Brubeck千代鶴純米吟醸中村酒造場東京都2023-05-04T12:38:58.959Z2023/5/4家飲み部21Brubeck武蔵はあきる野のお酒を賞味。 すごくスッキリとクリアな呑み口。 でも味気ない訳ではなく、丁寧で上品な旨みがスラリと醸し出されています。 まことに清漣で甘露な味わいのお酒でした。
Jule千代鶴東京酒蔵魂 純米原酒純米原酒中村酒造場東京都2023-05-02T08:01:45.955Z2023/4/2221Jule精米歩合:35%(麹)、60%(掛) 日本酒度:+2 酸度:1.8 アミノ酸度:0.9 アルコール度数:17度以上18度未満 1,980/4合 @一都三県蔵元との交流会
Jule千代鶴純米吟醸 秋川渓谷純米吟醸中村酒造場東京都2023-05-02T08:00:41.565Z2023/4/2221Jule日本酒度:+3 アルコール度数:15度以上16度未満 1,733/4合 @一都三県蔵元との交流会
たけぽん千代鶴搾りたて吟醸純米吟醸中村酒造場東京都2023-04-16T13:10:30.506Z2023/4/15家飲み部28たけぽん昨日、炙りカツオとともにいただきました。 さっぱりしていて、素材の味わいを邪魔しません。 すっと、喉を流れる感じです。
たけぽん千代鶴純米原酒生酒中村酒造場東京都2023-04-02T04:06:04.168Z2023/4/1家飲み部27たけぽんあきる野に出かけた帰りに、酒蔵で購入させていただきました。 到着が17時過ぎで、直売所が閉まっておりました。 昨日は16:30で営業終了だったそうですが、お店の方のご好意で開けていただき、試飲までさせていただきました。 お寿司、イカ、中トロ、ホタテなどのお刺身、フグ皮、カキフライ、などといただいたのは、季節限定の純米生原酒です。 何も足さない生原酒は、アルコール度数少し高めのずしっとくる味わいでした。 鮮度高く、すっと爽やかに喉を通ります。 サマーランドの近くにある中村酒造さんです。次回の訪問は夏ですかね。酒蔵の見学もできるそうですので、ぜひ体験してみたいです。
Kayo千代鶴生酒中村酒造場東京都2023-03-26T12:06:13.673Z2023/1/6酒・肴・菜 秀吉2Kayo独特の木の香り。 温度を上げた方が香りも旨味が広がりそう。 陶器よりも錫の方が、独特な香りが抑えられて芯の甘みが出て来て、香りと綺麗に交わって美味しい。
しゃちまるんるん千代鶴本醸造樽酒中村酒造場東京都2023-03-06T14:23:33.830Z中村酒造蔵元部35しゃちまるんるん日がたつにつれて、より樽を感じる。なんだ、この変わりかたは!ってなる。 このスッキリとしたやや辛口。いやー。樽。奥深い。ってなる。 本醸造。精米歩合は65%。アルコール16度未満。 人生初となる樽酒。木を感じれてよかった。
Hiroppa千代鶴純米原酒 東京酒蔵魂純米原酒中村酒造場東京都2022-08-12T12:27:14.670Z2022/8/1217Hiroppa東京あきる野市 瀬音の湯の売店で購入。 あきる野市の地酒。 しっかり米ながらスッと切れる。
pur千代鶴特別純米 生酒中村酒造場東京都2022-08-03T12:18:17.217Z14pur精米歩合60% フルーティーで後味スッキリ。綺麗に抜けていきます。刺身にマッチしますね。ブルーボトルが夏を嬉しくさせてくれます。○
荒井 正史千代鶴ひやおろし 東京 季節限定特別純米中村酒造場東京都2022-07-30T13:48:03.164Z関孫酒店家飲み部16荒井 正史この時期にひやおろし?去年の売れ残りかな~。普通に普通の味わい。
さなD千代鶴特別純米 生酒特別純米生酒中村酒造場東京都2022-06-19T23:28:43.080Z2022/6/1594さなD使用米は、岡山県産アケボノ、新潟県産五百万石、兵庫県産山田錦 近所の酒屋さんの新規取り扱い品。 富山のお酒と思ったら、江戸のお酒だったのね。 酸が立っていて、シッカリとした旨味の中に夏酒らしく爽やかさもあります。 後口の苦辛で締まりも良し。 全体的なバランスも悪くないです。 東京のお酒も侮れないですね❗️
兄貴千代鶴純米生酒中村酒造場東京都2022-06-19T12:13:48.160Z154兄貴東京の地酒。お試し300ml瓶。香りは思いのほかフルーティ、呑み口甘苦…苦味が勝つかな?新鮮、軽快、爽快感?癖なくするっといける感じです。なかなか美味しいね♪淡麗旨口といった感じでしょうか…東京にもこんな純米酒🍶あるんだな…