パーム農家千代鶴純米生酒中村酒造場東京都2023/10/30 10:18:052023/10/3028パーム農家瀬音の湯で買った千代鶴の純米酒。甘めのしっかりした純米の生酒。少し穀物というかナッツというか、独特の香ばしさが感じられる。あまりみたことのなかった銘柄だけど美味しくてびっくりした。
パーム農家千代鶴上撰本醸造中村酒造場東京都2023/10/30 5:32:242023/10/30NewDays 武蔵五日市29パーム農家初めてのお酒、千代鶴。プラスチックのお猪口付き。スッキリしていて飲みやすい。本当は秋川のほとりで足でも浸しながら飲みたかったけど、温泉の横のベンチで一献。ミニペットにお猪口システムはかなり嬉しい。
Shin千代鶴しぼりたて純米生原酒中村酒造場東京都2023/10/29 10:22:2123Shin東京のお酒は初めてかも。 香りがしっかりあるものの、甘ったるくなくキリッとシャープな味がどーんとやってくる。フルーティーさよりも辛い感じ。美味しくいただきました。
かずき千代鶴純米吟醸中村酒造場東京都2023/10/28 13:37:522023/10/28東京都酒造組合 東京の地酒ショップ49かずき2023年10月28日開封 東京都酒造組合にて購入 うーん、濃い❗️とっぷりとしたネクターのよう🍑 濃縮還元果汁‼️ 今週のやなことは忘れられますw ちょっといい器で、ゆっくりしっとり飲みたいですね^ ^ これ、好きです😍
hirotaf千代鶴特別純米 ひやおろし 酒母35% 醪60%特別純米ひやおろし中村酒造場東京都2023/9/25 15:34:542023/9/26家飲み部36hirotaf奥多摩の山帰りにインター近くで酒造発見👀 友人らと立ち寄り各々購入😁 今まで飲んだ中で1番日本酒っぽい🍶 フルーティーさはなく、やや辛くてコクあり グビっと飲むと うはぁ~って感じです😆 あうのは刺身や焼き魚かな~🤤
ししまい千代鶴純米原酒 東京酒蔵魂中村酒造場東京都2023/7/13 4:31:372023/6/1719ししまい低温発酵もろみによる上品な香りと伝統技術に裏打ちされた純米原酒の口の中に広がる豊かな味わい。
ひいらぎ千代鶴Hasetsune Cup本醸造中村酒造場東京都2023/6/22 13:37:282023/6/2216ひいらぎ第30回ハセツネCUP開催記念ひいらぎ普段飲みにはちょうど良い飲み飽きしない味。美味しい😋
Brubeck千代鶴純米吟醸中村酒造場東京都2023/5/4 12:38:582023/5/4家飲み部21Brubeck武蔵はあきる野のお酒を賞味。 すごくスッキリとクリアな呑み口。 でも味気ない訳ではなく、丁寧で上品な旨みがスラリと醸し出されています。 まことに清漣で甘露な味わいのお酒でした。
Jule千代鶴東京酒蔵魂 純米原酒純米原酒中村酒造場東京都2023/5/2 8:01:452023/4/2221Jule精米歩合:35%(麹)、60%(掛) 日本酒度:+2 酸度:1.8 アミノ酸度:0.9 アルコール度数:17度以上18度未満 1,980/4合 @一都三県蔵元との交流会
Jule千代鶴純米吟醸 秋川渓谷純米吟醸中村酒造場東京都2023/5/2 8:00:412023/4/2221Jule日本酒度:+3 アルコール度数:15度以上16度未満 1,733/4合 @一都三県蔵元との交流会
たけぽん千代鶴搾りたて吟醸純米吟醸中村酒造場東京都2023/4/16 13:10:302023/4/15家飲み部27たけぽん昨日、炙りカツオとともにいただきました。 さっぱりしていて、素材の味わいを邪魔しません。 すっと、喉を流れる感じです。
たけぽん千代鶴純米原酒生酒中村酒造場東京都2023/4/2 4:06:042023/4/1家飲み部26たけぽんあきる野に出かけた帰りに、酒蔵で購入させていただきました。 到着が17時過ぎで、直売所が閉まっておりました。 昨日は16:30で営業終了だったそうですが、お店の方のご好意で開けていただき、試飲までさせていただきました。 お寿司、イカ、中トロ、ホタテなどのお刺身、フグ皮、カキフライ、などといただいたのは、季節限定の純米生原酒です。 何も足さない生原酒は、アルコール度数少し高めのずしっとくる味わいでした。 鮮度高く、すっと爽やかに喉を通ります。 サマーランドの近くにある中村酒造さんです。次回の訪問は夏ですかね。酒蔵の見学もできるそうですので、ぜひ体験してみたいです。
Kayo千代鶴生酒中村酒造場東京都2023/3/26 12:06:132023/1/6酒・肴・菜 秀吉2Kayo独特の木の香り。 温度を上げた方が香りも旨味が広がりそう。 陶器よりも錫の方が、独特な香りが抑えられて芯の甘みが出て来て、香りと綺麗に交わって美味しい。
しゃちまるんるん千代鶴本醸造樽酒中村酒造場東京都2023/3/6 14:23:33中村酒造蔵元部35しゃちまるんるん日がたつにつれて、より樽を感じる。なんだ、この変わりかたは!ってなる。 このスッキリとしたやや辛口。いやー。樽。奥深い。ってなる。 本醸造。精米歩合は65%。アルコール16度未満。 人生初となる樽酒。木を感じれてよかった。