disrySara花澄み特別純米原酒生酒無濾過おりがらみKitanishi ShuzoSaitama2023/3/14 15:03:272023/3/14光屋128disry彩來の春酒を開栓。前回飲んだ特純の生がすごく美味しかったので、期待大。 香りがこれまた素晴らしい。いつも彩來を飲むと桃を思い浮かべるけど、今回はメロン🍈。ガス感はしっかり。 甘味強め。けど嫌な感じはなし。酸味もしっかり。乳酸感強め。 酸味がジワーッと続いて、最後はちょいエグ味でフィニッシュ。全体的にパンチ強め。 彩來らしいフルーティーで乳酸感の強いお酒で、とても美味しかった。唯一無二なお酒だな、と実感。
disryAKABU愛山 New Born純米吟醸生酒赤武酒造Iwate2023/3/11 15:44:272023/3/10光屋119disry赤武の愛山を開栓。久々に飲む愛山酒。どんなんかな。 香りは爽やかなカプ系。いい香り。ガス感はしっかりめ。 強めの甘さを予想したけど、丁度いい感じの甘さ。酸味は爽やか。 酸味がスーッと消えた後、最後に若干の苦味を感じてフィニッシュ。キレ味よし。 さすが赤武、甘くなり過ぎず、抜群に爽やか。ただし、温まると甘味が増して味がボヤけてくるので、冷え冷えで早めに飲み終えるのが吉。麺酒王disryさん、おはようございます😃 私も同じものいただいていました❗私、舌に自信がありませんが、disryさんのレポと同じような印象を受けましたので安心しました😊美味しいですね😋disry麺酒王さん、おはようございます🌞 自分も全然自信ないです😅適当です🤣 やっぱ赤武は美味いですね😆今日ぐらいに酒未来が出ると思うのでまた買いに行ってきます❗️
disrySogga pere et filsヌメロ アン生酛原酒生酒無濾過Obuse WineryNagano2023/3/3 14:42:482023/3/1光屋122disry今年はソガペとの出会いが多くて、シス、アン、トロワ、イリヤソントンを入手。今回は、アンを開栓。 香りはいつもの葡萄風だけど、熟成感はさほど強くなくて、果実感高い。ガス感はなし。 初日は、甘味が前に出てきて、辛味とかなく、とても飲みやすくてビックリ。 2日、3日と続くと、甘味より酸味が強くなって、ちょい苦味も出てくる。けど、シスみたいな強いアルコール感はないので、心地よい余韻。 総じて、今年はシスよりも美味しかった。ドゥーも買えたらいいなぁ。さけランdisryさんこんにちは いつも雑音TLへ👍をありがとうございます😌 そうですか、既に4本もの聖酒を手に…… いやホント裏山C限です。 もはやこのお酒はRPGに出てくる伝説の武器みたいな感覚ですwdisryさけランさん、こんばんは🌃いえいえこちらこそ🙏。 今年は引きがいいみたいで😅、こうなったら全制覇したろかと思っていたものの、どうやらドゥーを買い逃した模様です😭。 探すと意外と買えますよ。😉
disry超濃厚ヨーグルト酒Niizawa JozotenMiyagi2023/2/19 07:52:532023/2/19光屋108disryちょっと番外編のリキュール。冷蔵庫の空きを確保するために、軽めのものから開ける作戦。けど、前から気になっていた1本。 色も香りも味、全てヨーグルト!そりゃそうだ。 そして、ヨーグルト好きにはたまらない一品! サラサラの飲むヨーグルト状態なので、スルスルというよりも、ゴクゴクいけてしまう。 オヤツのドーナツと一緒にいただいています。
disrySara特別純米原酒生酒無濾過Kitanishi ShuzoSaitama2023/2/18 10:01:492023/2/18光屋106disry毎度この時期は、新酒購入量に対して消費量が追いつかず、冷蔵庫が埋まりがち…。ドンドン消費せねば!というわけで、彩來を開栓。 今回は、本当に素晴らしい香り。いつもの桃🍑や乳酸系の香りに、ちょいベリー🫐の雰囲気もあり。ガス感は優しめ。 甘味がフワっと口の中に広がって、口福感高し。サッパリした酸味で、甘味をしつこく感じないのかも。 酸味がスーッと消えていって、そのままフィニッシュ。16度だけど、嫌なアルコール感や苦味がなくて、綺麗な終わり方。 前回飲んだ金ピカの彩來がちょっと微妙だったので、あまり期待していなかったのが正直なところだけど、これはメチャクチャ美味しかった❗️大当たり❗️ジェイ&ノビィdisryさん、こんにちは😃 ホント買い物が楽しくて貯まりがちですよね😆 こちら我が家の冷蔵庫で待機中です😊 大当たり🎯飲むの楽しみです👍disryジェイ&ノビィさん、こんにちは🌞 先程また1本、新たな仲間をお迎えしました…😅もはや、飲むために買うのやら、買うために飲むのやら、という感じですが🤣、彩來は間違いなしです😘
