Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ほりのい堀の井
113 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

堀の井 フレーバーチャート
堀の井のラベルと瓶 1堀の井のラベルと瓶 2堀の井のラベルと瓶 3堀の井のラベルと瓶 4堀の井のラベルと瓶 5

みんなの感想

堀の井を買えるお店

酒浪漫うちやま 楽天市場店

商品情報は7/3/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

高橋酒造店の銘柄

堀の井掘井堀米

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

岩手県紫波郡紫波町片寄堀米36Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
21
bap
右の方 純米飲み比べ。こちらはどっしり落ち着いて穏やか。 いい意味で古い酒。古酒ではなく昔ながらの酒。 ローストビーフで合わせてみた。決して負けない。 田舎の爺ちゃんのようなお酒。 Go To 岩手! 盛岡ビストロうんめのすにて
堀の井純米酒大吟醸 山田錦純米大吟醸
alt 1
平三郎商店
100
shitakke
山田錦ぽくない純米大吟醸。甘さ控えめ。味が開くまで少し時間が必要ですかね。個人的には、山田錦は後味に甘味が残る印象なのですが、辛口感あって日本酒の多様性を再認識。そして、好みとはちょっと外れているはずが、お酒が進んじゃう一品でした! 温度が上がると、最初甘口、最後辛口(キレがある)の味わいがはっきりしてきます。山田錦は甘い、という固定観念を崩してくれました! お蔵さんは、大正11(1922)年に酒造業を始めたようです。銘柄の名前は銘水「堀米の井戸」から「堀の井」となったとのこと。
alt 1
alt 2alt 3
23
hoshiaki
純米大吟醸🍶吟ぎんが🌾 さらっとしながら、旨みと辛味がいい感じ👍ちょいとピリッと😳 ワインツーリズム岩手で蔵元を訪ねて@岩手紫波町 20190831
alt 1alt 2
alt 3alt 4
19
hoshiaki
純米大吟醸🍶山田錦🌾 生と火入れを飲み比べ😆生はやはり、やんちゃ、フレッシュな反面、荒々しい😳火入れは優等生、落ち着いた雰囲気☺️それぞれに特徴があって面白い👍 ワインツーリズム岩手で蔵元を訪ねて@岩手紫波町 20190831
hoshiaki
ツーリズムお土産を家飲み🍶火入れの方。甘うま、旨み濃いめながら軽やかで重くない、メロン系🍈 家飲み 20191005
alt 1
alt 2alt 3
19
hoshiaki
大吟醸🍶紫波の匠 山田錦🌾 すいっと、軽やか✨やや辛口でふんわり☺️アル添の良さが出てます。 ワインツーリズム岩手で蔵元を訪ねて@岩手紫波町 20190831
5

高橋酒造店の銘柄

堀の井掘井堀米

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。