Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
さちひめ幸姫
139 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

幸姫 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

幸姫のラベルと瓶 1幸姫のラベルと瓶 2幸姫のラベルと瓶 3

みんなの感想

幸姫酒造の銘柄

幸姫

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

佐賀県鹿島市古枝甲599Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
22
ま〜くん1128
◯製造年月2024.3月 アルコール度数13% 購入店・幸姫酒造株式会社(酒蔵) 価格・1400円(500ml) オススメ温度帯・ オススメ料理・ 感想・番外編です。 ウンチク・酒蔵さんで購入。かなりオススメとの事。確かに甘くてうんまい(^^)
幸姫しぼりたて・純米生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
ま〜くん1128
製造年月2024.3月 アルコール度数16% 精米歩合・65% 酒米・佐賀県産さがびより 酵母・ 日本酒度・ 酸度・ アミノ酸度・ 購入店・幸姫酒造株式会社(酒蔵) 価格・1900円(720ml) オススメ温度帯・冷酒 オススメ料理・ 感想・16%とそんなに度数が高くないのにドシンとくる。 ウンチク・仕事で近くに寄ったので、酒蔵さんで購入。試飲、酒蔵見学もできます。今度行こう!
幸姫辛口純米酒純米
alt 1
20
Hanet
常温で。米の香り。飲み始めはあっさりしているが、後味に酸味が残る。コクを感じるが、あまり好みのタイプではない。
alt 1
22
うえぽん
酒蔵ツーリズムを行う佐賀県鹿島市から5本セットを頼んだうちの1本。 鹿島には素晴らしい酒蔵が多い。これも文句なくバランス良いお酒。少し甘めだが、残る感じではなく、爽やかな酸味が少々混ざり、絶妙なハーモニー。
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
115
遥瑛チチ
鹿島市HAMA BARでの飲み比べ5杯目はコチラ 幸姫純米酒 これだけ他の4酒とは明らかに味わいが異なる 色味も穀物由来の香りも味わいも… クラッシック系で旨味と酸味が強い❗️ 食中酒向きです
alt 1alt 2
alt 3alt 4
53
るみおんඊ
電車で佐賀に行く予定があったので 鹿島酒蔵ツーリズムの下見を兼ねて 帰りに少しだけ寄り道してきました😁 久しぶりのHAMABARへ。 こちらは佐賀県鹿島市の肥前浜駅の構内にあり 鹿島市のお酒をリーズナブルに楽しめまる 日本酒バーです。 春の新酒3種飲み比べを注文。 そして大好きな酒粕チーズが付いたおつまみセットを。 まずは、幸姫のRISEから。 香りは華やかな吟醸香。 フルーティで甘口なので飲みやすい😊 最後はちょっと辛味がきます。 久しぶりですが美味しい✨
幸姫純米吟醸 幸姫 RISE
alt 1
alt 2alt 3
92
シシ神
✨SAGA BAR POPUPイベント✨ に行ってきましたよ🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️ 佐賀県の21蔵の日本酒が、勢揃い😳 その中で、✨新酒飲み比べ3種セット✨ にします⤴︎ 8種類から3種選びます! ①幸姫酒造さん 佐賀県産レイホウ100%使用! では、一口…美味い🥴👍 ちょうど良いキレあり! 爽やかフルーティ〜美味い!
ポンちゃん
シシ神さん、おはようございます☀️ 楽しそうなイベントですね😆👍基峰鶴以外は見たことなく、いろんなお酒があるんだと😳‼️続きを楽しみにしてます🎶
シシ神
ポンちゃん こんばんは! 佐賀県にも、美味しい〜日本酒が 沢山あるんですね⤴︎ビックリしました🫢‼️ 続きもご期待下さいませ笑

幸姫酒造の銘柄

幸姫

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。