Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

福禄寿

419次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

しんしんSYメキシコテキーラべっさん

时间轴

Bijofu純米超辛口純米
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
40
しんしんSY
木曜日は満席だという事で本日水曜日に訪れました いつものカウンター 店長さん、辛いのから行っちゃいます? お願いしたら2本持ってこられました 美丈夫の赤いラベルはお初です 純米超辛口 やっぱり辛い 先付けが酸味のあるものだったので意外とスイスイ頂けました 美丈夫も色んなものありますね 蘊蓄 アルコール度数 15度 原料米 愛知県産松山三井 精米歩合 60% 日本酒度 +10 酸度 1.6
KoeigikuHello! KOUEIGIKU 雄町原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
24
しんしんSY
ご馳走様でした 大満足です 今度、紫宙の新しいのを入れてくれるとのこと 盆明けにまた来ますね♪ 前回一緒に飲んだ新政さんも皆さんで楽しんでくれたようで嬉しいです 蘊蓄 アルコール度数 14度 使用米 雄町100%
KoeigikuSunburst サンバースト 無濾過生原酒原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
23
しんしんSY
最後の飲み比べ 先月も頂いた大好きな光栄菊の飲み比べ 夏にはやっぱりサンバーストですね 締めの麺類(冷やし担々麺、じゃじゃ麺)、どちらもハーフにしてくれました この日もお腹満腹🫃 蘊蓄 アルコール度数 14度
KatsuyamaDATE SEVEN SEASON Ⅱ Episode Ⅲ 勝山 style純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
22
しんしんSY
7月に飲み比べした時は墨廼江 styleの方が好きでした❤️ 今回飲み比べると開栓後少し経っていたからかもしれませんが、その違いを改めて感じることはありませんでした どちらも美味い😋 蘊蓄 アルコール度数 16% 使用米 山田錦(兵庫県産) 精米歩合 45%
SuminoeDATE SEVEN SEASON Ⅱ Episode Ⅲ 墨廼江 style純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
22
しんしんSY
今年2度目のダテセブン 福禄寿さん、2セット購入されていたようで最後の一本どうですかと勧められ ご馳走様でした 福禄寿風のカキフライ、これも絶品でした 蘊蓄 アルコール度数 16% 使用米 山田錦(兵庫県産) 精米歩合 45%
Azakura純米吟醸 無濾過原酒 ゆきのふスペシャル純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
35
しんしんSY
一升瓶 あと少し 残りは全部どうぞとのことでお猪口二杯しっかり頂きました 緑のラベル 火入れの無濾過原酒 次はピンクの生酒出会いたい🩷 蘊蓄 使用米:秋田県産めんこいな 精米歩合:60% 日本酒度:+2 酸度:1.6 使用酵母:AKITA雪国酵母 アルコール度数:15度
Fudo夏吟醸 彗星辛口 純米吟醸 無濾過生酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
39
しんしんSY
夏の始まりに一度飲んでました 今年2度目 夏らしいスッキリしたお酒でした 飲茶はサービスで出してくださいました ありがとうございます😊 まだまだ飲めそう🍶🍶🍶 蘊蓄 原料米 北海道産彗星 精米歩合 60% 日本酒度 +8.0 酸 度 2.5 アミノ酸度 1.7 使用酵母 701号酵母
肥前蔵心純米吟醸 無濾過生原酒(雄町)純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
36
しんしんSY
飲み比べ もう一つは佐賀酒 札幌で二度頂いて以来、お久しぶり しろくまくんに近いお味 ちょっと濃いめのフルーティー 香りも良し この組み合わせ、選んで良かった😋 蘊蓄 ■原料米 雄町 ■精米歩合 50% ■アルコール分 15度 ■日本酒度 −0.2
Hiroki純米吟醸 生酒 しろくま純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
37
しんしんSY