べっさんYoshidagura u百万石乃白 生酒純米山廃原酒生酒Yoshida ShuzotenIshikawa2023/1/23 21:27:022023/1/23光屋36べっさん先週に続き週末に蒲田の酒屋さんで吉田蔵を購入。今回は生酒。まずはちりちり、そして微妙に甘い。この甘過ぎない感じが良い。最後は軽い酸味でサッパリと。いくらでも飲める。好きな味でした。
べっさんHiranHappy New Born純米原酒生酒無濾過森酒造場Nagasaki2023/1/17 13:08:322023/1/17光屋35べっさん先週の土曜日に行った蒲田の酒屋で買った2本目は、初めての長崎酒。さけのわでも良くみる気になるお酒。ポンと良い音で開栓。ややうすにごりの微発泡。フルーティな香り、軽い苦味。好きな味でした。
べっさんYoshidagura u百万石乃白 モダン山廃純米吟醸山廃Yoshida ShuzotenIshikawa2023/1/15 11:37:582023/1/15光屋25べっさん昨日蒲田で新たな酒屋さんに行った。地酒とワインの蔵という事で、家内はワイン、私は地酒を堪能。で、久々の吉田蔵uに巡り合う。今度は百万石乃白で。あっさりした飲み口に、微炭酸のちりちりが来て、軽めの締まり方。アテなしでこのまま味わえました。
disrySara純米大吟醸原酒生酒無濾過Kitanishi ShuzoSaitama2023/1/14 10:16:492023/1/13光屋102disry年末に買ったゴージャスな雰囲気の彩來を開栓(値段もファビュラスだったなぁ…)。 香りはいつもの桃🍑と乳酸系だけど、いつもよりは控えめかも。開けたては、僅かにガス感があったような。 甘味・酸味ともにギューンと強め。結構なパンチ力。 甘酸の後に、強めの苦味がグイッやってきて、最後はちょいエグ味を感じながらフィニッシュ。余韻は甘味。 大好きな彩來の初の純大なので、かなり期待していたものの、ちょっと肩透かしだったかなぁ。美味しかったけど、結構な飲み辛さが残念。後、コスパがなぁ…。
disrySharakuおりがらみ 弐純米吟醸生酒おりがらみMiyaizumi ShuzoFukushima2023/1/8 09:48:582023/1/7光屋124disry三連休なので、どんどん開けていこう。写楽冬のおりがらみ弐番! そして、自動開栓装置作動!嫁に睨まれる! 大好きなセメダインとメロン🍈と洋梨🍐な香り。ガス感はまぁまぁな強さ。 ギュッと甘味が来たと思ったら、すぐ後にキューッと酸味が到来。 酸味から旨味に変わった後に早めにキレて、スッキリとした飲み終わり。余韻は軽い渋味。 冬のおりがらみシリーズは、やっぱり間違いない酒!すべらんなぁ〜。そろそろ、参番が出るんじゃないかと思うので、確実に手に入れねば。
disrySaraうす霧純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみKitanishi ShuzoSaitama2022/12/3 06:12:242022/12/3光屋105disry最近買うものはほとんどにごり酒なことに気づいて、そんな季節なんだなぁと実感。1番ワクワクする季節。 でもって、彩來のにごり。いつもの芳しい桃🍑と乳酸系の香り。ちょいセメダイン系なのもいい。ガス感はまぁまぁ。 キュンとした甘味がちょうどいい感じ。酸味もしっかり。 酸味に苦味が加わって、結構力強い終わり方。飲み飽きない。 甘酸苦が強い割に、嫌な感じがしない。安定の彩來。 新酒シーズンが本格化してきたからか、もう冷蔵庫が一杯。どんどん飲んでいくぞー!ひるぺこdisryさん、こんばんは。確かにdisryさん、にごりンピックになってますね。金メダルはどれだろう?にごり祭りいいなー^ ^disryひるぺこさん、こんばんは🌙 はい、にごりワールドカップのグループリーグ真っ最中です😁 グループリーグを一抜けしたのは、雪だるまでした!🤩ひるぺこ雪だるま、テッパンですね😆まだまだにごりワールドカップ楽しんで下さいね😊disryひるぺこさん、お返事遅れてすいません🙇♂️ はい、にごりワールドカップは年明けまでの長期戦です🤣 決勝戦の結果は別途ご報告いたします👍ひるぺこ雪だるまを超える1本が現れるのか?結果を楽しみにしてますねー😄
disrySara宵の風純米吟醸原酒生酒無濾過Kitanishi ShuzoSaitama2022/8/13 04:00:332022/8/13光屋110disry今日はご近所さんとのBBQ大会だったのに、台風で中止。やることもないし、幻舞に続いて、もう一本開けてしまおう。 含んで一言、「すごくいい香り!」と口をついて出る。桃🍑と乳酸系の強めな香り。ガス感はあまり感じられず。 甘味強め。爽やかな酸味が追ってくる。 酸味がうっすら渋みに変わってサッとキレる。スッキリとした終わり方。 彩來は飲みやすくて自分向きだと再認識。 さて、豪雨だけど、酒でも買いに行くかな!
