しょんじNagurayamaAIZU NAGURAYAMA純米ひやおろしNagurayama ShuzoFukushima2025/10/25 13:49:522025/10/25小倉屋酒店17しょんじ引っ越して来た家の近くに最高な酒屋さんを発見。そちらでお勧めされました。 東北のお酒は沢山飲んできましたが、 こちらは初めてです。 フルーティで軽やかで甘さを感じますが、キレのある好きなタイプです。 しゃぶしゃぶでいただきました♪^ - ^
こうたんDenshu貴醸酒Nishida ShuzotenAomori2023/3/9 11:17:232023/3/9小倉屋酒店家飲み部38こうたん土、日曜に買って来ました^^ まずは田酒の貴醸酒から、 香りは洋梨のようなうっすらな香り、 口に含むと甘さ爆発💣️けれど、酸味が効いてスッキリな味わい、日本酒らしい旨味、苦味があって ( ゚Д゚)ウマー 焼き鳥のタレ味と会いました。
LifLinYokoyama純米吟醸生酒Omoya ShuzoNagasaki2022/1/14 11:10:29小倉屋酒店13LifLin30年振りに復活した酒蔵だとか。 気になって飲んでみました。 私的にはちょっとメロン。 好み度★★★☆☆
LifLinHidakami助六初桜純米大吟醸Hirako ShuzoMiyagi2021/3/30 03:20:102021/3/27小倉屋酒店20LifLinラベルからして満開の桜にぴったりのお酒。 美味しい魚介類と共に。 相変わらず美味しい。 好み度★★★★☆
LifLinNiwa no Uguisunine純米大吟醸Yamaguchi ShuzojoFukuoka2021/3/10 11:56:132021/3/10小倉屋酒店26LifLinほんのりピリッと。ほんのり苦味も。 甘さや酸味や旨みが突出することなくまとまっている。コクがある。 1980円。 好み度★★★☆☆ 同じ庭のうぐいすだったら、前に飲んだ純米の北嶋山田錦50の方が好みでした。 以下商品説明。 新商品「9」シリーズ。コンセプトは「9」(ナイン)。 9(ナイン)とは、 協会9号酵母を使っている「9」と九州産の米・水を使っているという九州の「9」から命名。 もともと協会9号酵母は別名「熊本酵母」「香露酵母」といわれ、1953年ごろ香露を造る熊本県酒造研究所の保存酵母から分離されたものです。 華やかな香りと吟醸香が高い特徴です。酸が優しく、スマートでソフトな味わいになります。
LifLinTedorigawaSparkling dot生酒にごり酒発泡Yoshida ShuzotenIshikawa2021/3/3 16:22:022021/2/27小倉屋酒店27LifLinこのラベルに一目惚れ。 ドットがフェルトでもこもこになってる!! 爽やかなスパークリング日本酒。 オリを混ぜないで上澄みを飲むとキリッとしてるけど、まぜるとまろやかになります。 お米の甘みもあって、美味しい。 好み度★★★☆☆
LifLinBijofu米一粒酒一滴純米大吟醸Hamakawa ShotenKochi2021/1/19 10:56:152021/1/19小倉屋酒店17LifLinいい意味で水みたい。 引っかかることなくするする入っていっていつまでも飲めちゃう。 甘味、酸味、苦味、旨味…全てが主張しすぎずバランスが良い〜 好み度★★★★★
蛇の目スマイルSuminoeR2 CLASSIC VERSION純米大吟醸Suminoe ShuzoMiyagi2021/1/16 06:04:392021/1/13小倉屋酒店家飲み部71蛇の目スマイル好み度★3.5 開栓した瞬間のマスカットのような爽やかな香りがGood♪ 味は結構苦酸っぱくてキツい🙀 うすはりグラスとか錫猪口とかで飲むと、酸と苦みが強調されてしまうので、普通のお猪口で飲む方が良かったです。 びっくりしたのが、ガーリック&ハーブのチーズ🧀とか、キムチ🌶とかクセが強い系のアテと合わせると、お酒とアテの風味が調和して凄いマッチしました。面白い!
