馴染みの酒屋で、Classicを発見
本当は山本か紀土を買うつもりだったのに浮気
口開け時、勢いよくポンとガスが抜けて、吟醸香がふんわり
口に含むと、ガス感は無く、とても上品な甘みを感じる
そして、なぜか熟成されたような旨味を感じる
生原酒なのに何故なのか
アル感強めに感じるからかなあ
私の舌がバカなだけかも
舌の根で味わうと、ピリピリとした辛味を感じる
これは、スッとはキレず、少し後に残る
この酒は、何がというわけでも無いが、イメージとしては強く主張はしないが、凛として媚びない感じ
何を言ってるかわからねーとおもry
個人的には、煌火の方が好きかな
羽根屋だと、やっぱどっかで呑んだ協会何号かの酵母の愛山のやつが最高
・合う肴
脂や旨味が強い魚にも合う
逆に繊細な味わいのものは、あまり合わないかも
・一緒に頂いた肴
甘鯛炙り(天然)◎、あいなめ(天然)◎、桜ブリ(天然)○、シマアジ(天然)○、太刀魚炙り(天然)○、ヤガラ昆布締め炙り出(天然)○