Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しちりき七力
146 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

七力 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

七力のラベルと瓶 1七力のラベルと瓶 2七力のラベルと瓶 3七力のラベルと瓶 4七力のラベルと瓶 5

みんなの感想

盛田庄兵衛の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

青森県上北郡 七戸町七戸230Google Mapsで開く

タイムライン

七力純米吟醸 春しぼり 無濾過生原酒
alt 1
外飲み部
64
まつちよ
近所の居酒屋で青森の地酒を飲んできました。 上立ち香は穏やかながらフルーティー。 ピンクのラベルで甘そうに見えますが口に含むと甘さよりもコクと旨味を感じるお酒でした🍶 良く良く見たら作田造ってる蔵ですねここ。
alt 1
12
あきーら
七力初めて拝見しました。春しぼり。 香りは穏やかで突き抜ける感じ。 味わいは甘いのか旨いのか… 飲んだ後のキレ? 味の余韻はないけれど鼻から抜ける香りが フワーっと広がる味わい。
alt 1
15
うえぽん
近所のもつ焼き屋さんで2杯目。 「この値段で飲めるのは都内でここだけ」との店評価に惹かれて注文。 評に違わず、すっきりしていながら芳醇さがあり、もつ焼き屋さんにはピッタリのお酒ですね。
七力春しぼり 華想い100%純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
18
マックス
七力は青森市内7軒の酒販店で組織する「ななの会」限定らしいです。 華やかでフルーティーな香りと味わい。口に広がる甘味も上品で、花を連想させる。香りは残りつつ、キレもいい感じ。
七力春しぼり純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
16
LUCFER
1.8L3950円 アルコール分17〜18度 原料米 華想い100% 精米歩合55% 日本酒度+1 酸度1.6 年1限定品で3日前に発売されたので金曜日に仕事終わりに青森市内まで行って購入してきました。こちらの商品も毎年1ヶ月以内に完売してしまうので2本購入出来て良かったです。クセもなく米の甘味と旨味のバランスも良く常温でも冷やでも呑みやすいです👍それにしても豊盃もそうだけれど七力シリーズもハズレがないな😎
alt 1alt 2
116
ラル大佐
KazKazさんからのお土産2本目 青森の酒販店7軒が企画販売する銘柄ですね。 使用米は華想い100% 上立香は落ち着いた吟醸香 呑み口はほんのり甘く、旨味は強めに感じます。クラシカルな酒を思わせる後香から、スッキリの酸味と苦味でスパッと切れます。 オーソドックスな辛口ですが、満足度の高い旨酒ですね。 ご馳走様でした!
七力山廃 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
96
KazKaz
昨夜のラル家の新年会に持参した2本目🍶 日本酒らしい味、それでいてとても飲みやすい✨ サスガ華想い!と思わせるフルーティーさ✨🍶💠 やっぱりオイシー❕ 美味しくいただきました(^-^)/
七力Rice Yellow 限定酒
alt 1
17
Lan
味の好み ★4.7 こんなにも旨味が強くて美味しいお酒は今まで飲んだことがありません。これはもはや美味しい新米そのものでは!! 青森でしか買えません。 青森の7つの酒屋が企画したので七力といいます。 その7つの酒屋でしか買えない幻のお酒。 今回は秋の七力をいただきましたが他の季節も試してみたいです!
alt 1
22
rika
☆☆☆☆ 若干フルーティやけど、けっこう濃い辛口 +2 後味も濃くてぐっと残る The日本酒って感じ 食中にあう
七力極上純米大吟醸原酒斗瓶取り
alt 1alt 2
17
LUCFER
1.8L 12950円 アルコール分16~17度 原料米 華想い100% 精米歩合40% 記念すべき100チェックインは、七力の1番値段が高い純米大吟醸の極上です😎精米歩合40%のため雑味は全くなくスッキリとするする入っていきますが、華想い特有の米の辛味が少し感じます。旨味が広がるよりはキレの方があります🤔
alt 1
alt 2alt 3
28
酒の呼吸 常中
青森の秘湯が好きな知り合いからもらったお土産。1日目と2日目で味わいが違ったのが面白かった。なぜか2日目の方が飲みやすかったので瓶が空になりました。 青森県産酒造好適米「華想い」100%使用
5

盛田庄兵衛の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。