もよもよKoshinohakucho令和2BY 4号無濾過原酒純米吟醸原酒無濾過Niigatadaiichi ShuzoNiigata2022/6/26 11:38:292022/6/26光屋家飲み部75もよもよ山間と越の白鳥は、同じ新潟第一酒造で造られてますが、白鳥の方は荒走りと責めをブレンドしたモノという点。そもそもここのお酒は通年酒がなく、タンク毎に出荷されてるそうです。以前飲んだ山間が美味しく、越の白鳥も飲んでみたいと思ってました。 飲んでみると、フルーティーでとても飲みやすい。荒走りと責めのミックスと聞いて持ってたので、もっと重い感じを想像してましたが、重さはなかったですね。味はちょっとバナナっぽい感じかな。やや甘めです。 山間も越の白鳥も、ハマる人はハマる銘柄だと聞いていますが、確かに美味しいし一期一会な感じもとても良いです。今のところハズレはありません。
もよもよHiran神楽生酛生酒無濾過森酒造場Nagasaki2022/6/20 12:27:502022/6/19光屋家飲み部80もよもよこちらは長崎のお酒で、最近人気が高まっているそうです。酒屋の方にどんな味が聞いたところ、ジューシーな感じという回答。分かるような分からんような。ラベルはとてもモダンな雰囲気ですね。 開封すると、シュワシュワした炭酸の音が。香りはなかなかいい感じで、グラスに注ぐと白濁しています。スペックが生酛、無濾過の生酒ということで、お米のジュースといった感じ。ちょっとマスカットっぽさもあるかなー。 味的には産土が最も近いと思います。アルコール15%な分、比較するとややしっかり目かと思いますが、炭酸と白濁でスッキリ飲めます。味の濃い駄菓子やらと飲むと、スッキリ流してくれます。 購入元:光屋
もよもよOkunokami純米中取り 直汲み生純米生酒中取りToshimaya ShuzoTokyo2022/6/2 12:51:442022/6/2光屋家飲み部81もよもよ東京は東村山のお酒で、気になっていた銘柄の一つです。酒屋さんに聞いてみたら、甘いよー、というコメント頂きました。青い瓶が爽やか。 香りはそこまで強くなく、やや控えめな感じ。飲んでみると、甘さはあるものの苦味も混ざっているのか、スッキリした喉越しという印象を持ちました。普段は生原酒の濃い感じが多かったけど、こいつはスッキリ系。ちょっと柑橘系のフルーツっぽい苦味かも。 揚げ物とかとたべたら流し込んでくれる系統で合いそうかな、と思ったりしてます。単体でも美味しいです。瓶の色からして夏に合いそうな1品。 温めても飲んでみましたが、これはこれで甘さが増す感じが良いです。 購入元:光屋
カキンシキSaraVesperKitanishi ShuzoSaitama2022/5/26 14:39:412022/5/25光屋家飲み部49カキンシキ埼玉初上陸です❕🤣 楽しみにしてた『彩來』ですね!🤣 いつか彩來は買おうと思っていましたが副題が『Vesper』 買うしかないです🤣 『金星』ですね🤩 宵の明星のことですが🤩 今から15年くらい前の若かりし頃に初めて作詞作曲した曲名が『Vesper』という運命の巡り合わせ🤣🤣🤣🤣 泣ける🤣🤣🤣🤣 毎日ほぼ同じ時間に出迎えてくれる『Vesper』を歌った曲ですが、晩酌のお酒もほぼ同じ時間に、毎日迎えてくれますよね🤣🤣 『あなたは私の毎日を彩ってくれる』 『あなた私を奮い立たせてくれる』(英語詩なので変な感じ🤣) もう詩と酒がリンクしすぎて🤣🤣 15年の時を経て、具現化してしまいました🤣🤣 香りは思いっきりヨーグルト!🤣 発酵しすぎなヨーグルトって感じです❕🤣醸す森的な🤣 甘さは思ったより控え目で酸味が目立ちます🤔 というより、乳酸菌飲料!🤔って感じですね🤩 好みの味ですが、少しずれていて面白い!🤣 ヤクルトを薄めた味です!🤣 是非次も彩來、購入したいです!!🤣