛口+7とは言え、甘みも。甘め味付けの会津名物いかにんじん🦑🥕で、辛さがあがり、キレが増す😋 お店のメニューには「ミルキーで且つ爽やかな梨の香り。瑞々しい甘さも残しレイドバックしたまろみが魅力の口当たり。味わいの底から広がる辛さが広い奥行きを感じさせます。」とありました✍️ 會津・喜多方ら~めん愛絆(すずな)@十条 20230914
alt 1alt 2
alt 3alt 4
hoshiaki
吟醸🍶福島県産夢の香🌾 口当たり結構アルコール😳。御神酒っぽい。けど、含むと辛いがマイルド。辛めの柑橘🍊、酢橘。会津名物のいかにんじん🦑でアタックが和らぐ☺️。チャーシューも合う。食べながらの方が美味しい。 會津・喜多方ら~めん愛絆(すずな)@十条 20230801
alt 1alt 2
45
金猫魔
会州一酒造とも呼ばれる、山口合名会社の代表銘柄、会州一(かいしゅういち)。 360年以上の歴史がありつつも、休業と大規模な建て直しを2007年に行っており、会津で最も古く、最も新しい酒蔵。規模を縮小しつつも、福島のものにこだわる酒造りを行っている。 パンチのあるガツンとくる旨み、 飲みごたえのある味わいは 燗もよい。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:会津産美山錦 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:+1.0 酸度:1.3 720ml 1,310円 === ★★★☆☆
会州一特別純米辛口 宇宙酵母仕込み
2
ぬー
苦みとやや酸味。少し乳酸発酵のような香り?麦焼酎のような香ばしさが残る、不思議なお酒。

山口の銘柄

会州一

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。