Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
寒竹
147 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

寒竹 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

寒竹純米酒 TSURUYAオリジナル
alt 1alt 2
18
kanikani
大好きな長野ローカルスーパーで購入。どっしりとした甘さと酸味で、吟醸香はあまり感じないかな。野沢菜漬けと合わせると酸味×酸味のマリアージュでいい感じ🎵 冷やで頂いたけど、次は秋以降に燗でやりたいなあ。
寒竹春よ来い特別純米
alt 1
alt 2alt 3
佐久一萬里温泉ホテル
27
まも
春らしい⁉️ 酸味と甘味  こういうのもアリかなあ(^^) 後から調べたら蔵の女性スタッフの声を取り入れて作ったお酒だそうです🍶 今は女性活躍の時代👩‍🍼 今後の酒造りには必須のファクターですね。
寒竹特別本醸造特別本醸造
alt 1alt 2
18
Takumichi Sutani
無色透明で、上新粉、洋梨、スイカズラ、石灰の香りがある。アタックはやや強く、まろやかな甘味と穏やかな酸味があり余韻はやや長い。
寒竹御代田 特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
24
おっ
かんちく みよた 味はあっさり辛口、少しすっぱい。キャラメルのような? 例えようの無い独特な香りが特徴的。柔らかくて、ちょっと渋い。温めたほうが美味しい。 酒蔵にて購入。 干支ラベル。隣町の御代田にある自社の田んぼで採れたお米を使ったオール戸塚酒造製のお酒。 佐久市旧中山道沿いの商店街にある酒蔵(平日しか開いていない)。近くにある鼻顔(はなづら)稲荷神社(写真4)のお種銭も貰えた。蔵の方は話しやすくて面白い。自分この酒蔵好き。
alt 1
alt 2alt 3
65
ましらのやまさん
純米酒 長野県産米100%使用⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合59% ALC16度 温泉&スキーツアーの帰りに、スーパーつるやの酒コーナーで、自分用のお土産として買って来た一品🤗 今夜はおでん…なので、久しぶりに燗酒を楽しむことにしました😋 その前に、冷酒(室温)で味見😅 米の旨みを感じられる、キレのある辛口のお酒。 そして、燗酒にしていただきました🥰 熱燗:キレが少し薄れ、角が取れてまろやかなお酒になりました。 長野県飯山市つるや:20240127購入0129開封

戸塚酒造の銘柄

寒竹

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。