Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ふふふ。
42 チェックイン
ふふふ。のラベルと瓶 1

小豆島酒造 (旧 森國酒造)の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1
19
きこり
小豆島唯一の酒蔵、森國さんのお酒。 袋を開けた瞬間に、ヒノキの香りがふわっと広がります。 (世間知らずの私が「日本酒って瓶を開けなくても、こんなに香るんだ…!」とびっくりしたのはここだけの秘密です。) 一口目は瓶から直接。(きっとマナー違反) 女性に人気の味ということもあり、甘めで飲みやすい口当たりです。 さあ、ここからはヒノキ升に注いでいただきます。 どこに口をつけたらいいのか戸惑いつつも、 口をつけようとしたその一歩手前からヒノキのフレッシュな匂いが鼻を通り、一気にラグジュアリーな雰囲気に。 イメージは高級老舗旅館です。 ヒノキ升で日本酒を飲む、という新たな扉を開ける体験をさせていただき、一歩大人の階段を登ってしまった気もするような、そんなひと時でした。 以上、日本酒初心者の雑多な感想でした。
alt 1alt 2
44
かずき
2021年4月23日開封 蔵元にて、試飲の上購入 吟醸らしい豊かな香り 円やかな甘み、スムースな喉越し よく酸味が抑えられてて、べっこう飴のような、バナナのような🍌 昔飲んだフルーツオーレのよう🥭 蔵の人の優しい想いがたくさん詰まってます^ ^ めっちゃ旨❗️
alt 1
tuna
🍶備忘録。1〜2年前。 いろいろ試飲させていただき、『ふふふ。』をお持ち帰りすることに👜 ──────── 女性一番人気。吟醸酒のラベルは小豆島・寒露渓の木漏れ日を表しています。 香りが華やかで、旨味のある、スッキリとした味わいのお酒です。 精米歩合/60% アルコール/17度
alt 1
14
kawa
フルーティーさとアルコールの香り 甘味はほとんどなし 酸味もわずか 苦味のある旨味 飲み口はかなり強め 後口は意外とスッキリ 単独で飲むより何かつまみながら飲むのがいいかも

小豆島酒造 (旧 森國酒造)の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。