蛇の目スマイルMatsunotsukasaJAL Original純米大吟醸Matsuse ShuzoShiga2021/1/9 05:39:202021/1/8小倉屋酒店家飲み部59蛇の目スマイル好み度★4.1 去年JAL国際線が96%減便になった事で、地上に降りてきたJAL国際線ビジネスクラスの搭載酒✈️ 火入れならではの穏やかさと高級感を感じる風味があって、美味しかったです😄 口に含んだ瞬間、洋梨のような優雅な果実香があって、後味に残る綺麗な苦みがGood! ポテチとか生ハムのような少し油っぽい物と合わせると、お酒の苦みが口の中をサッパリしてくれてvery good! お上品で美味しゅうございました✨
LifLinAzumaichi白鶴錦純米吟醸Gochoda ShuzoSaga2021/1/5 10:26:362021/1/5小倉屋酒店23LifLinおいしい! 上品な甘さ! 後味も素敵。 もちろん好み度★★★★★ (コスパの点で、-0.5かな〜2200円ナリ。)
LifLinSenkin朝日純米大吟醸原酒生酒無濾過せんきんTochigi2020/12/28 12:49:04小倉屋酒店17LifLinやっぱり、おいしい。 開栓時にはぷしゅっと。 この甘味、好き〜 もちろん好み度★★★★★ 殿堂入り。
蛇の目スマイルJokigenbe after純米大吟醸Sakata ShuzoYamagata2020/12/27 14:50:062020/12/26小倉屋酒店家飲み部58蛇の目スマイル好み度★3.6 無濾過生原にだいぶ飲み疲れてきたので、一回スッキリしたお酒を挟もうと思って、レマコムで眠っていたこの子を出してきました。 凄い!ひと口目は、まるで湧き水のような透明感! かなりスッキリ軽快なお酒なので、日本酒と料理の法則「スッキリにはスッキリ」に則って、2日目は寿司に合わせてみました🍣 きた、これ!凄い!化けた! 白身魚とかのサッパリ系の握りが凄い合う!魚の旨みを邪魔しないで、そっと料理を引き立ててくれる美酒に大変身! 純大で1200円というリーズナブルさも魅力ですね!
LifLinHidakami初しぼり純米原酒生酒無濾過Hirako ShuzoMiyagi2020/12/26 06:48:382020/12/19小倉屋酒店13LifLinこのラベル。 お寿司に合わせたくなる🍣 好み度★★★☆☆
LifLinZaku岡山・朝日米純米大吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2020/11/15 11:26:50小倉屋酒店19LifLinこちらも酒屋の店主さんにオススメしていただいた1本。 上品な甘さ!さすがの純米大吟醸。 好み度★★★★☆ (味わいでは☆5だけどコスパの面で☆-1。)
LifLinNiwa no Uguisu北嶋山田錦80純米Yamaguchi ShuzojoFukuoka2020/11/7 10:34:15小倉屋酒店18LifLinこれまでに飲んだ好みのお酒を伝えたらこちらを勧めてもらいました。 北嶋さんという方が作る山田錦は、普通の山田錦より心白が大きいそうで、精米歩合は80%なのにフルーティな香りがあるとか。 飲むのが楽しみです。LifLinやっと飲めた! めっちゃフルーティ!メロンっぽい香り。 スイスイ行ける! 甘いけど甘すぎず。 純米大吟醸かと思うレベル! これで1500円なんてお得すぎる。 文句なしの好み度★★★★★
LifLinDan純米吟醸原酒生酒無濾過Sasaichi ShuzoYamanashi2020/10/2 13:07:04小倉屋酒店20LifLin久しぶりに無濾過生原酒が飲みたくなった。 ちょっとピリリ、ガツンとくる! 好み度★★☆☆☆☆
LifLinHidakami秋あがり純米Hirako ShuzoMiyagi2020/9/26 13:42:05小倉屋酒店21LifLin夕飯が手巻き寿司だったのでコレを合わせました。 二重になっているラベルを剥がすと秋の江戸前鮨お薦め8貫のイラストが。 このセンスがたまらない! 味は甘味旨味が程々、スルスルと飲めて、食事の味を邪魔せずいつまででも飲める感じ。 好み度★★★★☆