Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
わたらい和田来
100 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

和田来 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1alt 2
17
kawanori
ライブラリを見たら載せ忘れていたことを発見。山形旅行の最後に呑んだお酒です。初めてだったのですが、亀の尾らしい素朴で力強い味わい。素直なお酒でこれは美味しい。帰りに蔵に寄らせてもらい同じモノを購入しました。
和田来酒の華純米吟醸
alt 1alt 2
18
新舘幸樹
頂きものです。 酒好きがバレて一升瓶でいただきました(;_;) 全く知らないお酒なので興味津々です。 酒の華という酒米です。そして硬質米ということですが、全くわかりません。 とりあえず飲んでみます。火入れなので、華やかな香りとかフレッシュ感はありません。 まずは苦味が最初にきて、うわっキツイと思うのですが、後から僅かに甘味を感じます。そして、最初の一口からすると以外にもスッキリとしているのです。スパッとキレるわけではないのですが、日本酒度が+1のわりには甘さを感じません。 柔らかさはないものの、それほど硬くもありません。これは、野菜と醤油や味噌などの発酵調味料と合わせるといいと思います。納豆もいいかもしれません。食中酒として飲むお酒です。 食事の邪魔はしないと思います。
alt 1
家飲み部
17
gon78
997 2010/3 和田来 出羽の里 純米吟醸しぼりたて生酒 麹:美山錦6 50% 掛:出羽の里94 55% +3 1.3 山形16-1,山形KA,K7号 15-16° S 山形 鶴岡市 渡會本店 1800 2940 HSG Good
和田来辛口純米 生酒純米生酒
alt 1
20
tomo
和田来 辛口純米 65 生酒 1144円(4合瓶) 1年前に日本酒にハマるきっかけとなった和田来。店長からもう最後の生酒、今年も旨さもコスパも間違いなしとの事で即購入。昨年はこんなに安いのに甘みが際立ってて、後味は辛口。でも甘みも残ってる絶妙なお酒と記憶していた。今年も変わらず、辛口の中に甘みが混ざり合い絶妙なバランス。安いのに旨い。本当は一升瓶で買いたかった!
和田来生酛純米 生酒 しぼりたて純米生酛生酒
alt 1
alt 2alt 3
20
クリュグ
(株)渡曾本店 山形県鶴岡市大山 原材料 : 米(国産) 米麹(国産米) 精米歩合 : 65% 60% 日本酒度 : +3 アルコール度数 : 14〜15度 酸度 : 1.7 淡麗 やや甘  梨
alt 1alt 2
alt 3alt 4
60
hoshiaki
純米大吟醸🍶山形県鶴岡産亀の尾🌾94%山形県産出羽燦々🌾6% 新潟・山形の旅🚃フルーティ✨、十四代系ながら、辛口の旨味😋、上等。紅海老🦐の刺身と合わせると甘味も。 九兵衛旅館@山形県庄内湯田川温泉 20210513

渡會本店の銘柄

出羽ノ雪和田来

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。