次の飲み比べ どちらもお初 まずは青いラベルのしろくまくん🐻‍❄️ 香り良し 旨甘フルーティー これとっても美味しい😋 この夜、1番自分好みでした お野菜の炒め物も出て来てビタミン補給 蘊蓄 原料米 吟ぎんが 精米歩合 55% 日本酒度 +3 アルコール度数 16度
MutsuhassenV1116 ワイン酵母仕込み純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
43
しんしんSY
これも昨年に続き頂けました🍶 白ワインのテイスト 夏どぶろっくよりは甘さは控えめ 酸味のあるお酒です この日の先付け、ピータンに辛味のタレをかけてあるもの これ絶品😋 副板長に帰り際、美味しいですねとお伝え 蘊蓄 ■原料米:麹:華吹雪 掛:まっしぐら  ■精米歩合:麹:55% 掛:60% ■アルコール度数:13度  ■日本酒度:-22.0  ■酸度:2.8
Mutsuhassen夏どぶろっく 純米活性にごり生純米生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
42
しんしんSY
急に行けることになり予約 今年まだ飲んだことのないお酒は少ないですよと店長さん 保冷庫覗いて陸奥八仙飲み比べからスタート▶️ 夏どぶろっく、やっぱり美味しい😋 甘酸っぱくて、なんて美味しいんだろう この日は札幌も30℃越えの暑さ 美味しいお酒を飲んで元気回復❤️‍🩹 蘊蓄 ■原料米:華吹雪  ■精米歩合:麹:55% 掛:69% ■アルコール度数:13度  ■日本酒度:-25.0  ■酸度:1.5
Koeigikuサンバースト 無濾過生原酒 (R4BY)原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
50
しんしんSY
熱々の焼売登場 餃子、小籠包などの飲茶も好きですが実は焼売大好きなんです この日の締めは焼売に 保冷庫にはまだまだ沢山ありましたがこの日は光栄菊のサンバースト 無濾過生原酒 をセレクト ハロー光栄菊雄町もありましたがサンバーストを飲みたい気分 グレフル感、今宵多かったかも 暑い日にはスッキリ系飲みたくなります🍶 この後、持ち込んだ亜麻猫改を、もういっぱいお代わりして締めました 新政頒布会の残りはお店の皆さんで楽しんでくださいね 蘊蓄 原料米 国産米 精米歩合 非公開 アルコール度数 14度
Shichisui純米吟醸55 愛山 生酒純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
39
しんしんSY
そう言えば最近七水にであってないな ここ3年はかなりの頻度でお会いしてましたが今年初の七水 愛山のラベルも赤🟥から黒系に🐦‍⬛ しっかるフルーティー酒にメロメロです 蘊蓄 使用米:愛山 100% 精米歩合:55% アルコール分:16度 日本酒度:-5.0 酸度:1.5
Hanzo純米大吟醸 Father'sDay純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
37
しんしんSY
そろそろお料理のラストオーダーの時間に もう少し食べられそうなのでジャージャー麺と焼売をお願いしました 福禄寿さんではジャージャー麺初めてメニューに出されたそうです 甘辛味噌肉には日本酒合わせやすいかな 店長さんがこれ頼んでくれていたらしく開栓ポン 今年三重に行ってからも半蔵に出会うこと多し でもこの純米大吟醸 Father'sDayはお初 ちょっぴりピリ辛 お料理に丁度合いますね 蘊蓄 使用米 三重県産酒造好適米 100% 精米歩合 50% 酵母 MK3 アルコール分 16度
Azakuraゆきのふ 純米吟醸 原酒純米吟醸原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
34
しんしんSY
気になる透明の一升瓶 可愛らしい女性のイラスト 飲みましょう あざくら、と書かれてます フルーティーな飲みやすいお酒でした 調べてみるとこの緑のラベルは火入れ ピンクのラベルは生酒らしい 今度はどこかで生酒に出会ってみたい 蘊蓄 ◆ゆきのふ×阿櫻プロジェクト◆ 大阪を中心に活躍するデザイナー、ユキノフデザイン辻本有紀氏と阿櫻酒造のコラボが実現! 秋田で生まれた飯米「めんこいな」×AKITA雪国酵母UT-1とのコラボレーションです。 ■タイプ:純米吟醸 火入 ■原材料:米、米麹 ■甘辛濃淡:日本酒度 +2 酸度 1.6 ■精米歩合:60%(秋田産めんこいな) ■アルコール:15度
Kawanakajima Genbuハーモニック エモーション 純米大吟醸 無濾過原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
39
しんしんSY
新政頒布会、奥能登の白菊をワイングラスで頂き、この後は保冷庫にある気になるものを同じペースで頂きましょう 店長さんが後少しなので残しておいてくれたハーモニックエモーション やっぱりこのタイプ好きですね 副板長さんがこれどうぞと海老を揚げたものにタルタルソースを添えて出してくれました これが出て来たのでまだまだ飲む気満々 蘊蓄 美山錦49%精白  山田錦35%精白 アルコール度数 16度
Okunoto no shiragiku永平寺白龍コラボレーション醸造酒 特別純米特別純米
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
42
しんしんSY
奥能登の白菊の飲み比べ 永平寺白龍コラボレーション醸造酒は香り高く、酸味がポイントかな この手のお酒は普段なかなか飲む機会が少ないので印象深いですね♪ お店に着いたのが遅かったので早めにお刺身とトロタク頼んでボチボチやりましょう 蘊蓄 原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米) 精米歩合:55% 原料米:五百万石73%、山田錦27%使用 アルコール分:15度 使用酵母: FK801C [福井県]シンフォニー吉田酒造株式会社
Okunoto no shiragiku特別純米 オリジナルレシピ再現酒特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
40
しんしんSY
前々日おもたせで頂いた新政頒布会のお酒を先に持ち込んでおいて冷やしてもらってました 20時過ぎにお店に到着 まずは紫八咫2022で乾杯🥂 店長さんと開栓後すぐに飲んでみました これ、発泡酒だ スパークリング酒、うまシュワでした 亜麻猫改はスッキリ旨甘酸味良しのこれまた美味しいお酒でした さくらのマスターありがとうございます🌸 その後飲ませてもらったのが前回ビニール袋に入っていた能登復興の記念酒ペア 残しておいてもらえました 奥能登の白菊は初銘柄 特別純米なので喉越しでちょっとキリリと感じます 普段あまり能登お酒に出会うこと少ないので珍しいものも良いですね🙆 アテにあったレパーペースト、何で作られているのか確認したら鰻でした 丁度土用の丑の日だったので作ってみられたそうです これも美味い😋 日本酒に合う合う 蘊蓄 原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米) 精米歩合:55% 原料米:五百万石73%、山田錦27%使用 アルコール分:15度 使用酵母 :金沢酵母 [福井県]シンフォニー吉田酒造株式会社
HijiriINDIGO青 なつのひじり 純米吟醸 夏酒純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
25
しんしんSY
最後の一杯 残り少なかったので全部入れちゃいました 聖のなつのひじり 3年連続頂きます 昨年はコメントサボってました😂 今年はちゃんと、、、 ラムネ系の甘旨の好きなタイプのお酒です この日はDATE SEVEN目当てでした 14時ごろにしっかり豚の角煮ラーメンを砂川のパーキングエリアで食べてしまっていたので、もうお腹いっぱい🈵 食べきれなかったものはお土産に 店長さんからこの2種のお酒も飲みましょうねとテーブルに出してもらってましたが、次回の楽しみに取っておきました また参ります! 本日も中島公園近くのホテルに帰ります🏨 雨が止んでくれて助かりました☂️ 蘊蓄 アルコール度:14% 日本酒度:-4.8 酸度:1.7 原料米:群馬県産米 精米歩合:麹35%、掛60% 状態:火入れ
若蔵きわだつ酸味白麹仕込み 純米酒 生酒純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
41
しんしんSY
レトロラベルのこれも飲み比べましょう 店長さんからこれ、北海道酒なんですよねと 若蔵はさけのわではスタンダード銘柄としては登録されてません 是非登録お願い致します🤲 スッキリ系の美味しいお酒でした 白麹のお酒 しっかり記憶しておきます 今宵、奥の席に元店員さんのお祝いの会があったそうです その時に供された冷やしトマトスープを私も頂いてしまいました 軽い酸味に冷たい旨さ こちらもらご馳走様でした おめでとうございます㊗️ 締めはお気に入りのトロタク🤩 蘊蓄 使用米 / きたしずく (北海道産) 精米歩合 / 60% 日本酒度 / ±0 酸度 / 非公開 アルコール度数 / 14~15% コンディション / 生原酒 (本生)
5